• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2017 (土曜日) 第3弾

SUZUKA Sound of ENGINE 2017 (土曜日) 第3弾

第2弾ではピットで見かけたカッコいい2輪を投稿したので、第3弾では4輪を投稿します。往年のフォミュラー、ツーリングカー、スポーツカーなど様々なクルマがあり、ピットを眺めているだけでも飽きませんでしたね。


このイベントでは前回から葉巻型フォーミュラカーによるレースが開催される


エントリー台数は約30台で3つのレギュレーションに別れている


1965年式のロータス31 (997cc) クラス1のマシン

クラス1:1960~63年の1100ccと1964~69年の1000ccの車両


1967年式のロータス51A (1600cc) クラス2のマシン

クラス2:1967~69年の1600ccの車両


1969年式のシェブロンB15 (1599cc) クラス3のマシン

クラス3:クラス1/2に当てはまらないF2などの最高峰クラス


60年代のフォーミュラカーは「見た目」の美しさを兼ね備えている


こんな風に「ローキー」な感じで撮ると、すごくいい雰囲気になる


「SMITHSのメータ」「WEBERのキャブレター」それだけでも絵になる


電子デバイスに頼らないレーシングカーは、なぜか硬派な雰囲気が漂う


60年代フォーミュラのことは全然知らなかったけど、カッコよかった


こちらはプラクティスを終えて休息中のマクラーレンM26


濡れたタイヤや水滴の着いたウィングは、予選走行の余韻が漂っている


0.01秒台を争うためのウィングの角度調整など、個々のパーツが絵になる


こっちのマーチ761は、どこかで道草を食ってきたみたいですね


映画「ラッシュ」で一躍有名になった1976年のマクラーレンM23


土曜日はピットでお留守番でした「外で遊びたいな」と呟いているような…


レーシングスペックのS800はメチャクチャカッコイイです


エスハチはこんなレーシングカラーが最高に似合います


S800シャーシにFRPボディをかぶせた「マクランサ」 奥にも
「マクランサ」


たった1台だけ作られたロングノーズ&テールの「マクランサ」も登場


さらに同じくS800シャーシにFRPボディをかぶせた「コニリオ」も登場


人だかりの絶えない人気者? それともエンジンの調子が悪いのかな?


日産R86Vの奥には鈴鹿の第2回日本グランプリでポルシェを抜いたS54B


羊の皮を被った狼のスカイライン伝説はこのクルマの登場から始まった


1967年式のフォードGT40 MKⅡB。最高にカッコいいマシンの走行シーンも見れた


ミッドマウントされた7リッターのV型8気筒のOHVエンジンは485馬力


こちらは、ずらりと並んだF40の仲間たち


普通のF40。隣のLMと比較すると大人しいデザインに見える


F40の3倍のポテンシャルを秘めたF40LM。F40とは別次元のクルマだ


一番奥はF40のプロトタイプと言われるFerrari 288 GTO Evoluzione


外を見れば雨はすっかり止んでいる。時計を見るとすでに11:50を回っている

ヤバいっ!

グリッドウォークが始まって15分も経っていた。早くいかなければっ!

Posted at 2017/11/22 20:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA Sound of ENGINE | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 2021 22 23 24 25
2627282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation