• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ayanosukeの愛車 [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2021年10月14日

8インチ化その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2536366/album/1174827/
1
長年10インチ仕様で乗っていたゴリラだけど、そろそろ原点回帰を図る為、8インチ化を行う事にした。

と言う事で、10インチ最後の姿を撮影。
長年お疲れ様でした。

オドメーターは、4604㎞。
2
まず最初に、CP製ステンレススポーツマフラーを付けられるか?検証。

リヤディスク関係のパーツとオイルキャッチタンクを取り外し、ヘッドからのブローバイホースの取り回しを色々悩んだ結果、クランクケースの純正ホースと同じ場所へ変更。

オイルホースがそのままで付くと思ったけど、これがダメで一旦オイル取り出し口を変更し、右リヤショックも外して何とか付けられそう。
3
それでもSPクラッチのクラッチアームとケーブルホルダーに干渉するので、ホルダーの位置を少し下げてギリギリ取り付け出来た。
4
マフラーが付いちゃえばオイルホースもギリギリで何とかなったので、ホースの長さを変更して油温センサーを取り付け。

キックペダルもマフラーと干渉するのでノーマルへ変更。

これで2時間ちょっと掛かってマフラーの問題が解決したので、リヤ廻りへ取り掛かる。

リヤフェンダーを以前購入しておいた、ミニモトの安いメッキプラスチック製を取り付けるが、やっぱり値段なりで安っぽい・・・・。
近い内に純正のスチール製を買うかな?

足廻りは、レガの6㎝ロングスイングアームと早矢仕270ショックへ変更し、8インチホイールを取り付け。

やっぱり車高は高くなっちゃうのは仕方ない・・・・・。

ここでチェーンの長さを確認し、F17T R31T(ポッシュ製ジュラルミン)で85リンクで足りそうなので、86リンクを購入予定。
5
リヤはほぼ出来たので、フロント回りを分解。

パーツを外して掃除しながらなので、結構時間が掛かっている。

フロントフォークを交換し、デイトナアナログタコメーター、デイライト、メーターバイザーは取り外し。

余分な配線関係も外すけどこれが結構面倒だし、更にヨシムラのデジテンの位置決めに時間が掛かる・・・・。
バラすのも時間が掛かるが、組み付けは考えながらなので余計だ。

純正スチール製フロントフェンダーは、純正位置でもヘッドブリーザーとギリギリで何とか付くけど、念の為30㎜カラーで下げ加工しておいた。

8インチホイールを青いアクスルファンネルを使って取付。

ブレーキは、フロントにデイトナのプロブレーキシューを付けておいた。

メーターギヤはストック品を使う予定だったけど、探しても見つからないのでそのまま使い、メーターケーブルのみノーマルへ変更。

ブレーキアームはロングなので、ケーブルステーを付けて取付。
ケーブルはモンキー用なので少し短いみたい・・・・・。
これはゴリラ用を購入予定。
6
これで自立出来るけど、サイドスタンドが長いままなので、ノーマルサイズ用の先端へ変更。

この後は、IGコイル取付ボルトをノーマルにしたり、配線の取り回しを変更したり等の細かいところを色々と手直し。

一旦エンジン始動して、音の確認完了。
少し静かになったので良かったけど、キャブセットを変更しないとダメかも・・・・。
7
これで外装を元に戻して、大分完成に近くなってきた。
8
やっぱりかなりリヤが上がっちゃってる・・・・・。

乗れば沈むから丁度良くなると思うんだけど、カッコ悪い~~~~~。

付けた早矢仕の270ショックも右側がオイル漏れしてるっぽいから、ショックをミニモトから出ている265サイズの短いのに交換するか?

でも、それ位じゃほとんど変わらないんだよな。
250位が丁度良いと思うんだけど、リヤフェンダーとのクリアランスが近くなっちゃって接触が心配だし・・・・・。
まぁノーマルが尻下がりなんで、これ位高くてもエンジンが水平だから高さは良いかなとは思う。

ちょっと使ってみて、ショックがダメなら考えてみよう。

残りは、チェーンが届けば走れる状態にはなりそうだ。
フォトアルバムの写真
武川SPクラッチのクラッチレバーとマフラーカバー ...
クラッチケーブルホルダーとマフラーが干渉するので ...
オドメーターは、4604㎞。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(前後)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑯:電装直った!エンジンかかった!だがしかし...

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑱:完結😆2年ぶりの公道へ

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

プラグ掃除とエンジンコンディショナー注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走り初め~。」
何シテル?   01/09 16:34
クルマもバイクも大好きな還暦爺さんです。 所有車で何をしたのか?忘れっぽくなって来てしまったので、自分の覚書として記録を残しています。 コメントを頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KN企画 台湾ヤマハ純正 マジェスティ125用ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 07:02:14
[ヤマハ シグナスX]ワールドパッセージNC (サクラ工業) NC☆Rマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:22:56
ダイハツ純正 ウェイク用拡散ノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 08:59:52

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
昨年から気になっていたタフト。 試乗してボディーのシッカリ感、D-CVTの元気の良さが気 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
妻カー、タントカスタムからの乗り換えで2021/9/5契約し、やっと納車日12/12と決 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤・近所の足・ツーリング等、何でもこなせる使い勝手の良い相棒です。 フルカスタムは耐久 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
長年付き合っているカスタム専用バイクです。 もうそろそろカスタムも終わりにして、原点回帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation