• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2018 ⑪ (11/17)

SUZUKA Sound of ENGINE 2018 ⑪ (11/17)

第11弾は往年バイクによるデモレース

場所は同じくS字コーナのスタンドで見学

S字トンネルのお陰でスタンドとのアクセスがとても良い

そのため、個人的に好きな観戦エリアだ


alt

レースは5周の予定でしたが2周で赤旗中断。ちょっと残念でした

alt

予選トップのH2Rは出遅れ、トライトンが好スタートをきりトップで周回

alt

1960年式 トライトン T120

alt

1962年式 ノートン DOMINATOR

alt

1974年式  カワサキ H2R

alt

1962年式 MATCHLESS G50

alt

年式/型名は不明のDUCATI

alt

1964年式 ホンダCB77と1972年式 ヤマハAS3改

alt

1929年式 Sunbeam TT80

alt

1963年式 トーハツ105Y

alt

1964年式 ホンダCB93

alt

1961年式 ホンダRC144

alt

1972年式 ホンダCB90

alt

1966年式 スズキS10  

alt

1968年式 スズキT250

alt

1963年式 ホンダCR72

alt

1972年式 ヤマハTD-3

alt

1969年式 ヤマハTD-2

alt

フリー走行はホームストレートで観戦しましたが

alt

バイクはやっぱりコーナーリング中が絵になりますね
Posted at 2019/01/05 21:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA Sound of ENGINE | クルマ
2019年01月05日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2018 ⑩ (11/17)

SUZUKA Sound of ENGINE 2018 ⑩ (11/17)


第10弾はグループCカーのデモラン

フリー走行はホームストレートで見学したが

デモランはS字コーナーで見学した

コーナーを立ち上がってくるCカーの姿はカッコいい


alt

GPスクエアの旧車を見学している時から快音が聞こえていた

S字コーナーに到着した時は残り時間10分を切っていた

alt

S字コーナーを立ちあがってくる場所でCカーを見学

alt

1991年のJSPC仕様のMAZDA 787B

alt

1988年のJSPCチャンピオンカーのTAISAN PORSCHE 962C

alt

1992年のNISSAN R91CP

alt

1990年のNISSAN R90CK

alt

1986年のNISSAN R86V

alt

この日、787Bをドライブしていたのは、寺田 陽次郎

alt

高橋国光がドライブするCカーといえば、このアドバンカラー

alt

この日、R91CPをドライブしていたのは、星野一義

alt

このマシンは東京オートサロンのオークションで1億7300万円で落札された

alt

個人的にはこのマシンのカラーリングは好きだな~ カッコイイです
Posted at 2019/01/05 20:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA Sound of ENGINE | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 3 4 5
6 7891011 12
13 141516171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation