高松へ3年ぶりの帰省...ヽ( ´_つ`)ノ ?
とはいえ、1歳から13歳まで住んだ第二の故郷は、オトンの在所だったけど、その3年前の墓じまいでもう残るものも無き…
でも、定期的に帰ってきたくなる土地。
あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ
と、言うわけ(どんなんや)で2023Winter🈂️旅の2日目は愛媛県から香川県へ🚗³₃
朝は
相変わらず目覚めの早い加齢の進んだオサーンは5時に朝風呂へ。
たかのこの湯、昨日の夜はかなり混んでたけど…
さすがに朝はかなり空いてました。目ヤニ落としに洗体して、サウナと温泉♨️をゆっくり愉しんで…(*゚∀゚*)
そのまま朝メッシへ。ここはバイきんぐ。バイキングだとついつい取りすぎちゃいます…食いすぎました( ̄┓ ̄)ゲフッ
その後、もう1回風呂浸かってゆっくりしたらチェックアウト。
本日の目的地は高松なので下道レーシングで行くか🚗³₃
まずは桜三里を越えて西条市へ。目的地は…
伊予西条駅。その隣にある四国鉄道文化館へ。
DF50。昭和30年代に開発された電気式ディーゼル機関車。
今も主流の機械式ディーゼルはエンジンの動力をギアで変換して走行しますが、このDF50は電気式ディーゼル。ディーゼルエンジンで発電してその電力でモーターを動力とするもの。今の
e-powerの走りですね。
0系新幹線のカットモデルもありました。
昭和30年代開発の車両が(生産期間が長かったとはいえ)平成になっても走っていたのはすごい…
線路幅が変わっても走れるフリーゲージトレインの実験車。
実用されてない面では成功じゃないけど、標準軌と狭軌を同じ車両で走るアイデアは、今西九州新幹線が分断されているひとつの根拠でもありますね…
7100系電車と、急峻な四国山地。ここの地形は独特です。
ここから新居浜まで来たところで、最初の目的地に間に合わなさそうだったので、新居浜インターから善通寺まで高速レーシング🚗💨で。
善通寺インターから程なくして…
到着🚗³₃
善通寺市金蔵寺町の
長田in香の香へ。ここ、もしかしたらみんカラでは2回目かな?書くの。しかし…

時間は11時。うわ、めちゃくちゃ混んでる💦
まあ、待ちますか。お品書きあるけど頼むものはキメてる🤣
やっとのれんのある入口付近へ。
まだまだ並びます。
やっとレジが見えた。
三重ちゃった。
うわー、ここまで人多いの初めてだなあ……
ここまで50分。まさか1時間待つとは。
レジのおばちゃんにオーダーして、空いてるカウンターへ。
香の香のダシ。これが美味い😋
しばし待ったら…
釜揚げ大。ダシにしょうがとネギとすりゴマを入れたら、啜ります。
(゚д゚)ウマー
安定の美味さです😌並んで良かったわぁ。
本当は観音寺のかなくま餅に行きたかったんだけど、既に年末休暇。なので長田in香の香にしたけど良かったε-(´∀`;)ホッ
ここからはサウナ行くために丸亀へ。とはいえ香の香から10分かからずに到着。
丸亀市柞原町(くばらちょう)の
丸亀ぽかぽか温泉へ。
ん•́ω•̀)?なんか見覚えのあるクマー。あ💡⠜
奴だ(笑)
なんと丸亀ぽかぽか温泉、地元の稲沢ぽかぽか温泉と同じ系列。でも眉毛太いんちゃう?と思ったら…
太ないやん🤣
どうもカンバンだけ太いらしい。は、良くて…
さっさと入店。
サウナはアツアツカラカラ系で良かったです🧖♀️
風呂上がりはHI-Cでリフレッシュ。
すっきりしたらカメラ📸を構えるため高松空港✈️へ。
高松空港のうどんダシの蛇口は健在でした。その後は南側に行き…
2023.12.30 さぬきこどもの国で787狙い(失敗)
で写活。まさかのFDAのエンブラエル175に遭遇するとは。ここからは途中のマルヨシセンターで…
カール。もう西日本限定品になってしまったので買いに来ました。もちろんうすあじ。これがマスト😍
で、ここからは本日の宿泊地へ向かうために中心街、瓦町へ。
指定の駐車場にクルマ🚗停めて北へ。菊池寛通りを越えて2本目を左に曲がると…
本日の宿泊地、高松サウナの二大巨頭のひとつ、高松市瓦町の
ゴールデンタイム高松に
キタ━(゚∀゚)━!
今回の🈂️旅、実は最初にここ取りました。
その時点で高松は確定(笑)
ロッカーに荷物置いたら、晩飯食べるために外出🚶♀️
ゴールデンタイムから北へ。南新町のアーケードに入ってすぐのところを番町方面に行くと…
あった。
店内入ると1時間半待ちらしい。前回は3時間って言われたから待ちます。
近くのマックでコーヒー飲みながら持ってきた小説読んでまったり待っていたら1時間しない位で電話で呼び出し。
と、言うわけで高松市鍛冶屋町の
一鶴高松店へ。
♪おーやひな一鶴!ビビビビールが美味い!とり飯さいこー!さいこー! 丸亀っ高松っおーやひな一鶴ぅ!♪
のCM何となく覚えてるわ🤣
2階のテーブルに通されたので、オーダー。
しばしウェイティング。待ちはあるけど結構席開けてるんだな、なんて思いながら焼き物を待っていると…
もろきゅう。ちょいピント外れていますが写真これしかないのでスマソ😭
きゅうり🥒ポリポリしていたら…
一気に着弾。骨付鳥は
おや。むすびは骨付鳥の油を付けます。
かわ酢は甘酢。
( 」゚Д゚)」<なんで美味いんだ!
アテクシ、骨付鳥は間違いなくおやどり。硬くて歯応えしっかりだけど、噛み締めると味がふわっと。やはり美味いね(∩´∀`)∩
むすびについているスープもうまいし、かわ酢がめっちゃ美味かった😎
(′∀′)ゴチソウサマ
待った甲斐がありました。本当は別のお店行くつもりでしたけど、既に年末休暇((ry…まあ、しゃあない。
来た道を戻ってゴールデンタイム高松に戻ります。
着いたー。
浴場行ったら女性の声が…
あ、五塔熱子さんだΣ( ˙꒳˙ )
ちょうどアウフグースが終わって参加者と談笑してはった🤚知っていたらもっと早くチェックインしたんだけどなぁ。(‘ᾥ’ )ちくしょう
しかし、サウナ室は空いていたから、じっくりルーチンワーク。しかし、6分であまみが…熱いな(褒め言葉)
しっかりととのって、ミッドナイトサウナに備えましたʕ•ﻌ•ʔฅ
この日は180km。松山と高松って意外と離れてるのね😂
うどんと骨付鳥どっちも行けたから満足。やはり香川はええのう(*°∀°)=3
Posted at 2024/01/03 21:38:35 | |
トラックバック(0) |
激渋食堂・ラーメン(香川県) | 日記