苦しい4月がやっと終わった٩(๑•ㅂ•)۶
4月から、某社の生産停止も明けて、1月から続いていたアタスも岐阜への応援が終わって原籍復帰。アウェイ感の強い職場でしたが、(建前はあるだろうけど)ありがたい言葉を掛けてもらって戻ることになりました(*´ω`*)ノ
で、予定ではこのストップしている期間に応援前に引き継いだ業務も終わった\(^ω^)/…はずだったんですが、全然終わってなく、さらに生産再開に伴うトラブルが…(・3・)アルェー
なんでやねん。めっちゃ時間あったやないの…3ヶ月残留
グミ組はなにやってんの…
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」
あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ
生産再開とはいえ、ゆっくりとした再開で原則定時帰宅の予定なのになんでか、かなり残業してしまい身体がボロボロ…
みん友さんに教えて貰ってから、通うようになった整体でバキバキと。筋肉
nullnull緩々にしてもらいました。
次の日は、2ヶ月ほど前から予約をしていた…
キャンプ場に向かうために…
一郎一路北陸へ。駄菓子菓子…
雨☔
そんな中、ちょうど昼飯時に鯖江市内の国道8号線の旧道走っていたら…
北陸のソウルフード、
8番らーめんが🍜ラミョン
これはピットインせなあかんとばかりに
ドリフト並の右折(・∇・)
今、8番らーめんってタブレットで注文なんですね。ちゃっちゃと注文したのは…
野菜ラメーン(ミソ)の餃子セット。先に餃子のタレ作って待っていたら、餃子の皿にタレスペースがあると言うねww
やっぱり野菜ラーメンうまいわ~
と思って、店を出て次の場所に移動しようと思ったら…
パ軒(ヨーロッパ軒)あるやないの(・3・)アルェー
しまった…ソースカツ丼でもよかった…
てかそっちが良かった…けどハシゴは無理ゲーなので、勇気ある撤退。
次の場所に向かうために国道8号線を北上。坂井市に入ったらすぐに左折。しばらくして着いたのは。
福井市定正町の
THE GATE by SUNDAY MOUNTAINへ。
こちらは福井県最大級のアウトドアショップ。
アウトドアのギアのオンラインショップで有名なSUNDAY MOUNTAINさんの店舗です。
オサレで広く優雅に使ったレイアウトがよかったです。2019年7月にオープンした新しいお店でめっちゃ綺麗でした。で、購入したのは…
マントルかーい(笑)
ガソリンランタンのマントルが崩れていたのを発見しましたが、予備がなかったので現地調達(๑´∀`๑)ヶラヶラ
随分立派な包装をしてもらいました。ありがたい⊂( *・ω・ )⊃
雨もやまないので、福井市から早々に鯖江市に向かい、予約していた鯖江駅前の
ビジホにチェックイン。鯖江の駅前になにもないのは知っていたので、市内を傘をさして散歩したらこの日は予め買っていたもので晩飯。
アルプラザで買った天然ブリの切り落としの刺身と、
サワー沢口レモンサワー(「🍋・ω・)「🍋かっくらって就寝しました(。´-д-)。o○Zzz
(ここからが本番です)次の30日、朝起きたら鯖江駅前はめっちゃ良い天気♪ちょっとウォーキングしてから…、
朝食はバイキングでした。今回は素泊まりではなく朝食をつけて正解でした。でも取るのは控えめ(笑)にして…
これは外せない
なったま(納豆玉子)。やはりこれがないと朝が始まらない( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
コーヒーコーフィー(「☕️・ω・)「☕️
これも外せませんね。コーヒーは目覚めになります。
この日、キャンプの買い出し予定。買出しに行こうとしているスーパーの開店は9時半なので、朝飯食べてからはホテルの中でゆっくりしてました。
で、チェックアウトしてからは…
アルプラザ鯖江店へ。前日晩飯買った時に肉も魚も質がよかったので、こちらにしました。
しかし良い天気です。キャンプは期待出来る
(ミソは、その時はそう思っていた)
買い物を1時間タップリかけてからは、キャンプ場に向けて鯖江市から大野市を抜けて奥越前へ。しかし…
ちょうど下流のダムに着いた時にハイドラの画面見たら…
通行止めに(-ω-;)アレ?
でも、キャンプ場予約する時になーも聞かれなかったし言われなかったんだよなぁ•́ω•̀)?
と、思いながら(上の画面でネタバレしてますが……)
ちょうどキャンプ場の受付に行ける橋の先から通行止めでした。
と、言うわけで今回は福井県大野市の
麻那姫湖青少年旅行村でキャンプです˙˚ʚ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ɞ˚
めっちゃロケーションが良い。フリーサイトであればどこでも良いので…
迷いに迷って、なかなか良さげな場所をゲット。駄菓子菓子…急に雲が…
雨が降ってきました☔。前髪ぴえん。とはいっても、天気予報では雨は降っても通り雨程度のはず。
ちゃっちゃとテント⛺️張ってしまいました。今回も雨降った時のために前室付きのこのテントで。しかしその準備が遺憾なく発揮されてしまい…
雨がやまない…
ので、諦めて…
テント内で昼飯。マルタイ棒ラーメンです。これは美味いわァ( 'ч' )。飯食べてからも…
絶望的すぐる天気予報…
リベンジどころか倍返し以上の返り討ちでした(´;ω;`)ウゥゥ
外にも
デラ出られないので、スマホでYouTube見ながら昼寝(´-﹃-`)Zz…してました。
雨☔さえ止んでくれたら、テントから出て焚き火しながらまったりと晩飯予定でしたが、天気予報が
全く当たらず雨はずっと降ってました。なので…
テント内でメスティン炊飯。今回はシンプルに白米で🌾
アタスのキャンプには珍しい
国産のロース(≖ᴗ≖๑)ニヒッ。この肉を…
テントの前室で…ヒロシ独焼鉄板を使って……
を、ほりにしスパイスでいただきました。
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛
味の深みは黒瀬スパイスの方が上かな、と思います。
ただ、黒瀬は味が濃すぎて掛けすぎになることが…その意味ではほりにしの方が使いやすいかな(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
アスパラベーコンも。 ただ、この冷凍アスパラ…あまりうまくなかったな…あとは豚レバーもほりにしでいただきましたが、脂をすぐに吸収してしまうレバーは、鉄板だと難しい…めっちゃ鉄板にこびりついてしまったし、写真余裕なくて撮れませんでした(ノ∀`)アチャー
晩飯食べてからも、雨が
IKKO一向に止まないので、
不貞寝(笑)
まだ時間は20時になるかならないかなんですが、焚き火も出来ないし、寝ることにしました(つ・ω・(-ω-*)スヤァ..
夜中、雨は止んでました。で、
頻尿のオサーンはお小水をしに起きて、またテントに戻る時に水捌けの悪い地面に滑って…
このキャンプ初使用だった、ワークマンのアルミテーブル死亡(´;ω;`)
アタスの体重を受け止めてくれましたが、着ていたジャージも
水浸しで死亡(´;ω;`)
そのままだと風邪を引くので、明日着る予定だった服を来て、シュラフにIN。そこから寝ました。
おはようございます。5月最初の日は清々しい朝でした。
いつも通り加齢で4時半に目覚めたオサーン、テントから外に出たら、気温は8℃。意外と気温も下がらず快適に寝れました。しかし、雨のせいで湿度がめちゃ高い(;・∀・)
めっちゃ空気がキレイ。やはり前日天気が悪かったので、キャンプ場は空いてました。
1度二度寝してから、朝飯。
名古屋でゲットしていた、シャウエッセンのミートローフを具に
ホットサンド。この村の鍛冶屋のホットサンドメーカーは自分の二代目のものですが、これは使いやすいです((ง ˆ̑ ‵̮ˆ̑)ว゛
食後は
コーヒーコーフィー(「☕️・ω・)「☕️
今はちょっとお安めの豆ですが、十分美味い。リラックス出来ました。そこからはまずはびたびたのテントを撤収。
完了。朝の7時には撤収完了でした。そこからは
ちぃ散歩。
静かで良いキャンプ場でした。次はハレノヒ晴れの日に来たい( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺
こんな感じで、ポツネンとソロキャンプ満喫でした。焚き火しながらじゃなかったのが残念(´Д`)ハァ…
撤収完了したので、8時に早々にチェックアウト(11時までにすれば良い)して、名古屋に向けて帰宅の途に。
帰宅の途中にあった真名川ダム、すげー立派なダムでした。
ここからは当初は国道158号線で郡上周りで帰ろうと思ってましたが、道が広くて楽だし、休憩もしやすいので、1度福井に出て北陸道周りで帰ることにしました。
途中、トイレ🧻&タバコ(-.-)y-~休憩でよった北鯖江パーキングエリアで…
みん友さんに教えて貰ったオレボ食堂の、
ポーク卵おにぎりゲット( ˙꒳˙ )
( •̀ω•́ )و✧ウマイ
話に聞いた通り、美味かったですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
これは買っといてよかった……そこからはゆっくりと帰宅。
無事に名古屋に着きました。
水浸しのテント⛺️は次の2日に干しました(´∇`)
怒涛の4月を終えて、何とか逝くことが出来たキャンプ…ちょっと消化不良でしたが、ストレス発散になりました(^^♪
Posted at 2021/05/02 21:26:15 | |
トラックバック(0) |
ゆるキャン△ | 日記