• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACTY typeRの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年12月31日

雪道では、空気圧を1.2へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雪道で急勾配の山道を走る場合、トラクションコントロールを切っても、スリップして登って行かない事があります。そんな道では、空気圧を下げて、接地面積を増やしましょう。
 1.2ぐらいまで下げると、接地面積もほぼ2倍になって、結構食いついてくれます。また、プッシングアンダーも出にくいですよ。
 目測で空気を抜くなら、タイアのサイドウォールをグニグニ押しながら、同じ力でのへっこみ量が、空気圧2.0→1.2に下がってゆく中で、2倍弱ぐらいになりますので、それを目安にしてください。
2
空気圧抜き作戦は、オフロード車乗りなら定番の作戦です。アイスバーン、圧雪、泥のぬかるみ、砂浜、いろんな悪路条件で活用できます。
 雪道でのスライドコントロールもしやすくなりますよ。
3
空気を抜いたら、あとで一般路に戻って車速が40キロ以上に上がる前に、空気を補充しましょう。
 空気の補充は、フロントユーティリティボックス内のエアコンプレッサーを使えば簡単です。
4
シガーソケットから電源を取って、コンプレッサーを動かします。
 だいたい2.2ぐらいまで入ると、ヤカンみたいにピーとなって、満杯だよと教えてくれます。4本入れ直すのにだいたい5から10分ぐらいかかるかな。
 細かい調整は、空気圧計か、ガソリンスタンドでします。雪道

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ左右入れ替え

難易度:

記録 タイヤ交換 NEOVA AD08R 29666kmにて

難易度:

夏タイヤへ交換 備忘録

難易度:

リヤタイヤ交換 2回目 110000km AD09にグレードアップ!

難易度:

タイヤ替えたけど・・・

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーシェルパ 曲がった純正ハンドルを純正へ、ハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2541861/car/3400213/7346503/note.aspx
何シテル?   05/12 13:02
ACTY typeRです。よろしくお願いします。 ***車に関する経歴**** 子供のころは、車に一切興味なし 大学が栃木・群馬エリアで工学部(土木)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷間時にエンジンチェックランプとABSとハンドルのランプが点灯する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 08:13:27
しゃけ52さんのカワサキ スーパーシェルパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 09:11:24
Rブレーキパッド交換【3回目7.2万km】。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:38:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2002年に新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation