2012年06月22日
うちのステージアですが・・・
お嫁に行くことになりました!
制作してから1年とちょっと一緒に走り回りましたが、乗りたいと言ってくれたお客さんに譲る事になりました。
今回のステージア2号機は中も外もこだわって作ったのでお気に入りの1台だったんですが、これも何かの縁と言うことで、決意いたしました^^
動きもなかなか良く、戦闘力も高いので、次のオーナーさんにも頑張って横向けてもらおうと思いますww
んでもって次期セカンドマシンですが・・・
あれになるかも・・・
いや・・・あっちか?
それとも・・・・
まぁこうやって考えている時が楽しいんですよねぇw
男の5枚の皆様には大変お世話になりました!
今回は予算の関係で見送りましたが、いずれM35ステージアで男の5枚に復活予定です。
その時はよろしくお願い致します^^
次のオーナーさんも大切に乗ってくれるといいなぁ~~
現在自分で傷物にしてしまった部分を鈑金屋さんで綺麗にお色直し中!
来週にはピカピカになって帰ってきます。
7月の初めにはお別れになってしまいそうですね。
夜のオフ会とかもちょっと出てみたかったな~~っと思ってますw
次期マシンの発表はまた次回!!
お楽しみに♪
Posted at 2012/06/22 18:13:01 | |
トラックバック(0) |
ステージア | クルマ
2012年03月04日
いや~~~~~
最高でした♪
いままでこんな台数の33見たことないw
やっぱり同じ車でもセッティングの仕方が違うので勉強になりますね~~
話をしてても「あーわかるわかる!!」みたいな感じで話が合うw
これはやっぱ最高ですよ♪
走りの方は当日はジムカーナコースってことでコース図をもらったんですが、ぜんぜん覚えられないwww
最初は考えながら走ってたのですが、色々あって午前中1本しか走れなかったので午後になってもチンプンカンプン(汗
なので・・・
午後はコース関係なしに走っちゃいましたw

とりあえずナックルに慣れるためにも色々な操作を試しながら走行
クイックに振りっ返しとか、飛距離伸ばしとか・・・

コースではできないことを試せてすごく良かったです♪
ナックル特有のクセも1点を除けばほぼクリア
フロントタイヤのグリップ感も予想通り良い方向へ行ってる感じ
リアのトラクションはもっとかかっても大丈夫そうなので、今年はリアセクションを一新させる予定です♪
しかし、切れ角はあると楽だねぇ・・・
スタートして奥のほうで1箇所濡れてるところがあったんですが、そこに乗って急に角度が変わってもぜんぜん余裕
本人は回ったと思って「あ~~~まわ・・・・・・らないのかw」なんてこともあるくらいですwww
もうちょい走り込んで乗りこなしたいですね♪
ただ今回はタイヤも10年落ちのポテンザS07とかオートバックスのタイヤとか適当に中古を持って行ったので今度は本チャンタイヤで練習しなくてはw
ナックル装着以来一番楽しく走行できたような気がした一日でしたwww
しかし、不人気と言われたR33のみでミーティングを企画した主催者さんにはホント頭が下がります。
記念撮影では40台くらいの33が並んでスゲーーーーーーって感じでしたものw

主催者さん参加者さん大変お疲れ様でした^^
来年もみんなで集まって楽しみましょうね~~~~♪
Posted at 2012/03/04 22:57:11 | |
トラックバック(0) |
ステージア | クルマ
2012年01月05日
遅れましたが・・・
あけましておめでとうございます!
年末年始の忙しさも一段落したのでやっと日記UPです^^;
年末に途中まで作っていた動画も本日ようやく完成!!
これで男の5枚動画3本目です♪
去年はステージア作ったり、煮詰めたり・・・
そんなわけで2011年ステージアでのシメとして走った男の5枚
車の仕上がりも良い感じだし、ステージア乗りのお友達も増えたし、楽しい2011でした。
スカイラインを大幅変更したりと大会での成績もイマイチでなんとなく我慢の年でしたけどねw
だ・か・ら・・・
2012今年は行くよ!!
なんつってw
でも車も良くなってきたし、乗りなれてくれば今年は良い所いけるかも・・・
何事も練習ですけどねw
そんなわけで今年もスカイラインとステージアとNAローレルで思いっきり走り回りますので、みなさまよろしくお願いいたします!!m(_ _)m
一緒に楽しい年にしましょうね♪
Posted at 2012/01/05 21:27:35 | |
トラックバック(0) |
ステージア | 日記
2011年12月22日
いやね・・・
すっげーーーー楽しかったよ♪
やっぱバンのドリフトはいい!
そんでもって、ステージアの仕様が日光に結構合ってます。
正直、スカイラインよりも乗りやすい・・・(汗
すっごく素直だし、パワーもちょうどいい感じ。
仕様的にはこれでステージアはぴったりな感じですね♪
日光の裏3発もすごく楽だし、1輪浮いても全然平気w
なんだか楽しくって踏みまくりでした!
お陰でタイヤは4セット終了ww
追走も楽しかったし、ドリ天の皮先変臭長を横に乗せてのドリフトも楽しかったw
「このステージアトラクションもかかるし、すっげー速い」と褒めてもらいました♪
こちらの動画は後ほど編集してUPします^^
ただ、今回はやっちまいましたw
インプのお友達と楽しくツイン!
コーナー進入でインへ
さぁ最終立ち上がりだ!って所で前のインプが予想外のスピンwww
ブレーキかけたけど間に合わなかった~~~
パンパーとインタークーラーに傷が逝ったけど、後で直せばOKOK!
たまにはあるよねwこんなこともww
さらに皮先変臭長は社用車のエスティマ2.4でグリップに参加!
ABSをカットして本気で走る!と言っていたので、後ろから撮影しながら走りました^^
その走りは・・・
すっげーーーーーー速いよ!w
ブレーキングドリフトするエスティマはスゲェww
さらに高速コーナーも全開www
よく倒れないなぁ~ってみんなで話しながら後ろについて走りました。
そしてタイムは・・
なんと49.911!!!
フルノーマルのエスティマでも50秒切れるんですね~~
てか、皮先変臭長がキレるのか・・w
こちらの動画も後ほどUP予定ww
そんなこんなで楽しかった男の5枚も無事終了~~
最後にみんなで記念写真取りました♪
こんなにいっぱい5枚が集まると楽しいよね~~
次回開催もありそうだし、5枚に載ってる人は一緒に楽しみましょう!!
てなわけで、参加者の皆さん、主催者の方々お疲れ様でした~~♪
Posted at 2011/12/22 20:21:28 | |
トラックバック(0) |
ステージア | クルマ
2011年11月09日
先週末の11月5日に開催された男の5枚に行ってきました^^
いや~~遠かったw
距離は500キロ!移動時間はオール高速で6時間30分!!
荷物満載&家族で行ってきました♪
まずは午前0時に自宅出発!
本庄インターから関越高速に乗ってまずは上信越高速に分岐(藤岡JCT)
途中何度か休憩しながら長野道へ分岐(更埴JCT)
長野道から中央道へ(岡谷JCT)
中央道から東海環状へ(土岐JCT)
東海環状から伊勢湾岸へ(豊田JCT)
伊勢湾岸から東名阪へ(四日市JCT)
ここで燃料警告灯点灯www
御在所SAで燃料満タンに!
そして亀山インター到着!
インターからサーキットまでやってるスタンドはなしww
よかった~満タンにしてw
着いたらステージアがぞろぞろwww
すっげwいまここに日本にあるステージアの数%がいそうですw
その台数30台以上?
開門が少し遅れましたが中に入ってビックリ!
鈴鹿ツインって、綺麗なサーキットだなーー
メインタワーもちゃんとしてるしw
ただ屋根つきは少ないですね~~
そんななか指定された場所に停めて準備開始
準備途中に台数が多くて入りきれないので下がってほしいとの事。
タイヤ履かせて後ろに動かして準備続行
その後受付とドラミをやって終わったのが9時過ぎwww
もうすでにスケジュール押してますが、大丈夫かこの主催者(汗
この時の予感が当たるとはこの時点では思ってませんでしたけどねw
そんな感じでスタートした走行会は参加台数が多いのでフリー走行に急遽変更
3グループ目あたりに並んでコースイン!
初めてのサーキットってすっごくワクワクしますよね~~
コーナーを覚えたりグリップ感見たり、ラインを探したりっとすっごく楽しい!
自分なりに見つけた走り方は・・・
ストレート3速全開から蹴り進入と同時にサイドを使ってブレーキで速度調整
2速に落として振りっ返し
そのままアウトに寄せてゼブラが切れたくらいでちょいフェイント
そのまま右→左→右
アウトに膨らんで振りっ返しと同時に3速へ
ちょっと蹴って左フロントをゼブラに乗せながら走り最終コーナーアプローチへ
ここは2速に落としてクリップついてアウトの壁に寄せていきながら立ち上がる感じです。
まぁ鈴鹿ツインの審査ラインはわかりませんが、気持ちよく走れたラインでした^^
走行動画はこんな感じ
ステージア同士のツインとか初体験だったんですが超たのし~~~
これは病み付きですねw
たくさんのステージア乗りの方とお会いできて最高に楽しかったです♪
ただ、あえて言わせてもらうと走行会自体はイマイチ
まず、男の5枚vs人間魚雷だったのですが、ちょっと普通の参加者が多すぎてあまり仲間同士で走れるってのが少なかった
午前中は特に走行台数が多く、運営もしっちゃかめっちゃかw
コース上で渋滞は起きるは詰まるはでまともに走れませんww
あと、86乗りのマナーが最悪
前が詰まっているのが見えているのにインから無理やり割り込みしながらコーナーでかぶせて来てあわや接触・・・
動画も残ってるんでUPしてやろうかな・・・w
これが関西方面の人だからってことはないと思うのですが、色んな人が走る走行会なら最低限のマナーは守ってほしかったですよね。
本人に文句でも言おうと思ったのですが、まぁ遠征でもめても嫌なんでやめときましたがねwww
その後も赤旗が出ててもドリフトする奴・チェッカーが出ているのに次の週も走っちゃう奴・もうなんだか全然楽しく走れなくなっちゃって、15時頃に早めに帰っちゃいましたwww
今回の目的はステージアでドリフトしてる人に会う。だったのでまぁあきらめましたが、走行会としては駄目でしたねw
あれwなんだか愚痴が多いなwww
まぁ隠しててもあれなんで書いちゃいますけどねw
そんな感じでドリフトステージアの集まりとしては楽しいイベントでした^^
そんなこんなで帰路に着いたのですが、サーキットから出て30分・・・事件が起こりました。
鈴鹿サーキットの下をくぐり、進んで行ってなか卯の前でリアから
「ボキッ!!!」
!?
車はフラフラ
も・もしや・・・
そう、恐れていたリアアッパーアーム折れです・・・
急遽なか卯さんの駐車場を事情を説明してお借りし、ジャッキUP
見事に折れてます・・・
スペア部品が用意できなくてあきらめた場所が折れるとは・・・
そこで大変申し訳ないのですが、赤組親分にTEL
サーキットにD-MAXさんが来て、部品販売していたので買って来て頂けないかと相談したら快く引き受けてくれました^^
ほんと、親分感謝です♪
届けていただいた部品を装着!
ちょっと走ったらアライメントが酷すぎてまっすぐ走らず・・・
これじゃとても500キロ走って帰れないって事でスタンドで給油しながらリフトを貸してくれないかと交渉・・・
結果はNO・・・
じゃあせめて場所を貸してくれと頼んだら、屋根のない洗車ふきあげ場ならばOKとの事。
あ・雨が降ってるんだけどな・・・
それでもお借りできただけでも助かったのでずぶぬれになりながらアーム調整
終了時にはパンツまでぐっしょりw
帰る前にお礼を言ってついでに一番近いお風呂も聞きました!
そしたら・・・
鈴鹿に戻れとw
来た道戻って15分お風呂に到着~~~
よ~~~くあったまって夕飯食べて
さぁ帰ろう!っと鈴鹿を出たのが22時30分
前日も寝てない状態で大丈夫か心配でしたが、仮眠しながら帰ってきて到着は・・・
朝10時でしたwww
そのまま仕事着に着替えて店開けて、オイル交換や修理をしたのですが、さすがに閉店後グッタリw
お風呂に入って21時には夢の中へ・・・
翌朝8時まで11時間グッスリ寝ちゃいましたw
そんな感じで強行した鈴鹿ツイン走行会
楽しく交流できたのは満足でした^^
次回12月に赤組親分主催のドリバンミーティングにも予定をあわせて参加します!
こっちはステージアとか5枚の車がメインということなので楽しいだろうな~~~
場所も日光なので、みんなで楽しく走りたいですね^^
今から楽しみです!
Posted at 2011/11/09 22:32:25 | |
トラックバック(0) |
ステージア | 日記