• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACTY typeRの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

一人でブレーキエア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一応、ワンウェイバルブ付きの、ワンマンブリーダータンクは持ってますが、軽自動車のバルブ口は小さいので、エアが逆流しちゃいそうで怖いんです。
2
そこで、自転車の空気入れを使いました。
これを、ブレーキペダルを踏み切ってフルード液を押し出した後に、そのままペダルとシートとの間で突っ張らせておき、ノズルのメガネレンチを締めに行く。
 メガネレンチをしめたら、ツッパリ棒(自転車の空気入れ)を外して、また、メガネレンチを緩める。
 これの繰り返し。
今回は、エア抜きだったので、1車輪あたり、3回フルードを押し出ししました。
なので、キャリパーと運転席を6往復です。
 結構めんどいけど、安心して一人作業できました。
 s660のブレーキエア抜きは、
右前、左前、左後ろ、右後ろの順番です。
(サービスマニュアル参照)
昔習った、マスターシリンダーから遠いキャリパーからやるという常識はもはや通用しない。
 ノズルの締め付けトルクは、前7.5Nm、後ろ8Nm程度しかいらないので、強つ締めすぎないように。
 各車輪3ストロークのエア抜きなら、途中でフルードを足すまでもないです。
 最後に、減ったフルードをDOT4のやつをダラーと流し込んでください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

パッドが!!!

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月6日 0:42
おぉ。グッドアイデア!

プロフィール

「[整備] #スーパーシェルパ 曲がった純正ハンドルを純正へ、ハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2541861/car/3400213/7346503/note.aspx
何シテル?   05/12 13:02
ACTY typeRです。よろしくお願いします。 ***車に関する経歴**** 子供のころは、車に一切興味なし 大学が栃木・群馬エリアで工学部(土木)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷間時にエンジンチェックランプとABSとハンドルのランプが点灯する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 08:13:27
しゃけ52さんのカワサキ スーパーシェルパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 09:11:24
Rブレーキパッド交換【3回目7.2万km】。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:38:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2002年に新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation