• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

友人Kのアメリカ便り 2018 Part 2


友人Kから送られてきたアメリカ出張の写真

今日は2日目と3日目の写真

2日目は仕事中心のためほとんど無し

3日目は仕事が終わった後、デトロイトの中心へ


alt

ここは友人Kが泊まっているホテル

alt

朝から頭痛がひどいためフロントで頭痛薬を購入。何とも派手なパッケージ

alt

中から出てきた錠剤はこんな色。これ、本当に頭痛薬か?

飲むのをためらったけど、頭痛の痛みに耐えかねて飲んだんだって

結果的には効いたみたいだけど、この1袋で8ドルもしたそうだ。高っ!

alt

デトロイト郊外はカナダとの国境に近いためカナディアン・グースをよく見かけるんだって

alt

だから、こういう光景は珍しくないそうです。何とものどかで癒される光景です

alt

デトロイトといえばGMのおひざ元

昼食をとった駐車場にも7代目のコルベットが停まっていた

alt

夕方は現地スタッフと共にデトロイトの中心部へ向かった。カッコイイ教会

alt

車窓には歴史的価値のありそうな建物が立ち並ぶ。レンガ作りの建物は好きだな

alt

さて、デトロイトの中心部に近づいてきました。思ったより閑散としている?

alt

クルマを停めて街中を探索。映画に登場しそうな、こんな建物があった

何とも絵になる光景。でも、スラム街っぽくて、ちょっと怖いよね

alt

と、思っていると、同行したスタッフが、その建物が入って行きました

「えっ、こんな所に入って、大丈夫なの・・・」

alt

建物の中は、にぎやかで明るい雰囲気のバーでした

alt

バーでお酒と食事を楽しんで店を出てきました。時間は8時35分。朝じゃないよ

サマータイムってこともあるけど、この時間でも、まだこんなに明るい

alt

街中を散歩していると「ポラリス・スリングショット」を発見

alt

3輪のクルマ?バイク?どちらにも属さないようなこの佇まい

ドライバーは女性のようです。アメリカの女性は何ともパワフルですね~

alt

デトロイトの中心部。にぎやかな雰囲気

alt

その傍らではストリートバスケをやっている。何ともアメリカって感じ

alt

ビアガーデンの名前も「キャデラック・ビアガーデン」さすがGMのおひざ元

alt

ここはデトロイト・タイガースの本拠地のコメリカ・パーク・スタジアム

alt

この日のタイガースの対戦相手はエンゼルス。5/31の先発は大谷翔平

時差があるからよくわからないけど、友人Kがここに来たのは5/31?

alt

コメリカ・パークの向かいにあるFOXシアターは、結構有名な劇場のようです

1928年に映画館として建てられ現在は劇場に改修されミュージカルが上演されている

鮮やかなネオンがきれいですね~
Posted at 2018/06/02 14:11:12 | コメント(0) | 友人K氏 | 日記
2018年05月30日 イイね!

友人Kのアメリカ便り 2018 Part 1


今日から私の友人Kは、アメリカへ出張した

彼は出張に行くと、撮った写真を送ってくれる

そんな写真の中の気に入った写真です

今日は1日目の写真


alt

10:50 成田発の便でシカゴに向かう

alt

シカゴまでは10時間以上

alt

さて、そろそろシカゴに到着かな

alt

シカゴから約2時間半かけて、デトロイトへ。彼の出張先はデトロイトである

alt

ホテルの近くにあるレストラン周辺。いかにもアメリカという街の雰囲気

alt

レストランに向かう途中の事故。アメリカはなんともバイオレンスだっ!

alt

そんなデトロイトの街で見かけた犬を背負った粋なバイクガール

alt

さすがアメリカだね。この雰囲気、最高~。Born To Be Wild が聞こえてくる


Posted at 2018/05/30 23:14:50 | コメント(0) | 友人K氏 | 日記
2016年10月22日 イイね!

友人K氏の「日産GT-R」2017年モデル

友人K氏の「日産GT-R」2017年モデル

今回は友人Kの「日産GT-R」を紹介します。
友人Kは2008年に「日産GT-R」を購入しました。
購入後、8年が経過した今年の夏「日産GT-R」2017年モデルを発注し、そのGT-Rが昨日納車されました。
自分のクルマでもないのに、妙にワクワクする気分で見せてもらいました。



今まで乗っていた、2008年購入の「日産GT-R」


友人Kは、日常の足として、毎日使用しています


8年経過し走行距離は、なんと17万6491km (9/17現在)
各部に若干のヤレを感じてきており「そろそろ買い替え時かな」といこうとで…


「日産GT-R」2017年モデルを購入した。
グレードはブラックエディション。諸経費込みで1276万円
ボディーカラーは「
ダークメタルグレー」


   友人Kは高校卒業後、最初に中古のシルビア(S110)を購入したが、
その後、
   一貫してスカイラインを購入しているスカイライン党で、
今回の買い替えで
   も迷うことなくGT-Rを選んだ。


   納車されたばかりなので走行距離は、まだ105km。ディーラーからは、慣ら
   しを終わらせるまでは、エンジン回転を2000rpm以下をキープしてください
   とのこと。しかし、2000rpm以下でGT-Rをドライブさせるのは拷問である。


   ブラックエディションのシートは赤のラインの入った専用RECAROシートに
   なりますが、友人Kはこの赤いラインがちょっと馴染めない様子でした。
   私はスポーティなイメージを感じるデザインなので好きですけどね。


   2008年モデルと比較して一番違う点はサスペンションである。
ダンバー設定
   をコンフォートに設定すれば、突き上げ感の全くないソフトな乗り心地。
   Rモードでも突き上げ感があるものの、スポーティな乗り味で、個人的には
   「スポーツカーに乗ってるな」と感じるいい乗り心地でした。

   まだ、納車したばかりでワインディングも走っていないので、「走り」の違い
   は分かりませんが、早く慣らしを終え、気兼ねなくアクセルを踏み込んでワイ
   ンディングを運転し、進化した「エンジン」「足回り」「剛性感」など、楽し
   ませてもらいたいなと思いました。


   2017年モデルになって大きく変わったと点としてシフトパドルがあります。
   ステアリングコラム固定式から、ステアリングホイール固定式に変更されまし
   たが、これは、圧倒的に今回のステアリングホイール固定式の方が扱いやすい
   と感じました。ステアリングを切った状態でも、シフトチェンジすることは、
   当然あるからね!

(2008年モデル)

   シート形状はレカロと言うことで同じ2017年モデルと比べても形状が異なり
   ます。
ワインディングを走行する程度であれば十分なホールド感が得られる
   サポート形状だと思いました。微調整ができるパワーシートも魅力的です。

(2008年モデル)

   ステアリングの形状も変更されスタイリッシュになりました。センターパッド
   が小さくなったことで、ステアリング自体の径が小さくなったように感じる。
   操舵感は、軽すぎず、重すぎず、ちょうどいい感じです。

(2008年モデル)
3.8ℓV6 DOHCツインターボ (480ps/6400rpm) (60.0kg/3200-5200rpm)


2008年モデルより、馬力は90ps、トルクは5.0kgアップしたエンジン
3.8ℓV6 DOHCツインターボ (570ps/6800rpm) (65.0kg/3300-5800rpm)


友人Kの購入したGT-Rのエンジンを組み上げたのは塩谷泉さんでした

出典:日産HPの「NISSAN GT-Rのエンジンを組み上げる匠たち」より

http://reports.nissan-global.com/JP/?p=5332

   塩谷泉さんは、20年以上にわたり多くのエンジンを組み立ててきており、現
   在でも完璧を求める姿勢は変わらないという。
塩谷さんは「自分自身が納得
   できるエンジンとは、常に最高性能を発揮するエンジンですね」と言ってい
   る。
自分のクルマのエンジンが、このような自信に満ちた匠の腕により組み
   上げられたと言うだけでも誇らしいですよね。


(前)255/40ZRF20 97Y(DUNLOP SP SPORT MAXX GT 600 DSST CTT)


(後)285/35ZRF20 100Y(DUNLOP SP SPORT MAXX GT 600 DSST CTT)


   私もスカイラインに関しては、特別な思いがあります。
   やはり、日本のスポーツカーをけん引してきたクルマであり、男っぽさを感
   じるクルマ。大和魂を感じるクルマだと思います。現在では、スカイライン
   の名は外されてしまいましたが、過去のスカイラインの栄光の血統を引き継
   いでいるのは、まぎれもなくこのR35 GT-Rです。そんな、すばらしいGT-R
   に接することが出来て幸せです。友人Kよ!ありがとう~!
Posted at 2016/10/22 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人K氏 | クルマ
2016年02月18日 イイね!

友人K氏のアメリカ便り Part5

さて、K氏の出張の最終編です


一夜明けてK氏はデトロイト空港に到着


行先はロス。K氏は知人に会うためロスに向かいます


「デトロイト」から「ロス」への空路はこんな感じ


最初は、窓から雪に覆われた景色が見えていました


どのぐらい飛んだのかな? 雪は無く、砂漠? 山? とにかく建物はありません


ロスに近づくと山に変な模様が見えます。よく見ると住宅地です


ロスの上空は、住宅や建物でびっしりと埋まっています


整然とした住宅地。ロスはマンションなどの集合住宅は無いのかな?


フリーウェイなど、ロスっぽい雰囲気の景色が広がっています


ロスの空港に到着し、向かった先はレンタカーショップ


彼の知人はサンディエゴにいるため、マスタングで向かいます


西海岸、オープンカー、最高の組み合わせです


ヤシの木など「西海岸」という雰囲気です。空が広いですね


よい天気に恵まれ、絶好のオープン日和。2月でも寒くないようです


コルベットのC7発見!タルガトップのC7 カッコイイですね


路面はあまり綺麗ではありません。ロードノイズがうるさそうな路面です


フリーウェイを一旦降りて、海沿いのカフェで休憩


「鈴木英人」の絵の世界のような雰囲気がいいですね


海が見えてきました。海岸線のドライブは気持ちいいですよね


日本の高速道路のように高い壁が無いので、海がよく見えます


海に目をやれば、こんな感じの景色。アメリカのフリーウェイはいいですね


サンディエゴに近づいたところで突然渋滞。何やら黒煙が…!


事故ではなく、エンジン故障による黒煙だったみたいです


なんと、片側6車線! 日本とのスケール感の違いを見せつけられます


さて、サンディエゴに到着したみたいです


知人と合流し、本物の空母ミッドウェイが展示されている博物館を見学


空母には戦闘機も展示されており、迫力のある博物館です


USS Midway Museumの巨大な像。いかにもアメリカという感じの象です


さて、だんだん陽も傾いてきました


夕暮れ時のフェリー乗り場付近で撮った景色。きれいですね


2月というのに薄着です。サンディエゴは本当に暖かいようです


ホテルの部屋から見た夕暮れ時の景色は美しいですね


さて、一夜明けた同じ景色の様子です


翌日もいい天気です。ロス空港に向けて戻ります


途中でガソリンが無くなったので給油。アメリカは当然セルフです


ノズルはロック式なので、いちいち持っていなくてもいいみたいですね


フリーウェイを飛ばして、あっという間に、ロス空港に到着


成田に向かって、テイクオフ。12時間の長旅です
現地時間 (2/7 [SUN]  11:15)  日本時間 (2/8 [MON]  04:15)


帰りのユナイテッド航空のビジネスクラスの様子


雲海がとても綺麗な景色を眺めながら、西へ…西へ…


(2/8 [MON] 16:05) 成田に着きました。
最終日は駆け足になりましたが、これでアメリカ便りは終了です
出張、お疲れ様でした
Posted at 2016/02/18 20:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人K氏 | 日記
2016年02月17日 イイね!

友人K氏のアメリカ便り Part4

ちょっと間が空きましたがK氏の4日目の様子


4日目の朝、前日は雪でしたが、最終日はいい天気になりました


会社の近くに野生のグースが遊びに来ています


警戒心は強くないため、近寄っても逃げないようです


仕事が3時で終わったので、現地の方の案内でドライブに


ドライブ中に郊外で見かける古いレンガ造りの民家


こんなお洒落なお宅が、郊外にはたくさんあるそうです


広々とした原野、山が無いから、空がとても広く見えようです
こんな景色の中をオープンカーで走ったら気持ちいいでしょうね


アナーバーの市街地に向け、フリーウェイを西に向かって走行中


フリーウェイを降りると、けっこう田舎道になるみたいです


さて、アナーバーの市街地に入ってきました


前日ランチした「BD's Mongolian BBQ」の横を通ります


街中の店に「KARATE」の看板が。空手道場でしょうか?


街角の時計は、ただ今3時53分を指しています


クルマはミシガン大学に向かって進んでいます


この辺りは、すでにミシガン大学の構内だそうです
右手の建物は教会。大学構内にはたくさんの教会があるそうです


パルテノン神殿のような中央に並んだ太い柱


ミシガン大学は1817年創立のアメリカで一番古い公立大学


卒業生には、フォード創設者のヘンリー・フォードや
フランシス・フォード・コッポラなど著名人がいます


スティーヴィー・ワンダー、ダイアナ・ロスなど
一流ミュージシャンも
卒業しています。凄いですよね


歴史がある大学だけあって、建物にも歴史的な重厚感があります


大きなステンドグラスのある大学の建物。大聖堂みたいな雰囲気です


大学というより、ヨーロッパの宮殿のような荘厳な雰囲気


「the Lawyers Club」という看板がでてきました。この辺りは法学部ですね


この歴史的建造部のような建物。これが法学部の寮だそうです


ミシガン大学を後にして、クルマを走らせるとミシガンスタジアムが見えました。
このスタジアムは、11万人収容できるアメフトのスタジアム


ミシガンスタジアムの隣にあるドームはクライスラーセンター


クライスラーセンターではバスケの試合が行われるようです


さて、ちょっと飲んでいこうということで立ち寄ったバー


落ち着いた雰囲気の洒落たバーです


ショットグラスの強い酒をイッキに飲み干し、グラスをカウンターに叩き
つけるように置き、その後にビールを流し込む。アメリカの男気ですな~


お酒のストックの種類は、いろいろな種類のお酒がありますね


1件目のバーの後街中を散歩した後、もう1軒のバーに立ち寄りました


バーの写真は落ち着いた雰囲気に映ります


今度はショットグラスなしで、ゆっくりビールを味わいました
Posted at 2016/02/17 20:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人K氏 | 日記

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation