• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

河津桜を見に行ってみた (2019年2月23日)

河津桜を見に行ってみた (2019年2月23日)


ニュースでも河津桜の満開の便りを聞く時期

静岡県中部地方では浜岡の河津桜が有名です

ということで、土曜の午後、浜岡へ行ってみた


alt

浜岡砂丘の駐車場に停めて、意気揚々と満開の桜を期待して桜並木道を目指します

alt

さくら祭りは、先週(2/16)から600mの並木道で始まっている

alt

あれっ? 全然咲いていない。ウッソー

alt

場所によっては咲いていましたが、まだ満開ではありませんでした

alt

並木道の河津桜は1/3ぐらいは咲いていたかな?

alt

今週末は、ちょうど見頃かもしれませんね

alt

メジロも時々やって来たので頑張って撮影したが、上手く撮れませんでした

alt

久しぶりに浜岡砂丘に来たので、砂丘周辺を散歩してみた

alt

20代の頃よく来た場所だ。といっても、その頃の景色は記憶に残っていない…

alt

浜辺から見た砂丘は砂が減り「砂丘」という雰囲気ではなくなっていた

alt

浜岡が残念な結果だったので、帰りに「福田沢」という場所に寄ってみた

ネットで「秘密にしたい!河津桜の名所」として載っていた場所だ

alt

この日は空いていたので近くの駐車場に停めれた ※付近には臨時駐車場もあり

alt

福田沢は1.2kmの散歩道があるようだ

alt

散歩道の脇には小川が流れていて「里山」という感じの心地よい場所でした

alt

見学者も少なく、すご~く、のどかな雰囲気です

alt

田園風景もある福田沢の遊歩道、地元の人とすれ違うと、声を掛けられました

そして、青いズボンのおっちゃんが、ここの桜について説明してくれました

alt

ここの桜は17年前にこのおっちゃんが河津桜を5本植えたことがきっかけで始まった

alt

その後「俺も、私も」と地元の人が河津桜を植樹し約500本になったそうです

alt

山の斜面にも遊歩道があり、桜を眺めながら散歩できるとても気持ちのいい場所です

alt

小川にかかる細い木の橋も何となく「里山感」の雰囲気

alt

風景、人情、きれいな桜、全てにおいてとても素晴らしい福田沢でした

alt

クルマを停めた近くの場所ではすでに土筆がたくさん生えていました

もう、すでに、春ですね ♪♪
Posted at 2019/02/26 21:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月15日 イイね!

掛川桜


桜が咲きだすと、何となくウキウキしてくる

今週の月曜日、ちょっと家を早く出て、会社へ行く前に掛川桜を見物した


掛川城とのコラボレーション。青空とのコントラストもきれいだ


川沿いに咲く掛川桜は満開だった。遠くに見える火の見櫓がちょっとレトロ


掛川桜は2003年に掛川市内で発見された固有種


3月上旬から開花する早咲き桜として、地元では有名な桜だ


掛川城の手前にかかる橋の欄干も古風な造り。この橋の名前は緑橋


掛川城内の掛川桜と天守閣。桜の花のちょっと寂しかった


掛川城は、日本初の「本格木造天守閣」として1994年に復元された


さて、20分程度の掛川城周辺の桜見物。仕事前の散歩もたまにはいいかも


<この日は定時で仕事を終えたので、帰りにも掛川桜を見に来た>



これは大手門。掛川城の周辺にはさまざまな建物があります


橋の上で桜を写す外国人の御婦人。桜を撮影する人が周辺にはたくさんいました


私も橋の上からパチリ。夕暮れ時の桜もきれいですよね


同じ時間でも明るさを変えると景色のイメージも変わります

こっちの雰囲気も悪くないですよね


Posted at 2018/03/15 20:53:39 | コメント(0) | | 日記
2018年03月04日 イイね!

桜・満開!


今日はとても暖かい春の陽気だったので、クルマでぶらり散歩に出かけた


近所の焼肉屋の脇で桜が満開になっていた


ここの焼肉屋は時々来ていたが、桜の木が植えてあることは知らなかった


桜が満開になるにはちょっと早いかな?と思ったが…


この桜は、早咲きで有名な河津桜だった


満開の桜、春を感じます


この河津桜の花びらは濃いピンク色でとても綺麗でした


桜の蜜を吸いに「メジロ」もやって来ました


「桃色の桜」「鶯色のメジロ」「青い空」色のコントラストがいい感じ


桜の木の横にいた猫


何となく不機嫌そうな目つき


逃げるのかな?と思ったら


このポーズで、じーっと、こちらを見ていました、写真を撮って欲しかったのかな?


陽気がいいから幌を開け、のんびりと島田の宿場町あたりをドライブ


現在、島田博物館では日本刀の展示を行っている


島田は室町から江戸時代、日本でも有数の鍛冶が盛んで刀の町だったようです


早朝の島田宿は人気も無く静かな感じで気持ちいい


久しぶりに島田宿を散歩したけど、古い町並みはいい雰囲気です


クルマで大井川の堤防を走っていると島田球場辺りでも桜が咲いていました


木は小さかったですが、ここの桜もちょうど満開


桜の種類はわからないけど、この桜も河津桜なのかな?


球場の横には大きな松の木がある


松の木の下には松ぼっくりがたくさん落ちていた

あれっ?松ぼっくりって、今の時期落ちるんだったかな?


ちょっと、球場のスタンドに登ってみた


昔、軟式の草野球で1度だけこの球場で試合をやったことを思い出す


今日は中学選抜野球大会の決勝戦が行われるようだ


そういえば、もう何年も、キャッチボールやってないな~

Posted at 2018/03/04 16:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation