• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

もう、師走ですね~

もう、師走ですね~

天気がよく暖かい12月の最初の日曜日。
静岡県下では12月3日は「地域防災の日」
私は地域防災役員のため、午前中は防災訓練だった。
午後は3時ぐらいから、ちょっと川根方面にドライブに出かけた


いつもの国道473号線を北上。オープンで走るにはちょうどいい日和


SL撮影のためクルマを停め、歩いているとS660が快音を立てて走ってきた

マフラーを変えるといい音しますね!走り去った後も山間に響いていました


「んっ? 今日は日章旗を付けて走っている。何かの記念日かな?」


ワンちゃんのヘッドマークには「2018 賀正」と書いてありました


まだ、12月が始まったばかり。新年の準備には、ちょっと早くないかな?


新年の準備と言えば、大代のジャンボ干支が完成したので見に行きました


来年の干支は「戌」  たくましい夫婦犬が完成していました


最初は気が付かなかったけど右下には子犬の姿もありました


今年で22年目になった、わらで作ったジャンボ干支。後ろ姿もたくましい


師走に入り、あちこちで年越しの準備が進んでいました
Posted at 2017/12/03 20:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL | 日記
2017年11月12日 イイね!

秋の景色を探して…

秋の景色を探して…

気が付けば、11月も中旬に迫っている。
今年もあとひと月半。
50歳を越えると1年のスピードが本当に速く感じる。
そろそろ紅葉のシーズン。
川根路はどんな感じかな?と思い、ぶらりしてきた。


川根路を走っていると少し色付いた木々があちこちに見えてくる



場所によっては、山全体がすでに紅葉している場所もありました


紅葉に色付いた山肌の反対側をSLが白い煙を巻き上げながら走って行く


紅葉の時期は3台のSLが往復している


ツーリング軍団も多い。この時期は最高のツーリングシーズンですよね


川辺を歩いていると川面に夕空がきれいに写っていた


川辺の桜の葉は色付いたと同時に落ち葉になっていました


色づいた木は少しあるけど、やっぱり、寸又峡に行かなきゃダメかな?


さて、陽も沈んだから、そろそろ帰りましょう

Posted at 2017/11/12 20:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL | 日記
2017年09月18日 イイね!

台風一過の敬老の日

台風一過の敬老の日

今日は敬老の日。

昨夜、台風18号が通り抜け、良い天気になりました。

でも、風は、まだ、強かったですね。


午前中は、クルマを洗車し、午後は幌を開け川根路をドライブしてきた。
気温はまだ高いけど、山間の木陰を走ると風が涼しくて気持ちよかった。


   川根路をドライブしていると、ハーレー軍団などのバイクツーリングの集団を
   たくさん見かけました。今日は絶好のツーリング日和でしたね。


   トーマスも満車の客車を引っ張って元気よく走っていました。
今年のトーマス
   は10/9で終了する。
4年目になるトーマスだけど相変わらず根強い人気もの。


   黒いSLも走っています。抜里駅付近の茶畑の中で撮影しました。
   「黒いSL」という言い方は変だけど、トーマスがレギュラー化してくると
   こんな言い方も必要になってくる。


   新金谷駅近くの陸橋の上から、駅構内を撮ってみた。
もうちょっと、SLが
   見える角度で撮ればよかったな~


陸橋の上から視線を東に向ければ、富士山がクッキリと見えました


   陸橋を降りて、駅方面に向かって歩いている時のワンショット。
   この車両は、現在まだ使用されていない客車だが、青森駅 - 札幌駅間を運行
   
していた夜行急行列車「はまなす」に使用されていた14系客車。
今年、使用
   開始予定されていたが、どうなんだろう~?


駅構内では、今日運行していたSLが転車台で方向転換していました


このSLは、昭和15年製造ということで、今年で77歳。喜寿だね


敬老の日だから、今日は、お祝いしてもらったのかな?

Posted at 2017/09/18 20:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL | 日記
2017年07月09日 イイね!

暑い夏もオープンでドライブ

暑い夏もオープンでドライブ

今日も30度を超す暑い夏日が続いています。
オープンカー乗りは、夏場はオープンにしない人も多いですが、私は暑い日でも屋根を開けて走っています。暑いけど、気持ちいいですよ!


   オイル交換、タイヤのローテーションを済ませ、洗車してタイヤワックスも
   塗ってピカピカになった。心なしかクルマの調子よくなった気分である。
   ガソリンを満タンにして、また川根路をドライブしてきました。


6/17~10/9までトーマスが元気に走っています。
いつもの福用の踏切近くの場所でトーマスを撮影。


汽笛の形が、煙突からおもしろい形の煙が出ているみたいになった。
トーマスが復活して1ヶ月近く経つとギャラリーも少なくなります。


福用でトーマスを見た後は、抜里駅に行ってみました。


今まで何回か来ているけど、このフクロウは、今日初めて気が付いた。


駅には七夕の飾りつけがされていました。


ちょっと、待っているとSLが汽笛を鳴らして近づいてきました。


幸せの黄色いハンカチが飾り付けられた抜里駅を通過していきます。


黒煙を上げて走るSLの姿は何度見てもカッコイイです。


帰宅途中、抜里駅で見たSLに追いつきました。
前を走る自動車もSLを見ながら走っているらしく並走していました。


SLが走っている姿や音を聞きながら並走するのはいいものです。


偶然の出会い。しばらく楽しみながら走っていました。


さて、そろそろ後ろにクルマが来たので、お別れです。


途中で信号待ちをしてると、後ろからSLが近づいてきました。



今日の帰りは、SLと追い越したり、抜かれたり。


新金谷駅の横の公園に立ち寄ると、さっきのSLが停まっていました。


偶然の出会いって、楽しいですよね。なんか、得した気分です。
この写真。機関士と整備士の雰囲気がいい感じでお気に入りです。
Posted at 2017/07/09 21:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL | クルマ
2017年06月11日 イイね!

ちょっと川根にドライブ

ちょっと川根にドライブ

今日の午後は、川根方面にちょこっとドライブして、帰りに福用の踏切付近でSL撮影してきました。


   トーマスがいない時期の大井川鐵道は、どこかのんびりした雰囲気になる。
   個人的には、これが本来の大井川鐵道の雰囲気なんじゃないのかな?などと
   思ったりする。


新金谷に向かうSLを待っていると、千頭行きの普通列車が通過した


   この電車は21000系で関西の南海電鉄から大井川鉄道にやってきた電車。
   昭和33年に南海高野線の急行・特急用として製造された電車だ。


   高野山へ向かう急勾配を登り、河内平野を110km/h走る高性能な電車として、
   当時は活躍していたそうです。大井川鐵道では、このような古い電車が走って
   おり「動く列車博物館」と言われるほどである。


写真撮影は、こんな風に茶畑が拡がっている場所


   SLがやって来ました。今回は、試しにシャッター速度を1/50に設定
して、
   撮ってみました。


   そしたら、スゲー速度で疾走するようなSLになってしまいました。
   実際はのんびり走っているのに、これじゃ暴走列車のようで、失敗作である。


   今回の失敗でSLは、このぐらいの距離の場合、シャッター速度は1/100ぐら
   いで流し撮りしないとダメなんだということがわかりました。


   SL撮影した後、福用駅に寄ってみました。駅舎に自分のクルマをからませて
   撮りたかったのですが、これでは迷惑駐車のクルマの写真である。


大井川鉄道の駅は無人駅が多い。福用駅も無人駅で田舎の駅って感じである


   駅舎の中にはこんなポスターがあった。
   大井川鉄道は、スイスの「ブリエンツ・ロートホルン鉄道」と姉妹提携して
   いる。
大井川鉄道の井川線で採用されているアプト式が、スイスの山岳観光
   鉄道の
ブリエンツ・ロートホルン鉄道でも採用されているため、姉妹提携し
   ている。


   古い「火の見櫓」がそびえ立つ山間の福用の道。何となく気持ちが落ち着く
   感じがする風景だ。

Posted at 2017/06/11 22:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation