こんにつわぁ~(*´∀`)
アタスの4月からの職場、
安定した維持フェーズの職場であることもあり、残業もあまりない良い職場です。
もちろん残業代はないですが、それは言ってはいけないことですしね~。せっかくならアフター5
(古い)を満喫しないとね~(๑´∀`๑)
その出先、電力会社から200V
ウサイン・ボルトι(`・-・´)/を供給しない日を3日つくる契約があるらしく、そこを電力休暇と言う名の夏休みとしてます。
今年は7月24日~26日の3日間。27日、28日の土日を含めた
ゴレンジャー五連休。
24日は以前から計画していた湯治のために出掛けることに…
いつも通り夜な夜なドライブ。今日は名古屋から北方面へ。
国道41号線で美濃加茂へ。岐阜県道を美濃市まで抜けて国道156号線で白鳥まで。そこからは国道158号線で…
真夜中の
道の駅くずりゅうへ。当然トイレしか空いてないので
放水してからトイレ行ってからそのまま国道158号線を大野市内へ、そこからは勝山へ。
今回はGoogleマップを使ってみました。そのルートがこんな感じ。
だいぶ
ヨガ開けてきて夜が開けてきて空が白んできた時に国道416号線へ。
国道416号線は福井市から勝山市を経由して小松市に向かう国道。福井と石川の県境は最近やっと全通した区間…400番台国道ということもあってちょっと心配…
お、綺麗な道。流石は開通したばかり…しかし、Googleマップ見てもすごかったけど、実際走ったらヘアピンカーブが凄いな…
あ、これは凄いわ。道がつづら折り…ただ、木はきちんと切られて見通しもよく、離合もできるかな…良い道だわ~、なんて言ってるうちに…
頂上の大日峠(新俣峠)へ。日の出直後で朝焼けが綺麗。
オールした時の朝のよう。グネグネの道を登り切った感動から写真をパチリと。いい雰囲気です(・ω・`*)
ここからは石川県小松市へ。そのまま下山するのですが…
ん•́ω•̀)?…ちょっと道が怪しい(笑)
1.5車線分あった福井県勝山市の新規区間と違って、先に
剣道県道として開通していた区間は離合もキツイ道になりました。舗装はしっかりしてますが、時々路盤の崩落も…
大日川が横を流れるようになった場所で…
(ドラレコ画像スクショです)
クマー(๑・㉨・๑)
ツキノワグマの子熊が…直ぐに川側に降りてくれたのでよかったですが、熊は基本は親子で行動…と、いうわけでそばには親熊がいたはず…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…いやいや、遭遇しなくてよかった( ੭•͈ω•͈)੭💦
こんな感じの道をかなりの距離を走って国道8号線へ。コンビニで軽い朝食しばいてから…
小松空港へ。ここでは……
2019.7.24 小松空港・小松基地でカメラを構えるΣp📷ω・´)
てな感じでターミナルからとスカイパークこまつ共生の丘で飛行機見てました。
ここからは、まずは山中温泉の道の駅 山中温泉ゆけむり健康村へ。
ここには、北陸鉄道加南線(山中線)を走っていた6010系が。
山中線廃止後に譲渡された大井川鉄道(大鉄)で、用済み後車籍抹消ののち、当時の山中町に再譲渡されて里帰りしてきた列車です。
大鉄の名残がありますね。
昭和38年製…56年。山中線の廃止は昭和46年なので、8年しか走ってません。
大鉄では平成13年まで走っていたので、39年使われた車両。晩年は1形式というのもあって、部品確保ができなかったみたい……
そこからは山を越えてふたたび福井県へ。そのまま下界(笑)に降りて…
丸岡城へ。丸岡城は現存12天守のひとつ。福井地震で倒壊したんですが、倒壊材で建て直したため、現存天守となっています。小ぶりですが綺麗な天守閣です(´∀`)
ここからは、
福丼市内へ。
福井市高木中央の
レストランふくしんへ。
こちらは福丼名物のソースカツ丼がいただけるお店。来たのは多分5年振りくらい。
相変わらずこちらは渋い(*´д`*)ハァハァ
昭和の残るお店。この日は平日、11時過ぎの開店直後ってこともありまだガラガラ。
お冷運んでくれたおばちゃんに注文。ウェイティング中のいつもの観察(笑)
渋いわぁ(*´д`*)ハァハァ
なんて言ってるうちに…
m9( ゚Д゚) ドーン!着弾。
相変わらず蓋が閉まらないボリューム。
カツ丼(並)はカツが3枚。ちょっとスパイシーなソースは今回は追加しました。で、
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛
うん。うまい。福井のソースカツ丼といえばヨーロッパ軒(パ軒)が有名です。あちらはソースはちょっと甘め。ボリュームはありますが、ふくしんよりは控えめ。パ軒は女性、ふくしんは男性に人気なんだとか。で、アタスはカツ丼を一心不乱に食べて…
(๑'ڡ'๑)୨ごちそうさまです♪
はい。満足でした(´∀`)
ここから、本当は福井市内で用事があったはずなんですが、予約が取れずちょっと間が開くことに。
藤島神社参拝してきました。
えちぜん鉄道の臨時駅、仁愛グランド前駅で、えち鉄の車両と乗り入れの福井鉄道のフクトラムを撮影。
そこから近い福井空港のそばのガード下で北陸本線を撮影。しかし電車の写真は難しい…
それ以上やることもないので、ちょっとテクノポート福井あたりまでドライブしてから、ちょっと早いチェックインでこの日の宿へ。
こちらは公共の宿。なかなかリーズナブルに温泉湯治が出来ます。
この日は4階でした。ここは福井の街中からはちょっと離れているのもあって、満室にはならないみたい。
さっそく出汁を出しに行ってました(笑)
この日は入浴2セット。いやいや~、たまらんです。
で、次の日の帰宅に備えて早めに寝ましたとさ( ˙ω˙)و
Posted at 2019/07/27 22:30:41 | |
トラックバック(0) |
激渋食堂・ラーメン(福井県) | 日記