• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月31日

妄想Ⅱ

妄想Ⅱ 8月末だというのに、全く涼しくなる気配がありませんね~。
若干、若干ですけど朝晩の風が涼しくなったかな?

さてさて、今回はれげたんの足について妄想しております。

スイフトスポーツ(ZC33S)ですが、ノーマルサスペンションが非常に素晴らしいんです。
ボディー全体のバランスも含めて、まじで超気にいっています♪
モンロー製のダンパーがいい味を出しているのかもしれませんが、街乗りメインでスポーティーな乗り味が好みの方には満足頂ける車に仕上がっているのではないでしょうか?
ただし車高が高いため、ホイールアーチとタイヤのクリアランスなど見た目を気にされる方には不評なのかな。
おてはむしろ、これ以上低くなると段差の乗り越えなどに気を使わなくてはならなくなるため、あまり低くしたくはありません。
なので、今のところ街乗りではノーマルサスには不満点が無いのです。

ですが、サーキット走行に主眼を置くと話は違ってきます。

街乗りではスポーティーな乗り心地も、サーキット走行では柔らかすぎるのです。(当たり前ではありますが。)
ピッチングやロールなどの車体の動きが大きく、各種操作に対する車の反応が遅いです。
アライメントがサーキット走行に適していなかったりロール量の大きさからも、タイヤ全体を路面に設置させる事が出来なくなり、タイヤの外側だけが減っていってしまうという弊害が発生します。
これらを改善するためには、サスペンションを交換して走るサーキットに合わせたバネレートにすれば解決するでしょう。

ここで問題が発生します。

サーキットを主とする足にすると、当然ですが街乗り快適とはいかなくなってしまいます。
サスペンションによっては、街乗りもサーキットも高次元で両立出来る物もあるかもしれませんが、少なくとも街乗りで犠牲になる部分は出てきます。
おてがスイフトスポーツを購入した経緯を考えると、サスペンション交換は暫くはしない方向に考えました。
高齢な母の送迎用に購入した車なのに、バンバン跳ねながら走るのはね〜(笑)

それともう一つ、大きな理由があります。

私がサーキットを走る目的が、スムーズドライビングの練習だからです。
一般道で如何に快適な乗り心地にする運転が出来るか!
車をどの様にコントロールすれば、フラットライドにつながるのか?
これらを練習するには、大きく動く出来の良いサスペンションが必要なのです。
スイフトスポーツのノーマルサスは、ドライバーを育てるために抜群の動きをしてくれますから、換えてしまうのが勿体なく感じています。

当面の間はこのままで、アライメント調整で出来る限りの対策を施しながら乗ってみたいと思います。
タイムアタックが主ではないので、タイヤを労りながら車の挙動をコントロールする運転でサーキットトレーニングを続けるつもりです。
これでもタイヤの消耗が激しすぎたら、それなりのサスペンションに交換していかないと駄目かもしれませんね。
暫くは様子見で楽しもうと思っています。
ブログ一覧 | れげたん(スイスポZC33S) | クルマ
Posted at 2023/08/31 07:22:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トーションバー・アライメント深掘り ...
wrong endさん

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★
莉緒菜さん

ハイパワーなFFスポーツの走り方?
kdっちさん

エリーゼチューニングプロジェクト( ...
popo taguさん

この記事へのコメント

2023年9月3日 23:35
おひさしぶりです。

一般的に、サイドスリップは新車時にはイン5ミリ程度にしてあり
ゴムがなじんだりすると0に近くなる様になってるようです。
また、ほとんどの車は斜め後ろから見ると(斜め前を走る車など)
フロントがポジティブ、リヤがネガティブのキャンバになってるので
あとはご自身の好みに合わせるのが良いかと。
昔、トラッドサニーのラリー用サスペンションを横濱の某NRSで買って組んだところ、フロントがネガティブキャンバ1度半、リヤが0でした。
地元のジムカーナ兼板金屋さんでアライメント調整したら、全日本のジムカーナでもこんなセッティングが多かったそうで
(昔の話なので今は違うのかも?)
走りながら好みを探るしかないと思います。
あたしゃ最近ベアリングが痛みすぎるのでフロントはあまりキャンバを付けません。
ただ、今の車にしたらリヤが思い通りに流れないので試行錯誤中です。
コメントへの返答
2023年9月5日 9:35
ご無沙汰しております。
そちらはかなりの猛暑のようでしたが、お元気にしていますか?

ゴムが馴染むとアライメントも変化するのですね。
確かに仰るとおりかもしれません。
ちなみに馴染むのには、どの程度の距離や年月を想定されているのでしょうか?

スイスポもフロントは0°からポジティブキャンバーになっているように見えます。
リアはネガティブですね。

かつてのラリー用やジムカーナだと、フロントは1°30′でリアは0ですか!
最近の流行はどうなんですかね?

私はノーマルサスなので、フロントは1°30′位が限界かな~等と考えています。

リアを流すには、トーアウト気味にしても駄目なのでしょうか?
2023年9月5日 14:59
ジムカーナでもリヤはトーインのままだそうで、0度30分から1度30分が一般的だそうで、その範囲内で0に近づけるだけで後ろの滑り出しもかわるとか。
シム調整とかで出来たかと思いますがその道に強いショップで相談なさってください。
コメントへの返答
2023年9月5日 21:12
なるほどφ(..)
ジムカーナは、リアトーインのままなのですね。
走って試してます!

プロフィール

「れげたんがREV SPEEDの動画に出てたよ😁 http://cvw.jp/b/253850/47645966/
何シテル?   04/10 09:27
Z3-2.2i 5MT と ZC33S スイスポ 6MTに乗るおてです☆ Z3は足回りのみのライトチューン車 ZC33Sは足回りノーマル、マフラーはガナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

箱根のお天気♪ 
カテゴリ:ウェザーニューズ
2007/07/24 13:47:24
 
Ich gehe mit Fuchur 
カテゴリ:tmk(おて妻)
2007/01/15 22:06:32
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ れげたん (スズキ スイフトスポーツ)
名前は『れげたん』です。 (名前の由来は、下記のブログをご確認下さい。 https:/ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
筑波サーキット走ってました♪ 本当にBMWって良い車ですね~。 現在もドラテク向上(スム ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ フッフール (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
妻車のフッフール(愛称)です。 長距離移動から近所の買い物まで、サーキットや峠以外は全 ...
日産 マーチ ぴっぽ (日産 マーチ)
平成30年8月23日 ドナドナ 妻の車ですが、本当に素晴らしい車ですね。 何と言っても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation