• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鬼のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

ステージアで本庄GPへ行ってきたけど、大変だった!!!!

そんなわけでオールペン後初の本庄GPへステージアで行ってきました^^

実は3日前まで大会のこと忘れてた・・w

やべぇ!ってんで急いで準備です。

まず金曜日にアライメント(リアバネ変更&車高変更の為)

今回リアバネを10キロから12キロへ

それに合わせて車高とキャンバーを調整

土曜日は仕事が忙しく、準備が始められたのが20時から・・・

タイヤ・ガソリン・洗車して23時過ぎ・・・

帰って風呂入って寝たのは2時くらいだったなぁ・・・

んでもって6時15分起床!

着替えて上の子連れて本庄にレッツラゴーー



が!!!!!!!!!



あと本庄サーキットまで4キロってところで急に車が蛇行・・・

ん?リアタイヤパンク??

止まって降りて見たら右のリアが超鬼キャン!

こ・これはアッパーアーム逝った?(7時50分)

たまたま近くの病院に駐車スペースを借り、ジャッキアップしてタイヤ外したらアッパーアームポッキリ・・・

この時点で嫁さんにTEL!

迎えに来て~~

っとここで今日はダメかな~っと思ったのですが悔しいし、店に帰れば部品がある事がわかっていたので、ダメもとで修理開始

アッパーを外して嫁さんの到着まち

嫁到着(8時30分)

店に戻る(9時05分)

部品用意して工具用意して出発(9時20分)

車に到着(10時)

アーム取り付け(10時10分)

キャンバー調整(10時20分)

片付け&移動

本庄到着(10時40分)

荷物降ろして受付(10時50分)

旧コース審査スタート(11時)


マジ疲れたんですけど!!!!(笑)

到着してみればウエット+オイルでコースは最悪ww

それでも走りましたよ。いきなり。

練習     スピン

1本目審査  スピン

ああああああ~~~~~~~~~~~~~~~~

落ち着け!落ち着くんだ俺ww
2本目押さえて押さえて成功!

結果午前5位通過!

危なすぎるw

そして午後の走行

コースはドライ・・・でも最終コーナーに川がw

全開で行くとそこだけ超コエーーw

しかも足が食いすぎてキツイ!タイヤはケンダの235-45-17なのに・・・

走行2回目

リアの減衰3段UP

これがバッチリ乗りやすい!

ガンガン踏めるし良い感じ

でも、なんか吹けが悪い時が・・・


午後審査

練習     行きすぎw

審査1本目  抑えまくりのバレまくりw

ここで嫁から「練習のが全然良かったよ。思いっきりがない」とのこと。

うむ。嫁にまでばれてますなw

じゃあいったるぜ!2本目は目一杯じゃ!

って感じの審査2本目

進入から良い感じだったらしく、進入の最高得点だそうですw

結果

予選1位通過!

おおおおおおおおおお

やったね!

って喜んだのが悪かったのかな?ww

追走1回目でまんまと敗退w

あれ?前もこんなんだったような・・・

追走は先行 頑張りすぎハーフスピンw

後追い ここで取り返さないと!っと気合で進入

振りっ返しでインを狙っていたら予定よりも近づきすぎ~~~~~

ぶつかる~~~~~

ってんでブレーキwwww

戻って終了です~~~~~~~~

今回はなんかスッゲー悔しかったなぁ・・・

まだまだステージアは乗りこなせてないみたいですw

ただ、またも原因不明の失速&パワーダウン

ガス欠症状?

車の方もまだ未完成なので、その辺煮詰めてみます^^

カムも届くし、もうちょい上が伸びればRBのよさが出てくるかも。

リセッティングもして、ネンポンも新品に換えてみようかな・・・

なんとしてもワゴンでスポーツカーやっつけたいぜぃ!!

頑張るワゴンに応援よろしくお願いしますwww
Posted at 2011/08/22 00:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年07月28日 イイね!

D1地方戦in本庄サーキットに行ってきました^^

D1地方戦in本庄サーキットに行ってきました^^ってなわけで、行ってきました本庄サーキット!

まぁ結果から言うと追走前で終了www

うぬぬ・・・

さて、自己分析。

今回は最終コーナーのクリップを変更し、そこに合わせてくるようにとの支持でした。

簡単に言うと、通常の最終コーナーのクリップではなく、コーナーの奥にクリップゾーンというのが設定されそこにクリップを取る感じです。

もっと簡単にしたのが審査員上野さんの説明。

「最終コーナーの通常のクリップ位置にスピンした車が止まっていると考えてラインを想像してください。」

こんな感じです。

なのでS字出口から最終の進入にかけて、通常とは違ったラインが必要でした。

練習走行では審査員さんが言っていた良いラインを走っている車の中にもなんとか入っていたので一安心。

まぁ、ゼッケンで呼ばれないで、カーズと言われていましたがwww

なんだか予選の時も次はカーズですとかカーズきます!と言われてたみたいwww

まぁ目立つことは良い事かw

そして予選1

いつも通り1本目は少し押さえ気味

2本目は頑張る先方で行きましたw

そんな感じで予選1は通過

午後の予選2に繋ぎました。

予選2も特に変更なく行くつもりだったんですが、1本目の審査員の評価がちょっと低いと嫁さんから電話

みんなラインが少しづつズレてると言っていたので2本目は審査員好みのラインに思いっきり乗せてやろうと頑張りました!!

結果!

ラインには乗ったんですが、フルカウンターでほんのちょっと耐えきれずスピン・・・

く・くやしいw

今回もナックルが装着できなかったのがここで効いちゃいました。。。

まぁしょうがないですな。

でもここで終了して良かった面も。

片づけをして帰る途中気がついたのですが、ハンドルを右に切るとガーガーゴリゴリ・・・

窓を開けて聞いてみたらかなり酷いです。

そうです。フロント左のハブが逝きました・・・

実はちょっと前からフロントハブが左右ともゴロゴロ言ってんです。

なんかタイヤのロードノイズ増えたなぁ~と思って調べたらハブのベアリングが逝きかけてて、音は出てましたがガタはなく、もうすぐナックル交換してハブも変わるから今回はこれでっと思ってました。

もし、残れて追走走ってたらハブ分解してたかも・・・

ナックル交換できなかった事が原因で2トラブル?ですw

いよいよ次回はナックル変更とラック変更と・・・かなり大掛かりな変更をしちゃいます!

はやいとこ乗りなれて、全開で走れるようにしないとね!!

ちなみに、燃料ポンプ&シリコンホースを交換した感想

あれ?こんなに速かったっけ?この車www

ですw

結構パワーダウンしてたみたいです。

エンジンは絶好調!

次回に向けて改造&整備頑張ります。

あと昨日はかなり蒸し暑く、車も人間もかなりキツイ状況でした。

走行中は水温を下げるためにヒーター全開!

車内はサウナ状態で汗が滝のように・・・

走行終了後はちょっと熱中症でした。

気にして水分補給もしていたのですが、頭痛とかも出てたので、足りてなかったのかな。

この時期の走行は車のメンテも重要ですが、人間のケアも注意が必要ですね^^;

皆さんもお気をつけくださいね~~^^
Posted at 2011/07/28 12:42:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年06月13日 イイね!

NAシルビアで本庄サーキットを気持ちよく走ってる動画をUP(笑)

先日NAシルビアで参加したないじぇる走行会の動画をUP!

パワーはないけど、楽しく走ってるのは伝わるかなぁ~~~

RB25ローレルと比べると、やはりパワーバンドが狭い。

これは自作の4→1エキマニのせいかもしれませんが、パワーバンドは5000~7000

4000以下は使い物にならずwww

ただ、音は良いので気分サイコーです!

車の軽さはすごく感じますね~

ローレルではどっこいしょ~って振り替えすところもスパスパ向きが変わります。

ただ、パワーがない車に重さは意外と重要w

重さを利用して走ったりすることもあるのですが、その辺はちょっとやり辛いですね~

シルビアあたりにRB26DE(オーテックエンジン)でも積んだら楽しいかも・・・

実はS14にS15のオーテックエンジンは積んで作ったことがあります。

あの車はパワーあってよかったなぁ~~

アレより良くするならRB26DEしかないよね?

ローレルにも積んでみたいし、安ければほしいエンジンですww

しかし、NAは燃費がいいね!

1日走って燃料タンク半分!

タイヤはスタッドレスで4ヒート、RE711が1ヒート、LM702は1ヒート使ってまだまだいけそう・・・

タイヤはもつし、燃料はもつし・・・

ますますNAが楽しくなっちゃうなぁ(笑)

でもね、スカイラインもそろそろ始動します!

まずは今週中にイメチェン!

25日の本庄GP参加

その後ナックル装着

テスト&練習走行

D1SL地方戦本庄へ

ステージアもただ今イメチェン中!

こっちはちょっと時間がかかってて、来月頭くらいかなぁ・・・

なんにしても楽しみです!

ステージア&スカイラインのイメチェンをお楽しみに!!

Posted at 2011/06/13 23:47:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年06月07日 イイね!

明日はないじぇる走行会にお邪魔します^^

明日はないじぇる走行会にお邪魔します^^明日は久々の?サーキットw

車は先日チーム員マックと一緒に買った雪ドリ用S14Q’sですw

あれからファイナル交換、クラッチ交換、エキマニ交換、ある程度のアライメントwを済ませ、まぁそこそこ走れそうな仕様になったのでテストして来たいと思います!

今回からニコ生配信用のPCも大幅スペックUP!

ATOMからi5へパワーUP!

これで最初の写真のような3画面もできるようになりました^^

PCステーもチョチョイと製作w

なかなか良い感じです♪

ちなみに3画面の左上の画像は、バンパーにネジ止めされたステーにガムテープで装着!

ちょっとグラグラするのでガムテープで揺れ止め!

こんな感じで固定してます。

ちなみにドア側に取り付けたいところなんですが、リアタイヤが剥がれるとカメラに直撃して壊れるので却下!!

この位置はクラッシュしない限り安全ですwww

どうしよう・・・クラッシュパッド保険入れとこうかなぁ(笑)

タイヤは4セット!

215-60-16 スタッドレスw

205-60-15 RE711w

205-45-16 LM702

205-55-16 なんだっけ?www

とりあえず足りればいいや~~~

さぁ、S14シェイクダウン!戦闘力はいかに!?

明日ご一緒される方よろしくお願いします^^

NAだからいじめないでねw
Posted at 2011/06/07 19:00:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年02月27日 イイね!

誕生日は本庄サーキットですごしましたww

誕生日は本庄サーキットですごしましたwwこんにちわ。

昨日は37回目の誕生日でした。

首を数日前に痛め、治りが悪くなったなぁと感じながら本庄フリースタイルGPに参加してきました。

実は前日まで仕事の都合で参加が危なかったのですが、なんとか仕事の調整もつき参加できました。

到着したら、見たことのあるステージア&スカイラインがw

そうです赤組親分さんとポたろうさんでした~

早速お話させてもらいました。

本当は自分もステージアで参加の予定だったんですがね・・・

はい。まだ完成してませんw

そんなわけでR33で出動ですw

2011年最初のフリースタイルですが、今回は新コースということで朝のドラミでも色々質問

審査ポイントを確認していざ走行です。

今回は 午前 旧コース
     午後 新コース

という具合で走り、去年までのマーカー審査はなくなりました。

午前午後のポイントの合算でベスト8が決まり、ここからは追走!

追走は青鬼が参加を決めたひとつの理由です。

新コースは狭いから追走には厳しいですけどね^^;

とりあえず旧コースの審査は1本目無難に、2本目ちょっと頑張るっと言う感じでまぁまぁだったかなw

タイヤは235-40のスタースペックで8部山

ここまでで終了・・・

なかなか良いタイヤですね~ 

RS-Rまでのグリップはないけど、なかなか乗りやすいタイヤです。

ただ、冷えてると滑る感じがしたなぁw

さて午後の新コース

タイヤはSS595の235-40

これは普段から使ってるタイヤなので、車の挙動が安定するタイヤ

新コースなので、一番慣れているタイヤでの走行です。

走った感じは・・・すごく普通w

ただ、ちょっとトラクションが足らないかな~って感じです。

なので練習2回目は595RS-Rの255-40を投入

これは外径的にちょっときついかな~っと思っていたんですが、クラッチ1蹴り2蹴り位でかなりご機嫌!

煙は出るし、トラクションは良いしやっぱり良いタイヤですね~~

そんな感じで練習2回目と本番を走って終了

本番2回目はちょっと余計にアクセル踏んでモクモク状態w

そりゃあタイヤも終わるってw

そんな感じで予選3位通過でベスト8 追走です。

タイヤは・・・もうSS595しかないですw

235-40を再度装着、右タイヤがやばそうだったので、回転方向を逆に装着してごまかしw エアーを落として対処

1台目は100のチェイサーの方だったんですが、直線が速いしタイヤが良さそうw

こちらは1速ホイールスピン、2速ホイールスピンww

もう直線を離されないようにするのに必死w

コーナーも安定しているし、ミスってくれないので辛かった~

サドンデス3回でなんとか勝利

ベスト4進出

次はイカリングのカッコイイS14の方

この方は走りのスタイルが似ていたので追走したいな~っと思っていた人

1本目はどちらも無難に走行?

そして先行後攻入れ替えて2本目

もうタイヤがやばいっすw

直線を何とか食いつき進入

この角度でちょっと負けたねw

振りっ返しのところで相手がちょいミス?

ここだとばかりに一気にインに!

がっつリ入ってよっしゃーっと思ったけど、審査員席からは小さく見えたみたいwww

帰ってビデオで確認したけど、ちょっと入るのに意識しすぎたみたいwww

そんな感じで負けちゃいましたw

表彰式は1位にそのS14の人、2位が森の社長さん、3位が青のS14Tさん んで青鬼が4位ですねw

4位は何にももらえないwww

なんだかすっごく悔しいwww

次回はもっと上目指しますよ~~~

参加車両はスカイラインじゃないけどw

そんなこんなの誕生日でした。

ニコ生と現地で応援してくれた方ありがとうございました^^ 

Posted at 2011/02/27 11:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ

プロフィール

「2月12日の八千穂レイク氷上は開催予定です! http://cvw.jp/b/253247/42494412/
何シテル?   02/10 11:22
青鬼です。 少し時間に余裕が出来たのでまた少しずつはじめようかと思っています。 相変わらず本庄サーキット中心で走ってます。 車はJZA80から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中学生になって初のドリフト練習&Z33サイドブレーキ試作品テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 00:56:23
86用にステッカー作ってみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 21:13:09
R33スカイラインのGT風バンパー作ってみました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 22:11:11

愛車一覧

日産 スカイライン マックィーン号 (日産 スカイライン)
ほぼ最終スペックへ更新(2009年4月) T67-25G+トラサジ HKSカム・HK ...
トヨタ カローラレビン みどりちゃん (トヨタ カローラレビン)
86を売ってしまって寂しいな~っと思っていたら良いお話があり、購入しました。 エンジンは ...
日産 ローレル 日産 ローレル
最近はこればっかり乗ってます(笑) 走るならNAの方がターボより楽しい! 練習にもな ...
日産 ステージア 日産 ステージア
昔から作ってみたかったステージア+SRのドリ車です。 なかなか良い感じに仕上がりました ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation