• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鬼のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

Z33をお借りしてドリフトしてみました♪

Z33をお借りしてドリフトしてみました♪こんにちは!

埼玉県北部は朝から雪が降っております。

寒いですね~~~

今日は雪のお話・・・ではなくて、先日の特盛り走行会でチャーリーブラウンさんにZ33をお借りして走行した時のお話

実は青鬼VQ35搭載車でドリフトをするのは始めて。

前に車両は販売したことがあるので、トルクがあるな~とは思ってましたが、普通に走行しただけなので、車の動きがどうなのかとかはわからない状態でした。

チーム員のうめちゃんにZ32を借りたことはありましたが、お世辞にも乗りやすいとは言えず、Z33は気になっていた車なのでウキウキでした(笑)

感想としては・・・

え?全然ドリ車として良い車なんだけど!パワー?十分です(笑)

そりゃーターボ車みたいなパワー感は無いですよ?

それでもトルクはあるし、回転は滑らかだし、切れ角もノーマル足も結構良い感じです^^

サイドブレーキは非常に操作し辛いですがね(笑)

何が辛いって、サイドレバーの位置

参考画像



そうなんです。助手席寄りなんです・・・

これが非常に力が入らない。

じゃあレバー延長すれば良いと思うでしょ?

それが駄目なんです。

このレバーなんと


プラスチック製


なんです!

実際に延長した方が、わりと簡単に折れたとブログに書いていました。

ネットにも折れた映像が・・・



これはかなり厳しいですね・・・

とりあえずノーマルで頑張って引くしかなさそうです。

それでもフットブレーキを併用すればとりあえず使えます。

慣れるまでは引こうと思って手を伸ばして、探しちゃうなんて事も多いですけどね(笑)

そんな感じで頑張って走っている時の動画もどうぞ!




動画を見てもらえばわかると思いますが、サイド以外はほぼ問題なさそうでしょ?

たまーにABSが邪魔しますが、このあたりはキャンセルできないそうなので我慢ですね。

それでも昔のABSに比べたらかなりお利口です。

サイドを引いて横向けてからブレーキで速度コントロールしようとすると、戻ってしまったりします。

あと、本庄では3ヘアの手前から振っていくと、3ヘア進入でフットブレーキを踏むんですが、そこでもちょっと車が戻ろうとします。

でもあとのコーナーはまったく気にならない。

そんな感じです。

日産車はドリフトのベース車両が減ってきましたが、Z33やV35あたりの値段も安くなってきたので、このあたりが次期ドリ車として良いのかもしれませんね^^

青鬼の狙いとしては・・・

Z33・V35・M35あたりですかね~

余裕があればZ34・V36もいいな!

あ、あと危ないかもしれないけど、Z33、Z34のロードスターもオシャレ!

タイヤを積むならM35ステージアですけどね(笑)

こんな感じに妄想も始まっちゃう様な体験でした♪

車を貸していただいたチャーリーブラウンさんありがとうございました^^

え?R33降りるの?って思った人




まだまだR33に乗りますのでご安心を(笑)
Posted at 2015/01/30 10:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2015年01月28日 イイね!

R33ミーティングで逆走をやります!

R33ミーティングで逆走をやります!こんばんは!

ちょっとお知らせ!

R33ミーティングのドリフトクラスのお話ですが・・・

逆走をやります!!

実は昨日の特盛りで逆走をテストしました。

走った感じは・・・

すっげーーー楽しい!

なので・・・

R33ミーティング時に取り入れちゃいます!!

午前中に1回、午後に1回逆走予定!

もしかしたら午前正周り、午後逆周りかも・・・

タイムスケジュールはちょっと検討しますが、絶対やります!

とりあえずローレルで走ったので紹介動画を作成しました。



これを見てイメトレしておいてくださいね~~♪

ちなみに、R33ミーティングの他にも毎月開催されている特盛り走行会でも走れちゃいます!

逆走してみたい人は是非ご参加ください♪

参加申し込みはPITMANまで!

お待ちしております!!
Posted at 2015/01/28 18:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2015年01月26日 イイね!

LSDは気持ち良い♪(変な薬の話じゃないよ?)

LSDは気持ち良い♪(変な薬の話じゃないよ?)今日は朝一のお仕事が終わってちょっとお出かけ。

何年ぶりかに関越スポーツランドに行ってきました。

お目当てはチャーリーブラウンさんのLSD導入シェイクダウン!

色々動画を拝見して、これはLSDがあればもっと楽しくなるはず!

ってことでお勧めさせていただきました^^

結果は・・・


かなり楽しそう!


動きも良くなって、アクセルコントロールも容易になった様です。

しかし、Z33はトルクがあって良さそうですね~~~

RB25よりもかなりトルクフル!

大排気量NAにあこがれちゃいますね~

お金に余裕があればV8の6.2Lに乗りたいですけど(笑)

明日は特盛り走行会でご一緒なので、一日楽しもうと思います。

RB25vsVQ35!

1000cc差はでかいなぁ~

でも頑張って?走ってきます!

ドリフトなんで頑張る必要はないんですけどね(笑)

それではまた!
Posted at 2015/01/26 21:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2015年01月23日 イイね!

氷上走行会の準備について

氷上走行会の準備についてこんばんは。

氷上走行会のお申し込みありがとうございます。

今日は氷上走行会に参加する際の準備についてお話いたします。

まず、車の方です。

車両 一般走行に問題のないレベルの整備がしてあること。

    自然の中での走行ですので、激しいオイル漏れなどがないこと。
   
    基本はスタッドレスにて走行(場合によってスパイクの許可が出ることがあります。)
  
    牽引がすぐに出来るようにしておくこと。(脱着式の牽引フックの場合は装着する事)

    著しく煩いマフラーを使用しないこと。(特に音量測定は行いませんが、なるべく控えめで)

    八千穂レイクまでの道では安全運転を心がけること。

こんな所でしょうか。

そして人の方!

寒さを防げる防寒着(朝は氷点下15度くらいになることもあります!)

長靴(出来ればスパイクも)

手袋(防寒・防水タイプ)

お昼ごはん(近くにコンビニ等ありません!)

というところです。

ちなみに青鬼は長靴、スパイク(ホームセンターなどで1000円程度)、防寒・防水手袋(ワークマンで1,600円位)を用意しました。

前回大活躍のスパイクは絶対必要だと思いますし、前回失敗した軍手(すぐに濡れてしまう、寒い)は防寒、防水タイプでそのまま作業が出来る物を探してきました。

とにかく寒いので、防寒対策は念入りにお願いします!

そしてお昼の件ですが、私の方でカセットコンロ、やかん、水、コーヒーなどは準備いたします。

カップラーメン等買って来て頂ければ、お湯は準備いたしますので、ご利用ください。

また、食事は車内、もしくはプレハブの中のみでお願いいたします。

外で食事をしておにぎりの袋が飛んでしまったとか、風でゴミが飛んでしまったと言う事が起きない為にご協力お願いいたします。

そして、ゴミは持ち帰りでお願いします。

管理者様の多大な努力によって開催できている走行会です。

来年、再来年と続けて行ける様にぜひともご協力ください。

よろしくお願いいたします。

Posted at 2015/01/23 22:04:11 | コメント(1) | トラックバック(1) | 氷上走行会 | 日記
2015年01月19日 イイね!

氷上走行会まであと2週間!!!

氷上走行会まであと2週間!!!八千穂レイク氷上走行会まであと2週間となりました!

お申し込みも色々な所から頂きうれしい限りです。

参加ご希望の方でお申し込みがまだの方はお早めにお願いいたします!

青鬼も今年の雪ドリ用に32を買ったわけなのですが、いろいろな事情により車が手元にありません。

このままでは氷上走行がキャラバンになってしまう!ってことであわてて車を用意しました(笑)

用意した車は約2年放置していたS14シルビアのNAです。

この車は3年前の雪ドリに使った車で、その後数回サーキットを走って冬眠してました。

ガソリンが半分以上入っていたので、ガソリンの腐りもなくバッテリーを繋いだら1発始動!

って所まではよかったんですが、駄目な部分もあちらこちらに・・・

エキマニ割れ、シート無し、エンジンマウントお疲れ気味、ボディへこみ多、ライト球切れ、テール球切れ、ナンバー灯球切れ、車高調固着、タイロッドエンドブーツ切れ・・・

まだまだあったんですが、少しずつ直してとりあえず車検が取れるくらいになりました(笑)

とりあえずファイナル4.9にリアフルアーム、テンションロッドにエキマニ、マフラー、エアクリって感じですが、戦闘力は結構高いです^^

残念なのはこの車がCS14だって事くらい?(笑)

CS14とS14の何が違うの?ってところですが、簡単に言うとハイキャス付って事です。

ただ、ハイキャスがついていると、リアは変な動きをするし、ステアリングラックは切れ角がないし、5穴だし、って事で割りと違います。

5穴は良いとしても、ラックが違うって事はエンジンメンバーも違います。

リアに関してはハイキャスもあるし、デフもR180(うろ覚え)だったメンバーごと交換しないと駄目なんですよね^^;

って事で部品取りのK’sからイケヤフォーミュラのアームの入った物を移植してます。

フロントはあとでメンバーとラックを交換する予定

今は知恵の輪だけで我慢ですね(笑)

車高調の固着もバーナーで炙って解決!

車高も上げて、簡易でアライメントも取ってスタッドレスを履かせて準備万端です!

あとは天気だ!寒くて快晴ならいいな~~~
Posted at 2015/01/19 09:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 氷上走行会 | 日記

プロフィール

「2月12日の八千穂レイク氷上は開催予定です! http://cvw.jp/b/253247/42494412/
何シテル?   02/10 11:22
青鬼です。 少し時間に余裕が出来たのでまた少しずつはじめようかと思っています。 相変わらず本庄サーキット中心で走ってます。 車はJZA80から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     123
45678910
111213 14151617
18 19202122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

中学生になって初のドリフト練習&Z33サイドブレーキ試作品テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 00:56:23
86用にステッカー作ってみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 21:13:09
R33スカイラインのGT風バンパー作ってみました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 22:11:11

愛車一覧

日産 スカイライン マックィーン号 (日産 スカイライン)
ほぼ最終スペックへ更新(2009年4月) T67-25G+トラサジ HKSカム・HK ...
トヨタ カローラレビン みどりちゃん (トヨタ カローラレビン)
86を売ってしまって寂しいな~っと思っていたら良いお話があり、購入しました。 エンジンは ...
日産 ローレル 日産 ローレル
最近はこればっかり乗ってます(笑) 走るならNAの方がターボより楽しい! 練習にもな ...
日産 ステージア 日産 ステージア
昔から作ってみたかったステージア+SRのドリ車です。 なかなか良い感じに仕上がりました ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation