• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

フォード vs フェラーリ


「この映画は映画館で見なければ」と思っていたが結局見損ねてしまった。コロナの影響もあるが、そもそも、私自身ここ10年以上映画館に足を運んでいない。単なる面倒くさがり屋である。コロナの自粛ムードが続く中、「そう言えば、フォード vs フェラーリがすでにレンタルリリースされているな」と思いようやく借りてきて見た。

alt

想像以上に面白かった。やっぱり映画館で見れば迫力があっただろうな~と思った。1966年にGT40がルマンで1-2-3フィニッシュを飾ったのは知っていたが、予備知識はほとんどなかった。ケン・マイルズという男の存在も知らなかったが、こんなにすごい男がいたなんて驚いたし、カッコよかった。映画の内容も「栄光のルマン」のようにレース中心ではなく、友情、組織との闘い、ファミリー/夫婦/親子愛など、さまざまなドラマが繰り広げられ、エンターテイメントな映画としても楽しい内容だった。

alt

1966年は「ルマン式スタート」が行われていた時代。映画の中でスタート直後、ケン・マイルズのゼッケン1のGT40はドアが閉まらず1周目ピットインしているがこれは事実だったようだ。その後の遅れを取り戻す猛追は凄まじかったようだ。

alt

フォードの指示により圧倒的リードしていたケン・マイルズはペースダウンし、GT40を3台揃ってゴールするシーンは3台が横一線に並んでスローペースでフィニッシュラインを同時にゆっくりと通り過ぎる演出は不自然で気持ち悪い感じだった。「いくら何でもこんなスローペースでフィニッシュしないでしょう」という感じだった。

alt

実際のゴールシーンは、こんな風に水しぶきを上げながら3台のGT40がゴールを疾走するものだった。実際のレースでもケン・マイルズは圧倒的に速かったが、映画のようにフォード首脳はペースダウンさせ3台の編隊走行を指示した。

alt

ただし、フィニッシュラインを通過する際、ゼッケン2のブルース・マクラーレンは、ケン・マイルズより前に出てしまった。ゼッケン2のスタート地点が20m後方だったことも考慮されているが、この写真を見れば、誰が見ても1位はゼッケン2ですよね。

alt

これは、3年ぐらい前にクルマのイベントのフリーマーケットで購入した1/87スケールの小さなミニカー。

alt

ゴールシーンの美しい絵の付いた箱のふたを開けるとミニカーはスポンジに覆われている。ちょっと、高級感のある梱包形態はうれしくなる。

alt

スポンジを取れば、箱の中には1-2-3フィニッシュを飾った3台のGT40が収められている。

alt

ミニチュアGT40には雨のルマンを走破した状態がウェザリング処理で再現されている。小さくても拘りのある作りのミニカーはドイツの「BUB」というメーカ。1/87スケールは鉄道模型のHOゲージのサイズ。鉄道模型が得意なメーカなのかな?小さい割には重量感のあるダイキャスト製のミニカーです。

alt

フリーマーケットでは半額以下の値段につられて買ってしまい、その時は「2000円でも高い買い物をした」と思ったが、今考えれば、いい買い物をしたと思える。人間の感覚なんて現金なものだ。

alt

ルマンは様々な歴史的な物語があり、好きなレースだ。今年のルマンはコロナの影響で9月に順延になっている。しかし、最近のルマンの最高クラスのLMP1のマシンはカッコ悪く、ポルシェもアウディも撤退してしまい、魅力がなくなってしまった。やっぱり、市販車ベースのカッコいいGTカーをメインにやって欲しい。
Posted at 2020/06/07 20:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月04日 イイね!

桜とてんとう虫(4/4)

桜とてんとう虫(4/4)


4月最初の土曜日の朝、近所の桜の様子を見物

桜の下にかわいいスバル360が佇んでいました

桜とてんとう虫の組み合わせ、絵になりますね




alt

停まっていたのは、スポーティな「ヤングSS」

オーナーさんが居たのでちょっとお話しさせてもらいました

カメラは持っていなかったので、スマホで撮影しました

alt

ナンバーを見ると「北」と書いてあり「北海道ですか?」と聞くと

「大学が北海道だったから…、昭和50年代から乗っていますよ」とのこと

途中で乗らない期間もあったみたいですが、大切にされているようでした

alt

オーナーさんが「エンジン見ますか?」とフードを開けてくれました

ツインキャブ仕様のオリジナルエンジンはきれいな状態で維持されていました

alt

革巻きステアリングも当時からのオリジナル。褪せることのなくとてもきれい

タコメータ付きのスピードメータなどスポーティな雰囲気のコックピット

alt

このオーナーさんは初期の出目金も持っていると言っていました

「2台も持っているんですか!」と聞くと「…いや、もっと…」

スバル360愛に溢れた方のようでした

alt

朝の人気(ひとけ)の少ない桜見物で偶然、遭遇したてんとう虫

こういう出会いでいいですよね
Posted at 2020/04/04 11:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます


昨年はいろいろお世話になりました



alt



今年はロードスターと出会って13年目


みんカラを始めて4年目となります


今年もクルマを通して楽しいひと時を過ごせたらと思います


今年もよろしくお願いします
Posted at 2020/01/02 18:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年05月25日 イイね!

パソコン・クラッシュからの生還

こんにちは


5/19(日)突如、パソコン画面がガチャガチャになり操作不能に…
やばい、壊れたか?と思ったが、一時的に復旧し何とかシャットダウン。


う~ん、今電源入れて、立ち上がるかな…?
立ち上がらなかったらどうしよう…


バックアップは… やばい、1年半以上何も取っていない。
たくさん撮った写真など再起不能だったらどうしよう…
でも、夜も遅かったので、再起動は翌日にした。


翌日、帰宅後、恐る恐る電源投入。何とか無事立ち上がった。
パソコン内部も冷えたから、よかったのかな?


写真やメールなど大事なデータをバックアップしていると、また画面がガチャガチャに


もう、壊れる寸前っぽい。通風口を団扇であおいでいると大丈夫っぽい
数日かけて、何とか、最低限必要なデータのバックアップが取れた。


息子の使用していない動作不安定なパソコンを出荷状態に戻し、何とか使えそうなので
このパソコンを代替機として復旧作業開始。


何とか復旧作業がひと段落しました。


ブログでコメントをいただいた方々、何も返信をしないで申し訳ありませんでした。


今回、バックアップを取ることの重要性を改めて感じました。

Posted at 2019/05/25 13:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年01月06日 イイね!

部分日食


静岡県中部地方で見た部分日食

今日の天気はかなり雲が出ていたが

雲の切れ間から欠けた太陽を見ることが出来ました

alt

撮影した時間は10時8分 このあたりが最大の日食かな?

天体ショーって、ワクワクしますね

Posted at 2019/01/06 10:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation