• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2017年12月07日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2017 (土曜日) 第9弾

SUZUKA Sound of ENGINE 2017 (土曜日) 第9弾

マスターズとは別のフォーミュラーカーによるプログラムが「レジェンド・オブ・フォーミュラ1」7台のF1マシンが走行予定だったが、コンディションの影響で4台だけになってしまった。2000年以降のフェラーリや1981年のマルボロカラーのアルファが見れなかったのは残念。


時刻は16時15分。予定より30分以上遅れており、照明にも明かりが灯る

ペースカーのNSXに先導され、4台のF1のフォーメーションラップが開始した


1970年のコンストラクターチャンピオンに輝いたゴールドリーフのロータス72C

ドライバーズチャンピオンもロータス72Cで速さを誇ったヨッヘン・リントが獲得


ただし、全13戦中の第10戦のイタリアGPの予選の事故で彼は死亡したが

それまでに獲得したポイントを超える者が現れなかったため、チャンピオンとなる


映画「RUSH」の舞台である1976年のF1イン・ジャパンに参戦したコジマ・007

このマシンは京都のコジマエンジニアリングが製作した純国産のF1マシンである


ドライバーは長谷見。マシンパワーも十分。ダンロップのグリップも最高

ポールを狙えるマシンだったが予選中にサスペンションが折れてしまう


何とかマシンを修理したが、決勝は11位でフィニッシュという結果となる

だが、このレースの最速ラップを叩きだしたのは、このコジマ・007だった


カナダの石油王ウォルターウルフがウィリアムズを買収しレーシング活動を行う


1977年のアルゼンチンでジョディ・シェクターがドライブし初参戦で優勝する


1967年のクーパーT86。ミニクーパーの2本のストライプはマシンに由来する


エンジンは3リッターV12(385馬力)のマセラティ・エンジンを搭載

1967年の最高成績はイタリアGPの4位と振るわなかった

このマシンのステアリングを握っていたのはヨッヘン・リントでした

Posted at 2017/12/07 20:37:01 | コメント(1) | SUZUKA Sound of ENGINE | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation