• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけ!ミソッカスマン(ミソさん)のブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

自分もガッツリ楽しんだノン鉄お・も・て・な・し(´∀`)

自分もガッツリ楽しんだノン鉄お・も・て・な・し(´∀`)今年は天皇陛下即位があって暦は10連休となった、平成、令和跨ぎのゴールデンウィークも後半……
楽しいことは過ぎるのが早い…


GW中盤の5月2日、前日から長野県方面をドライブ旅していたヴァリアントVさんとAPW(エアポートウオーク名古屋)で合流

初物尽くし(個人的に)の令和2日目(*´∀`)

となり、近くのお店で晩飯後にそのままプチオフ。

明けた3日は、三重県北部に向かうため……

alt

またAPWで合流。自分がAPWに着いた時は既にヴァリアントVさんは宿泊地の傍ということもあって到着されていました。ちょうど小牧基地からC130が離陸していった直後で「いいもの見れました」と。
自分は普段から見てる光景ですが、やっぱり自衛隊機の離着陸は迫力ありますね~。

で、ここから目的地の…

alt

三岐鉄道の東員駅へ。
三岐鉄道はパークアンドライドを積極的に進めていて、東員駅はかなり大きい駐車場があります。

alt

今日は三岐鉄道の一日乗り放題パスを利用して三岐鉄道北勢線と三岐線を乗り潰します(*´ω`)

alt


alt


alt

この列車で終点の阿下喜まで。北勢線は日本に2箇所(ここと四日市あすなろう鉄道)だけ残る軌間762mmのナローゲージ。電車はかなり小ぶりです。

alt

車両はK75編成のク140形。元は三重交通の2000系。今の近鉄湯の山線がナロー時代に走っていて、近鉄合併後に北勢線に転属した車両です。で、2003年に近鉄から三岐鉄道に移管されて今に至ります。

alt

扇風機には近鉄のマークが。この車両は冷房改造されてましたが、冷房はついてなかったです。でも、この扇風機の風が強力で、冷房必要なしでした。
alt

終点の阿下喜駅。隣にはセブンイレブンがあったりでかなり近代的な駅です。

alt

駅前はこんな感じでは基本的にはのどかです(´∀`)

alt

静態保存されているモニ221系。こちらは1931年製。88年戦士です。

alt

これは次に西桑名に向かうさっき乗ったK75編成の反対側のクモハ273形。この車両は非冷房車です。

alt

主電動機は吊り掛け駆動です。懐かしいモーター音を響かせて40kmで爆走してました。

alt

トミーテックの鉄道むすめとのコラボラッピング車両です(*´∀`)

alt

ゆっくりトコトコと西桑名駅に到着。ちょうど昼飯時だったので…

alt

ロッテリアでエビバーガーセット。エビバーガーは久しぶりに食べたら美味い。ロッテリア自体はかなり近所にあるんですが、食べたのは2年ぶりくらいです。

alt

ここからは、三岐線始発駅の…

alt

近鉄富田駅へ。しばらく待っていたら…

alt

751形が到着。こちらは三岐鉄道に1編成だけある、元西武新101系です。この車両は40年戦士。折り返し西藤原行きになりましたが、車両区のある保々駅で、車両交換で違う車両に乗り換えることになりました。

alt


alt

以前は、車で向かった三岐線の終着駅の西藤原駅。駅舎内に簡易郵便局がありますが、駅周辺には何も無く、静かな駅でした。

alt

保々駅から乗ってきたのは101形。こちらは元西武401系です。こちらは50年戦士ですねー。
で、この車両が…揺れる揺れる…三岐線は揺れることで有名ですが、まさか跳ねるくらい揺れるとは思いませんでした(笑)

alt

近鉄富田駅に戻って北勢線に乗るためまた桑名へ。
で、桑名駅に降りて隣の…

alt

桑栄メイトという、古いビルの中へ。目的は…

alt

ドムドムハンバーガー桑名FC店。
ロッテリアで昼飯食べて西桑名駅から桑名駅に向かう途中、このビル古いねーなんて話していた時にヴァリアントさんがドムドムのカンバンを発見してました。
もう、三岐線往復して桑名に戻って来た時には二人とも完全にドムドムバーガーモード発動してましたよ(・ω・`*)

と、言うわけで…

alt


alt

アタスはビックドムバーガーとも迷いましたが、チーズバーガーセットを。
ドムドムバーガー…このちょっとチープな感じが美味い…
ヴァリアントさんは甘辛チキンバーガーセット。昔あったコロッケバーガーが無くなっていたそうで、残念だと言われてました…

東員駅までまた北勢線乗車してから、一路蟹江町へ

alt


alt

愛知県海部郡蟹江町の尾張温泉東海センターへ。こちらはヴァリアントさんお気に入り(もちろんアタスも行きつけ)の日帰り温泉。

alt

一歩踏み入れると館内は昭和レトロな雰囲気が…九州物産コーナーとかなんでもありな感じが(・∀・)イイ!!

alt

こちらは源泉100%かけ流し、加水、加温、循環ろ過、塩素添加なしのお湯。それがなみなみとオーバーフローしている、湯量豊富な新鮮なお湯の温泉。シャワーにも温泉を使っている贅沢な温泉で、湯上りもなかなか冷めないです。
これで入泉料は620えーん。うん。かなり安いです。

ここからは晩飯食べに名古屋まで帰り…一旦ヴァリアントさんの宿に向かってレガシィ1台で…

alt

名古屋市北区山田のらーめん おか田 大曽根店へ。
こちらもヴァリアントさんご所望のお店(笑)

alt

二人ともメニューは同じで、いつもの五目焼きそばと、

alt

唐揚げ(小)

alt

餃子(食いかけでスマソ笑。本当は6個)。これが…

( •̀ω•́ )و✧ウマイ

昨日の豊山のポンチャンもかなり美味いんですが、こちらの五目焼きそばはめちゃくちゃ美味い。ニンニクプラスするとさらに美味いです(*´∀`)

ヴァリアントさんには満足して貰えた…と思います(*´ω`)

で、晩飯をガッツリと食べたあとは、ヴァリアントさんを宿までお送りしてこの日は解散。ヴァリアントさんは次の日は三河へ向かうとのことです。

この日は三岐鉄道乗り潰しに、尾張温泉、らーおかと、ヴァリアントさんへのお・も・て・な・しはできたかな~と。あ、アタスもガッツリ楽しんでいるのでおもてなしなんて堅苦しいものじゃないかな~と思います(笑)



ヴァリアントさん、今度はアタスが関東に向かおうかなと。その時はもし都合があうようでしたらよろしくお願いします~。またよければ名古屋にお越しくださいませ‎♪( 'ω' و(و "


Posted at 2019/05/05 00:39:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お電車の旅 | 日記
2017年09月10日 イイね!

青春18きっぷで青春謳歌(´ω`*)(後編)

青春18きっぷで青春謳歌(´ω`*)(後編)こん〇〇わ(^^)
いや~、眠いですなぁ(笑)最近特に眠いんですよねぇ…昔は睡眠時間短くても平気だったけど…歳かな(爆)
あ、ミソです。どもです。

これは…
青春18きっぷで青春謳歌(´ω`*)(前編)
の続きです。前日紀伊半島一周してその後ちょっとしたオフになりました。みなさん、ありがとうございました(*´ω`*)
で、お開きの後は…某所で仮眠取って…



10日は片町線の京田辺駅からスタート。片町線で木津へ。





車両は321系でした。JR西日本では最新に近い車両。このモニターが都会の列車の証だね(笑)






木津からは関西本線で一旦奈良へ。はい。CP稼ぎです(笑)



木津ではウグイス色の201系に遭遇。関西線・奈良線では現役バリバリ(笑)







関西本線と奈良線で奈良から京都へ。221系の普通です。これもだいぶリニューアルされてますね。
小一時間揺られて…



京都へ。で、朝飯食べてなかったので…
山陰線ホームの前の麺家プラス さがので…



朝食セット400円。きつねうどんとTKG(卵かけご飯)でした。この位の軽さが良い(笑)



京都からは東海道本線(琵琶湖線)で223系の普通で…



草津線に乗るために草津へ。



ホームには113系のリニューアル車が停まってました…しかしこいつは貴生川行き。貴生川より向こうに行きたいからスルー。次の柘植行きを待ちます。



つぎの車両は111系でした。見た目はボロい。中はリニューアルしていたので…


シートが転換クロスシートになってました。
列車のベースはボロい「古い車両を末永く使いましょう」政策で古いヤーツをリニューアルしていて、乗り心地はまあまあ。

柘植からは…



亀山行きのキハ120系。列車めっちゃ混んでました。多分夏の青春18きっぷ最終日だからかな?鉄ちゃんだらけ(爆)



亀山駅に帰って来ました。ここからは…



帰るだけ。亀山からはのんびり下道で…で…ちょうど昼飯時だったので…



桑名の山岡家でネギラーメン。に、JAF会員特典の味玉。山岡家の恋ラーメン濃いラーメンはたま~に食べたくなる(笑)
うん。旨いわ~(爆)

で、前日…実は風呂にもシャワーにもありつけず、朝から加齢臭を華麗に振りまいていたので、蟹江に戻って来てから…



尾張温泉東海センター。ここはやっぱり最高です。



ほう。知らなかった。でも、ここは湯量が豊富だから洗い場のカランからも温泉♨が出る。ザ・昭和な温泉ですけどおすすめです( ´艸`)

そこからは家に帰りましたが…即落ちしていました(笑)
本当は名古屋近辺を青春18きっぷでちょっとうろつこうと思ってましたが無理でした。

今回…京田辺から亀山の運賃…



素直に乗ると、青春18きっぷでもかなり損する(笑)
のでちょっと遠回りしましたが、それでもちょっと損した…まあ、こればっかりはしゃあないですね(笑)
で…



こんな感じで230km。大阪周りで帰ればよかったかなと今更後悔(笑)

しかし…麺食べすぎた(笑)しばらく減麺だな(爆)

Posted at 2017/09/12 22:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お電車の旅 | 日記
2017年09月09日 イイね!

青春18きっぷで青春謳歌(´ω`*)(前編)

青春18きっぷで青春謳歌(´ω`*)(前編)こん○○は!!朝晩はだいぶ涼しくなりましたね~。
電車とかお店の空調が季節の変わり目についていけてないので軒並み寒いです…
あ、ミソです。どもです。

9月9日~10日のお話です。
高校の時からの鉄ちゃんの連れ(笑)が、「青春18きっぷ、2回分あまりそうなんだけど…どない?」ってLINEを送ってきました。
青春18きっぷってこんなきっぷ(リンクポチッとなとしてみてください(笑))なので…使いきれず余ることはよくあること…で…



この通り…2回分買取りました。4740円。これで2日JR乗り放題はありがたい。しかし…9月10日までなので…



早朝の亀山駅へ。紀勢本線の始発 新宮行き待ちに。
名古屋始発で出発してもよかったんですが、これはちょっと乗り継ぎと最終的に行く場所との絡みを考えたりしてこうなりました。

で、まずは…



新宮行きの始発列車。使用車両はキハ25系でした。昔、全く同じことをした時はまだ車両はキハ40でした。さすがに車両も重く燃費も悪いので使いにくかったんでしょう。




しかし、ロングシート。これを260分乗りっぱなし…なかなかきつかったです。車両が最新型で柔らかめのシートだったのが救い。









新宮では一時間待ちでした。



時間も10時半と中途半端でしたけど、めはり寿司をゲット(*'▽')しようとキオスク行ったら…なかった(爆)

しょうがないので、改札を出て目の前のローソンへ。ウインナードッグとからあげクンが昼飯になりました(´•ω•ˋ)…めはり寿司…残念。







新宮はのどかですねー。和歌山県最東端の市です。都会から(名古屋・大阪)から離れてるから静かな街でした。
ここからは紀伊田辺までは…





105系でした。これはボロいJR西日本の「古い車両を末永く使いましょう」政策によって酷使されている車両です(笑)
ロングシートですが、これは辛かった。170分はこのシート無理…



ドアにある津波の時の対処方法。和歌山らしくパンダでちょっと可愛かったから写真撮ってみました(笑)



途中の景色はよかったです(*´ω`*)うん。めっちゃ綺麗。
紀伊田辺からは…御坊まで…



113系でした。これもボロい「古い車両を末永く使いましょう」政策で使い込まれてます。食パン車中間車の先頭車改造で、中もリニューアルされてました(´ω`*)
御坊からは和歌山まで…



223系でした。車両が新しくなって一気に大阪に近づいた様な気がします。





御坊のローカル私鉄、紀州鉄道のディーゼルカーがいました。途中…



下津町の下津駅。ここは「しもつ」です(笑)
和歌山からの紀州路快速も…



223系でした。



ここからは阪和線爆走(笑)関西地区の快速は早い…けどやっぱり神戸線の新快速には敵わない(爆)
天王寺からは京橋まで…



オレンジの201系でした。モーターが唸る(爆)まだ大阪では現役です。
京橋から学研都市線(片町線)。



207系でした。初期型GTOのVVVF。うるさいけど、いい音でした。この列車の終点の松井山手で下車。



こんな感じで563km。そのうち500kmは列車でした。
松井山手駅で下車した理由は…ある方に18きっぷで遊ぶって話したら晩御飯食べましょうとなって迎えに来てもらうことになりました。



と、いう訳で京田辺のケロルさんにお迎えに来てもらっちゃいました(笑)
ここから、今日の晩御飯の石田てっぺい枚方店へ。

ここは事前に調べていて…今回はビジュアルに走りました。



キャベツ爆盛り。爆盛りの名に恥じない盛りでした。スープとキャベツ…意外と合うんですがキャベツでスープが冷める…ので、最終的にはキャベツ別添え用の器に移してキャベツガツガツ食ってました。ちょっと濃いめでしたけど美味しかったです😋





今回はケロルさんabogadoさん+娘さん+息子さん、どんちゃん(sixstar660)さん✱ありさ✱さんぴよちゃん♪さんディーン・フジバヤシさん+かなちゃん、アタスの10名。
ディーンさんとはみんともさんになりました。ありがとうございます☺️

ここから、甘いもの食べ飲みしながらだべってました。

アタスはここからはケロルさんに乗っけてもらって某所で降ろして貰って仮眠取ってました。
…ちょっと長くなったな(爆)
なので、二部作品前半として、今回は終い( ´艸`)

Posted at 2017/09/11 20:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | お電車の旅 | 日記
2016年05月14日 イイね!

ノリノリ乗り鉄꒰๑ ᷄ω ᷅꒱

いつもの日常が始まって5日…やっと体が慣れましたなぁ…

と、そんな週末の昨日…休日は何しよかね~なんて仕事中に考えていた時になんとなく見つけた、ある企画きっぷ…そうだ、久しぶりに乗り鉄かましますか、なんて思いながら昨日は会社帰りに神宮前で途中下車して、ブツをゲットしました。

それがこれ、乗り鉄御用達のプラチナチケット



「名鉄百貨店 グルメきっぷ」(*`ω´)bテッテレー

写真の通りで、名鉄電車全線1DAYフリーきっぷに名駅の名鉄百貨店のグルメステーションのお食事券(メニューは固定)付きのお得なフリーきっぷ。残念ながら昼間の特急の特別車乗車はできないけど…μチケット買えばいいし。今日はこれを使って名鉄を乗り鉄です。

で、先に闘いの結果を。





まー、いい歳こいて朝も早よからよーやるな、と思います。
ルートは、
西春→河和→富貴→内海→新鵜沼→名鉄岐阜→名鉄名古屋→豊橋→豊川(ここ飯田線)→豊川稲荷→国府→新安城→吉良吉田→知立→碧南→知立→名鉄一宮→津島→栄生→西春 終わり。

素晴らしい結果バカすぎる…何やってんだか(笑)今日は快適な電車のシートが身にしみました(笑)

朝は知多半島と各務原を攻めて、万を辞して(笑)昼飯のために1度名駅で下車。そのまま名鉄百貨店の9階へ猫まっしぐら

グルメステーション10店舗から選べるんですが、味もわかっていてこのお食事券ならコスパ高そうな「矢場とん」へ。
さすがにわらじとんかつとはいかないけど、ロースかつ定食がいただけました。






あ、これ汚職事件お食事券。



お土産ももらいました。マグカップ(^^♪



飯食らってから、ここに直行。



自分、1日数本しか吸わないライトスモーカーですが、今朝から全く吸っていなかったから、つい。

そこから豊橋へ。たまたま展望車のある1000系みたいだからμチケット買って乗ってやりましたよ。



一路豊橋へ。ちょうど下地を越えた辺りでハイドラの画面見たら緑枠の方が…よく見るとみん友のよーへー!!さんが…
ちょうど自分が豊橋駅に着いた時に豊橋駅の近辺に居らしていたみたいで…



豊橋駅にいることをハイドラ上で書いたら、
なんとわざわざ戻ってきてくれて駅前に乗り付けてくれました\(◎o◎)/!

と、いうわけでほんの数分でしたがお話もする事が出来てヒデキ感激でした(^^♪
みん友さんに実際にお会いするのはオフ会参加の経験がないので、初めてでした…

…あ…



そういえばこのノート乗りのイケメン男…3月末まではいやでも毎日会ってた。
3月末までは同じ職場の同じ部署(の後輩)だった。忘れてたわー。4月からは自分が別の部署に異動したからたまにしか会わんし。

と、話がそれた。
お昼ごはんのお誘いがあったんですけど、前述の通り結構ヘビーなやつ食べてしまっていたので、「次回はクルマでハイタッチしましょう」とお約束して、自分は豊川に向かいました。

豊川に行ったのは豊川稲荷に行くため。
ワタクシ、電車オタクで温泉好きで神社仏閣・城郭マニア。
豊川稲荷はしばらくぶりだったので、ちょっくら行ってきました。
正月にはもっと奥の一宮町の砥鹿神社に初詣に行ってるんですが、正月の豊川稲荷は間違いなく混んでるし避けたんですよね~






ここは境内に鳥居がありますけど、神社じゃなくて寺院なんですよね…だから参拝も二礼二拍じゃなくて、一拍。
まあ、軽くお願いごとしてから参道に。



豊川稲荷といえば…わさび稲荷寿司。いなりずし…いな…あ、ミニストップが。













ハロハロ冷凍みかん
食べました。だって、うまそうなんだもん…

いや、今日暑かったし、オアシスを求めただけさ。うまかったわー。

で、新安城にむかう特急でハイドラの画面見たら…



またまたわざわざお見送りしていただきましたm(_ _)m
本当に次はちゃんとお会いしたいです。ありがとうございました。

そんなこんなで、その後も電車乗り鉄していて、気付いたら500kmも移動していたので、さすがに疲れました。効率よく回れば、600km越えもできるようですが、今回のでも十分な乗り鉄っぷり発揮です(笑)

今回、忘れ物が二つ…



ヘッドホンとiPod…なのでBGMは電車のモーター音(笑)



おやつ…せっかく会社の売店で見つけたから買っておいたのに…カバンからだし忘れた( .. )

今日、いつものスパ銭で戦闘しようと思ってましたが、やめておきました。明日の朝風呂にしよう。

Posted at 2016/05/14 22:23:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | お電車の旅 | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号
なるほど🤔
それもいいかもですね🤣🤣🤣」
何シテル?   08/03 19:45
【よく読んでね】 どうも、ミソです! ミソッカスマンでもミソカスでもミソでもカスでもお好きにお呼びくださいませ(*´з`) ブログは日常を書き綴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 06:13:49
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 07:18:16
G.W前半は・・・中々なクルマ三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 20:34:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ ほわいとべーす (スバル レヴォーグ)
ミソの伝説がまた始まるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 VM4レヴォーグA型(2015年型)1.6G ...
その他 iPhone はだか泥棒 (その他 iPhone)
レンタカーとかの他人様のクルマの時用。 ロッカー泥棒はアカン。
スバル レガシィツーリングワゴン ぐりとぐらとぐふ (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5レガシィツーリングワゴンB型(2004年型)2.0GT MTです。 エスティマを ...
トヨタ エスティマ 白ぐでたま (トヨタ エスティマ)
ZRR70VOXYを2015年5月に派手に当て逃げされたため、前車の修理を諦めてACR5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation