• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鬼のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

暖かくなったし、ドリフトカート再始動しますか!

暖かくなったし、ドリフトカート再始動しますか!暖かくなってきましたね~

桜も一気に咲き始めました♪

さて、そうなるとドリフトカートも再始動ですな~

ちゃんと走ったのは12月の雪の中以来なので、メンテもしないといけませんね(笑)



この雪の中走ったんですが、寒くて挫けそうでしたよ・・・

でもすぐに天気が回復して楽しくドリフトできましたがね(爆



うちのドリフトカートは

切れ角UP

シート交換

電飾

シフトレバー延長など色々やってますが、かなり煮詰まってきました♪

角度も耐えるし、実車感覚でかなり楽しいです。

このカートはすでに販売を終了しているのが残念ですが、現在このカートをベースに量産ドリフトカートを販売できないか色々動いています。

しかし円安の影響で・・・

まぁ大変ですが、販売できればいいな~~

このカートの団体走行とか見たいですから(笑)

Posted at 2015/03/30 14:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフトカート | 日記
2015年03月26日 イイね!

小学生最後のサーキット走行?

こんばんは!

卒業式シーズンですね~

うちの上の子も24日に無事小学校を卒業しました。

卒業式に行こうと1週間くらい前から、革靴を新調したり、スーツをクリーニングに出してきたりしてたんですが、息子から衝撃の一言。

息子「お父さん卒業式来なくていいよ?」

俺「え!?」

こ・これが反抗期の始まりか・・・っと思ったのですが、

息子「だって24日特盛り走行会でしょ?卒業式終わったらすぐ行くから車の練習させてよ」

俺「え?だって卒業式の後みんなと食事会があるんじゃ・・・」

息子「え?いいよそんなの。友達とご飯なんていつでもいけるじゃん」

あ・・・そうですか・・・

では、お父さんは朝から本庄サーキットに行かせて頂きます(笑)

と言うわけで朝から行ってきました。

今回はS14のNAを持ち込みました。

ローレルとはまた違った乗り味の車にも乗らせておこうという考えです。

とりあえず午前中は適当なタイヤで適当にドリフトしてました(笑)

午後から子供が来るので夏タイヤに履き替え、タイヤの皮むきをして準備

到着したのが13時10分頃だったので、午後のグリップ1本目は走行できず。

とりあえず準備をして14時代のグリップ枠でスタートです。



今回の練習内容は引き続きスムーズな運転を身に付ける・・・です。

群サイではなかなか良い感じに車を振り回していますが、やはり運転の基本がないのでシフトアップやシフトダウンが入った走行をするととたんにギクシャクします(笑)

この辺は慣れるしかないので、ひたすら練習です。

教習所で言えば外周をクルクル回ってる感じでしょうか・・・

ダラダラ走っててもしょうがないので、加速・減速はちゃんとさせますがね^^

今回S14は初めての息子、やはり6気筒のローレルとの違いにビックリしていたみたいですね~

4気筒はパンチがあるし、車重の軽いシルビアはNAとはいえグングン加速するので最初はちょっと怖いって言ってましたね。

でも10分も乗ったら普通に乗ってました^^;

子供の適合能力ってすごいですよね~

スポンジのように吸収するので、ビックリすることもしばしば。

もちろん事故防止と周りの車の動きには助手席から注意をしなければなりませんが、上達を見守るのは楽しい物です^^

来月の特盛りは朝から練習させてあげられそうなので、そちらも楽しみですね♪

上達と言えば、一緒に参加のチャーリーブラウンさんもすごい勢いで上達してます^^



先日の切れ角UPとアライメント調整も良い感じで、かなり乗りやすくなったと思います。

そしてABSのキャンセル

Z33はABSを生かしたままドリフトすると、角度を付けてからフットブレーキを使って車速をコントロールしようとすると戻ってしまいます。

サイドブレーキの効きもイマイチなので、その補助にフットブレーキを踏んだときもちょっと変な感じになることがあります。

なので、ABSのヒューズを加工してABSをカットしてみました。

これがイイ!

ちょっとお借りしましたが、フットブレーキでコントロールできるようになりました^^

ABS・VDCをカットしただけでZはドリ車になりますね~

あとはサイドブレーキレバーの加工かな~

これは追々考えていく予定です。

そんな感じで小学生最後のドリフト練習でした♪

あ、でも次回は入学式前・・・・

まだ小学生?4月になってるから中学生?

春休みにどこかに行ったら小学生料金?中学生料金??

そんな事を考えながら日記を書いていた青鬼でした(笑)
Posted at 2015/03/26 22:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小学生ドリフト | 日記
2015年03月20日 イイね!

86用にステッカー作ってみた(笑)

86用にステッカー作ってみた(笑)こんばんは!

たまにはカッティングプロッターを動かそうと思い、前から作ろうと思ってたステッカー作りました。

これを86に貼ろうかと思います^^

しかし、久しぶりにプロッター使ったけど・・・楽しい♪

また色々ステッカー作ろうかな~~♪
Posted at 2015/03/20 19:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月18日 イイね!

Z33の切れ角UP完了

Z33の切れ角UP完了今日はZ33の切れ角UPについて

Z33は・・・

ラックの作りがいいかも♪

まぁこれだとわかり辛いかもしれませんが、切れ角UPスペーサーを挟む余裕が大きいと言えばわかるでしょうか?

S15やR33などは3mmスペーサーくらいが限界で、これ以上挟むとラックがブローしますよね~

S14用はかなり余裕があるので、(確か右が8mm、左が13mmだっけ?)これを使えるようにしただけでもかなりの切れ角UPなんですよ。

なのでうちのR33はパワステホースをワンオフしてS14ラックを流用してるんです。

Z33の限界は探ってませんが、とりあえず5mmは余裕そう♪

たかが5mmだと思うでしょ?

これが違うんですね~

ハンドルの切れる角度でこのくらい変わります。

ノーマル


切れ角UP後


このこぶし2個分くらいがスピンするかしないかの肝なんですよね(笑)

そして外から

ノーマル


切れ角UP後


ね?違うでしょ?

実際どのくらい変わるねん!ってことで簡易ですが切れ角を測定



正確ではないと思いますので目安ですが、ノーマルが34.7度、切れ角UP後が42.7度・・・

8度!

こりゃ変わりますよね♪

あとはアライメントを取れば完了!

どんなデータを入れようかな~~~

あれをあーして、あれはこーして・・・

う~ん。楽しみ♪
Posted at 2015/03/18 11:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2015年03月14日 イイね!

R33ミーティングの動画3本目!グリップのイベント動画をUP!

R33ミーティングの動画3本目!グリップのイベント動画をUP!こんばんは!

お待たせいたしました!

R33ミーティングのグリップイベント

プレッシャータイムアタックの動画をUPしました!

台数がちょっと減ってしまったのが残念でしたが、やはり真剣勝負もおもしろい!

アタックラップは1周しかないので、いかにそこにすべてを合わせられるか・・・

こんなドキドキはなかなかないですよね♪

ギャラリーもたくさんいるし、コース上には自分ひとり・・・

プレッシャーがかかるけど、楽しいってのがこのイベントの狙いです(笑)

レースも楽しいので、どちらにしようか考えたのですが、やはり安全性を考えて単独タイムアタックにしました。

来年も開催するとなればまたこのプレッシャータイムアタックだと思いますので、精神力も磨いておいてくださいね♪

では動画をどうぞ!

youtube
Posted at 2015/03/14 18:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33ミーティング | 日記

プロフィール

「2月12日の八千穂レイク氷上は開催予定です! http://cvw.jp/b/253247/42494412/
何シテル?   02/10 11:22
青鬼です。 少し時間に余裕が出来たのでまた少しずつはじめようかと思っています。 相変わらず本庄サーキット中心で走ってます。 車はJZA80から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1 23 4567
89 10111213 14
151617 1819 2021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

中学生になって初のドリフト練習&Z33サイドブレーキ試作品テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 00:56:23
86用にステッカー作ってみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 21:13:09
R33スカイラインのGT風バンパー作ってみました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 22:11:11

愛車一覧

日産 スカイライン マックィーン号 (日産 スカイライン)
ほぼ最終スペックへ更新(2009年4月) T67-25G+トラサジ HKSカム・HK ...
トヨタ カローラレビン みどりちゃん (トヨタ カローラレビン)
86を売ってしまって寂しいな~っと思っていたら良いお話があり、購入しました。 エンジンは ...
日産 ローレル 日産 ローレル
最近はこればっかり乗ってます(笑) 走るならNAの方がターボより楽しい! 練習にもな ...
日産 ステージア 日産 ステージア
昔から作ってみたかったステージア+SRのドリ車です。 なかなか良い感じに仕上がりました ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation