• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけ!ミソッカスマン(ミソさん)のブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

碧い閃光にたどり着けず😇

碧い閃光にたどり着けず😇ああ、ワタシいつもそばで働いてるんだけど😅

おは!ミソでございます。(ちょっとパティーンかえてみたww)

平日のアテクシ、岐阜県某各務原市(某の意味よ🤣)でガッツリ社畜してますが、11月12日は今年の岐阜基地航空祭。1年に一度の行事。しかも今年は通常開催に戻ります。そうなったらまあ、撮影しない訳には行かんでしょ、と…

alt

言うわけでお出かけ。ただ…

alt

開場待ちされていたしろんちょさん情報によると既にめっちゃ人いるらしい…出遅れたし会場までは行くのやめかな…

alt

来たのは岐阜基地の木曽川挟んだ対岸、愛知県江南市のすいとぴあ江南。
こっちも江南産業まつりをやっていた影響で結構混んでいたけど、クルマ🚗³₃は停められました。

alt

やっぱり同じ考えの方が多い🤣みんな対岸側に向いてます🤣

alt


alt

しばらくして演目がはじまりました。まずはウイスキーパパの曲技飛行です。しかし何気なくカメラ見たら…

alt

あ、電池やべぇ…これ多分途中でキレるなぁ…🤔まあ、電池ないのはしゃあなし。

alt


alt

小牧基地所属のKC-767。言わずと知れたボーイングの機体。空中給油機ですね。こちらは767-200からの改造機。いつもは小牧基地にいます。

alt

U-125A。こちらは救難捜索機。ホーカー・ビーチクラフトの機体。元はデ・ハビランドの開発した機体ですね。こちらは小牧救難隊の機体ですね。

alt


alt

飛行開発実験団(飛実団)の変態編隊飛行。T-4、F-2、F-15。

alt

C-2。いわずと知れたKHI製の機体。このカラーリングは1201番機。初号機です。

alt


alt

F-15J。元々はマクダネル・ダグラスの機体をMHIでノックダウン生産した機種。世界的にみれはおじいちゃん機体。しかし日本では近代化改修してまだ現役。

alt

F-2。こちらもいわずと知れたMHIの機体。この赤白カラーは飛実団のカラーリング。
しかし、ここで痛恨の電池切れ…

alt

C-2を絡めた編隊は撮れず…(これはiPhoneで撮影)。と、いうことでブルーインパルスは…



見てるだけになりました(´△`)
その後は昼飯食べるために木曽川渡って各務原へ。

alt

各務原市蘇原新生町にある四川やで…

alt


alt

ラーメンセット。天津麵高菜チャハーン
こちらはいわゆる大陸系のお店なので、結構量は多い。しかも、どちらかの大盛りは無料。コスパ最高のお店です。

そして腹パンになったら帰宅です。

今年はブルーインパルスは撮れなかったけど、おおむね満足(∩´∀`)∩
2022年10月16日 イイね!

カメラを構えて鳥貴族🕊‎💭

カメラを構えて鳥貴族🕊‎💭秋が近づいてきた🎃🍁🍄🌰

今年はめっちゃ暑かったっすよねー。しかも全然涼しくならなくて10月になっても初旬はまだまだ半袖で通勤できた…そんな夏だと冬はヤバいんだろうなー(´-`).。oO

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

厳しい冬が来そうだなーと、言う訳じゃないですが車がレガシィからレヴォーグに変わったので、まだ持っていなかったスタッドレスタイヤも10月の初めての日曜日に…

alt


alt

某フジ・コーポレーションの通販で購入したタイヤを店舗で組んでもらいました。タイヤは今回は280psのレガシィからパワーも170psでそこまでじゃない1.6のレヴォーグに変わったこともあり…

alt

初めてGRIPMAXのGRIP ICE Xにしました。これ、4本で34400えーん。225/45R18でこれは安すぎる。

しかし、スタッドレスタイヤ探している中、いつも参考にしているYouTuber雪道太郎さんの



この動画の中で北海道での使用例もあったので、こちらを選びました。ちなみに、自分のはブラックレターでホワイトレターではありません(∩´∀`)∩

で、スタッドレス買って組み込みしてから2週間。10月も半ばを迎えて急に冷えてきた。そうなると、鳥さんも活発になるし、というわけで…

alt

しろんちょさんと写活。お誘いいただきましたm(_ _)m
今回は…

alt

愛知県瀬戸市の海上の森へ。狙いは…

alt

ソウシチョウ。残念ながらこちらは外来種なんですが、かなり綺麗。海上の森には住みついてるらしいので撮れたらなぁ( *´艸`)

alt

今回はこのレンズ、tamron_sp_150_600mm_F6_6.3_di_vc_usd 1本で勝負(✌^∀^)

alt


alt

田んぼも柿の木も(・∀・)イイ!!
いい感じに秋が深まってるけど、鳥の声はめちゃくちゃ濃い。しかし、緑も濃くて全然鳥が見えない…結局…

alt

イタドリ。綺麗な白い花が咲いていたけど、散り際かな…

alt


alt

ツリガネニンジン。肉眼だとかなり白く見えたけど、淡い紫が綺麗(・▽・)

alt

自生のハトムギ。

alt

こちらはアケビコノハという蛾。なんか人が集まっていて、覗いたら居ました。めっちゃ枯葉に擬態してますよねー。ちなみに…

alt

羽を広げたらこんな感じになります。綺麗な下羽…今回は見れたけど撮れずハ?( *´꒳`*)
あ、鳥でしたわね♪~<(゚ε゚;)>

alt

柿の木で柿を啄んでいたメジロのみ…しかし暗め…ちょっと調整して…、

alt

これ。それなりにいい感じに見える(*´▽`*)うーん、もうちょい寒くならないと緑も濃いし難しいなぁ…🤔💭

結局鳥はこれだけでした…しろんちょさんも収穫がないまま解散。
ウチに帰ったら密林から…

alt


alt

ハイビーム用のLEDバルブが届いていたので…

alt

サクッと交換。VMレヴォーグの前期型のハイビームはHB3ハロゲン。純正ロービームのLEDとバランスがイマイチだったのでいい感じになりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかし、写活はあかんかったなぁ(o´Д`)=з

写活は残念でしたけど、久しぶりに田舎の原風景に出会えて概ね満足。次はもう少し秋が深まってからかなー
2022年02月26日 イイね!

鳥ちゃんと戯れてから社食のような、昭和空間(*´д`*)ハァハァ

鳥ちゃんと戯れてから社食のような、昭和空間(*&#180;д`*)ハァハァ岐阜に転勤はよかった…気がする🤔

2月から元部署の機種の長期生産停止に伴って、転勤になった岐阜の部署…今まで民需機種を扱ってましたが、今月からは防需機種…しかもTier2の機体からプライムの機体へ…

alt

変わりスギちゃん…


さすがに業務も全く違うし、今まで何十年もかけて得てきた知識が通用しない(不要と言う意味で…)
この年でまた1から覚え直しじゃんじゃんじゃん…とはいえ、呼んでいただいて転勤となったと言うことはそれなりに評価をしていただいたんだと前向きに考えよう。しばらく先の見えない元部署よりはいい…ハズ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

そんなこんなで、作る資料が全く違うものの、製作しているものはオナじもの。基本的なところが変わらなかったのだけは助かります🙏

で、転勤から3週間がたったものの、🦠𝖔𝖒𝖎𝖈𝖗𝖔𝖓🦠が猛威を奮っているのでなかなか出かけるのもはばかれてましたが…

alt

っと写活( ∩'-'📷⊂ )へ。

alt

弥富市の愛知県弥富野鳥園へ。
ここ、実は1月までの職場のかな〜りそばです。

alt

目的はもちろん鳥の撮影。

alt

正直、冬であまり鳥が居ない…のか、アタイが目と頭が悪くて見つけられてないのか🤔
でも駐車場から一歩入ったら…

alt

スズメ。むらすずめ、橘香堂。
スズメは動きが早くて理想の方向になかなか向いてくれなくてに結構むずかしかったです😅

alt

立入禁止の保護池の方には鴨🦆詐欺サギが。
野鳥園の園内は双眼鏡片手に歩いている方がいました。こういった場所に居てる方々は挨拶をきちんとしてくれます。いやいや、アタイみたいな汚いヤーツにすんません(^_^;)

池からちょっと離れた湿地には…

alt

なんかおる。ワカランティウスㄟ( ・ө・ )ㄏ。
ここの湿地には高確率でカワセミいるらしいんだけど、見つけられず。

しばらく池狙った後、管理棟のそばのベンチ座っていたら、さざんかの生垣から鳴き声が…

alt


alt

生垣の中からメジロが顔を出してくれました。
2回目の野鳥撮影で、この距離でメジロが撮れたのは奇跡でした(〃▽〃)

1時間くらいカメラ📸構えていたら飽きた時間も程よくなって来たので…

alt

飛島村の名港トリトン下へ。今回は寄れる最大まで海側まで寄りましたが、こんな感じで仲本工事…もう少し奥から狙うべきでした。

車🚕撮影📷したあとは、お昼ご飯食べにその名港トリトンを飛島から名港中央まで。

リニア・鉄道館を越えてしばらくすると…

alt

名古屋港金城埠頭福祉センターへ。
こちらは港湾で働いている皆様向けの施設。ただ、ルールは厳守ですが一般利用もおけ!(。`・o・。)とのこと。

alt

取り急ぎ(笑)、建物内へ🏃‍♂️

alt

こちらで食券を購入後に…

alt

ここに並んで食券を見せてそのまま並んで待ちます。まさに社員食堂って感じ。

alt

基本はセルフ。そらそうよ。

alt

なので調味料も水、茶も自分で。

alt

今回はラメーン定食(500えーん)
基本は日替わりで豚骨醤油ラメーン🍜ラミョンでした。

alt

まあ、社食って感じ。でも、500円なら良い( ´艸`)
本当に以前出向していた某工場の社食にそっくりでした。自分が来た11時過ぎはまだ人もまばらでしたが、食べ終わる頃マイクロバスで退去大挙して人が来て、食堂は人イパーイになりました。
食べ終わったら、下膳。皿はシンク前の水道で軽く洗ってシンク内へ。これも社食(゚∀゚)

味は正直どこにでもある社員食堂のラーメン。でも、これがいいんです。

しかし、野鳥撮影2回目でメジロ🐓。これはハマりそうです。あ〜、レンズほすぃ(・∀・)

2021年07月18日 イイね!

おNewカメラとおNewレンズお試しドライブ② 岐阜県揖斐川町~滋賀県長浜市

おNewカメラとおNewレンズお試しドライブ② 岐阜県揖斐川町~滋賀県長浜市ブログネタがない…

そりゃそうすね。福岡から帰ってきてからというもの…新たな場所に遠出したわけでもないし、そうなる。フォトアルバム📸にするほど写真も撮ってな((ry

……すんません(笑) 茶番です。

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

さて、くだらない茶番は置いておいて、レンズゲッツしてからの撮影で、難しいレンズだなと思いながらも、おNewのレンズに一瞬で惚れこんでしまい、一週間後の日曜日…おバカなアタスは、風景を求めて…の前の金曜日、16日は(当日の話ちゃうんかいww)

alt


alt

安定の味を求めて行きつけ、名古屋市北区山田のらーめん おか田 大曽根店へ。こちらの…

alt

この具がたっぷりの五目焼きそばと…

alt

お値段以上のボリュームと下味が絶品の唐揚げ(小)。こいつがこの店ではベストチョイスだと思ってます(˘ਊ˘)
いつもの安定の味で、疲れた体をたっぷりのニンニクと油で癒してきました(∩´∀`)∩
で、1日あいて18日の日曜日は…

alt


alt

岐阜県揖斐川町春日の貝原棚田へ。
こちらは岐阜のマチュピチュといわれている(ホンマか??)、天空の茶畑の近く。東海地方には棚田は何か所かありますが、ココは観光地化されていない純粋な耕作地。一応県道からの道案内はあるものの、クルマ停める場所もちょっとわかりにくいし、入り口にゲートがあるので一瞬
「入っていいんか(๏д๏)?」
って感じなんですが、それはOKʕ•͡ω•ʔとのこと。
ゲートはちゃんと閉めて、田んぼに立ち入らなければ良いとの事(*´∀`)

alt

雰囲気は最高です。

alt

この大木がポイント。

alt

ちょっと時期が遅かったです。もうちょい苗が短い時なら田んぼの水面の反射があって綺麗だったんだろうなぁ。

alt


alt


alt

しばらくこちらで、田舎の現風景を撮影したら、国道303号線に向かって…30分ほど西へ。滋賀県に入ってすぐの脇道を左折したら…

alt

滋賀県長浜市木之本町の土倉鉱山跡へ。ここは昔銅山だった場所。自分も昔doranosukeさんに教えてもらいました。

この写真、バイクが3台だけ写ってますが、ホントはさらに奥に10台くらいいました。本当は今赤のドゥカティが停まっている場所でレガシィ停めて撮影したかったんですが、さらに仲間らしきライダーが来なくてもいいのに大挙して来てしまったので、コラボは泣く泣く断念(´・・`)

alt


alt


alt


alt


alt

このトンネルの中はコウモリ🦇が何頭も羽休めしてました。あ、コウモリは羽とは言わないか(*_*)

バイクどかんかなー(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾と思いながらも撮影していたが、一向にその気配を感じなくなったので、303号線を西に下った先の木之本町の街中へ。

alt

途中、国道303号線の橋とコラボ出来る場所でパチり📸
なかなか良い感じに撮れました(〃▽〃)

alt

で、木之本の市街に到着。ここに来たら必ず立ち寄る…

alt

つるやパンへ。

alt

サラダパンとサンドイッチの黄金コンビを購入したら…

alt

高月のちゃんぽん亭で昼飯は近江ちゃんぽん🍜を。このバラ肉と野菜だし出まくりのアッサリした甘い醤油系のスープは、ちょっとお酢を垂らすとさらにウマいです。
ここからはゆっくり名古屋に帰宅。

2回広角レンズ使ってみて、だいぶ感触が掴めてきました。次はキャンプ⛺️での撮影に使いたい…
2021年07月11日 イイね!

おNewカメラとおNewレンズお試しドライブ① 三重県桑名市~いなべ市

おNewカメラとおNewレンズお試しドライブ① 三重県桑名市~いなべ市ブログネタがない…

そりゃそうすね。福岡から帰ってきてからというもの…新たな場所に遠出したわけでもないし、そうなる。フォトアルバム📸にするほど写真も撮ってない……………あ…
(だったら、その少ない写真をブログにしたらええんちゃう(笑))

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

と、言うわけで(?(⚪Д⚪)?)、時は7月某日…

alt

以前からずっと欲しくて、ずっと我慢の子であったアタス…でも、仕事ちょっと頑張ったし…多分(笑)

alt

三星カメラへ。ネット予約していた…

alt

レンズ(11mm-16mm F2.8)を引取に行ってきました。

alt

( ¯﹀¯ )ムフ〜
良い(o´・ω-)bヨイ!! 欲しかった広角レンズ…

と、言うわけでちょっくら撮影しに三重県へ🚗³₃Boooon!!♡
まずは長良川と揖斐川を渡って桑名市へ。

alt


alt

こちらは九華公園の近くにある、諸戸氏庭園。桑名の商人の旧居で、この赤レンガ倉庫で撮影Σp📷ω・´)


alt


alt


alt


alt

隣の桑名七里の渡し公園でも。しかしこの広角レンズ、F2.8っていう開放値も想像以上に明るくて良いです(*´꒳`*)ヨキヨキ

こちらでの撮影が済んだら、北進して、県北部のいなべ市へ。

alt

田んぼの真ん中にクルマ停めて…そばにあるスポットまで。

alt


alt

のどかだ。

alt

次に訪れたのは、下笠田のめがね橋。三岐鉄道北勢線の楚原駅と麻生田駅の間にあります。北勢線はナローゲージの路線。

alt

この小さい車両が可愛いです。四両編成ですが、小さかったです。

alt


alt

幅も小さい(・∀・)
ホントは近くにねじり橋っていう、近代建築でも珍しい橋もあるんですが、列車の本数も少なく暑いのもあって撤退…

alt

カニエJAPAN蟹江まで戻ってきて、尾張温泉東海センターへ。

alt


alt

半年休業してリニューアルしましたが、昭和漂う風呂は変わらず。この湯はめっちゃ良い。行きつけの温泉♨️です。

レンズ…よかった(*´д`*)ハァハァ また撮影行こう(^^♪

プロフィール

「@おーちゃん2号
なるほど🤔
それもいいかもですね🤣🤣🤣」
何シテル?   08/03 19:45
【よく読んでね】 どうも、ミソです! ミソッカスマンでもミソカスでもミソでもカスでもお好きにお呼びくださいませ(*´з`) ブログは日常を書き綴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 06:13:49
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 07:18:16
G.W前半は・・・中々なクルマ三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 20:34:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ ほわいとべーす (スバル レヴォーグ)
ミソの伝説がまた始まるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 VM4レヴォーグA型(2015年型)1.6G ...
その他 iPhone はだか泥棒 (その他 iPhone)
レンタカーとかの他人様のクルマの時用。 ロッカー泥棒はアカン。
スバル レガシィツーリングワゴン ぐりとぐらとぐふ (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5レガシィツーリングワゴンB型(2004年型)2.0GT MTです。 エスティマを ...
トヨタ エスティマ 白ぐでたま (トヨタ エスティマ)
ZRR70VOXYを2015年5月に派手に当て逃げされたため、前車の修理を諦めてACR5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation