• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

Stance Nation Japan 2017

Stance Nation Japan 2017
永ちゃんのコンサートの日、お台場で「スタンスネイション ジャパン 2017」というイベントをやっていた。このイベントは「芸文社」主催で展示台数1000台というの大規模なイベント。芸文社の「Nostalgic SPEED」に掲載されるようなクルマも展示されるということで、旧車も数多く展示されていることを期待したがかなり期待はずれだった。


とても綺麗に仕上がっているハコスカ


キャンバー角度がいい感じ。迫力があってカッコイイ


深リムのSSRのMK-Ⅱがよく似合ってます


渋~い240Z。派手すぎない赤のボディカラーがいいですね


ブロンズカラーのワタナベのホイールが足元を引き締めています


OS技研のL28改TC24-B1Zが搭載されたエンジンルーム


エンジンスペックの詳細 http://www.osgiken.co.jp/tc24/spec.html


コックピットもスパルタン。硬派でカッコイイ「Z」でした


ちょっと派手にカスタマイズされた「Z」


エンジンは初期S2000のF20C。ターボで武装されておりパワー不足は無い


このイベントではカスタマイズされた510が多かったですね


ロールバーが組まれ足回りもガッチリしていそうな雰囲気


こちらは旧車らいしいカスタマイズが施されています


アメリカンテイストな510。それぞれ個性的にカスタマイズされていました


TA17カリーナのカスタムカーも展示されていました。懐かしかったです

ハコスカ「ゴッド・スピード・ユー」を模した「チョット・スピード・ユー」


オイルクーラーが本格的なレーシング仕様の雰囲気


迫力のあるカスタマイズのサニトラでした


この程度のサニトラは大人しく感じてしまう


渋く仕上げられたサニトラ。こんなカスタマイズもいいですね

気になった旧車はこの程度。もっとたくさんの旧車を見たかったな~


ここからは、派手なクルマの特集です。派手なポルシェですね~


張り出した特大のオバフェンが大迫力のポルシェ911


派手なエアロパーツが付いているけど、落ち着いた雰囲気にも見えるBMW320


最近の箱型クーペのアメ車って、結構カッコイイと思う


迫力のあるリバティーウォークのR35 GT-R


これで一般道走れるんですかね?コンビニの段差は無理だよね


リバティーウォークとは別の派手さのあるR35 GT-R


様々なショップでカスタマイズされたR35 GT-Rが展示されていました


一般参加の方のR35 GT-Rでもリバティーウォーク仕様は多かったですね


RX-3の顔したRX-7


メッキボディがキラキラして眩しい


RX-3の顔したRX-7は2台展示されていました


それにしても、派手なRX-7です


綺麗なガルフカラーのFDが普通に見えます


ドアの開き方は普通じゃありませんでした


お台場のガンダムが復活していました


復活したガンダムは「ユニコーンガンダム」というそうです


今回のガンダムは変身するみたいです


個人的にガンダムは興味がないため、よくわかりませんが・・・


実物大の大きさは大迫力で、無条件にカッコいいと感じます
Posted at 2018/01/04 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stance Nation Japan | クルマ
2018年01月03日 イイね!

矢沢永吉「TRAVELING BUS 2017」武道館

矢沢永吉「TRAVELING BUS 2017」武道館

すでに年を越してしまいましたが、12月17日 (日)  永ちゃんのコンサートに参戦してきました。最高にカッコいいコンサートでしたが、帰ってきたらインフルエンザAで1週間ダウンし、その後あごのリンパが腫れて発熱と痛みで4日ぐらいダウンし、年末は何もやる気が出ないまま過ぎ去って行きました。年が明け、ようやく精神的な気力を含め回復したような状況です。


武道館の前に来ると「いよいよ」という感じでワクワクしてきます


今回のツアーは10/22の山梨を皮切りに全26回行われた


今日は武道館5デイズの4日目。ラスト2日目のコンサート


武道館前の駐車場には、今回も旧車が勢揃いしていました


「830(ヤザワ)」ナンバーの4ドアセダンのハコスカ


ゴールドカラーの4ドアセダンのハコスカ


派手なオバフェン、派手なボディカラーの4ドアセダンのハコスカ


今年はケンメリ集団が登場していました


派手なオバフェンがきれいに仕上がっている4ドアのケンメリ


ゼッケン73番のケンメリワークスを4ドアのケンメリで再現したモデル


モーターショーに出品されたケンメリワークスのレプリカも登場


ケンメリワークスのホワイトバージョン


今回もハコスカ・ケンメリの旧車が圧倒的に多かったですね


ロンシャンを履くハコスカGT-Rはとても綺麗な状態でした


こちらのRSワタナベを履くハコスカGT-Rも綺麗でした


TS仕様のレイトンハウスカラーのB310・サニー


TS仕様のアドバンカラーのKP47・スターレット


フロントマスクがカスタマイズされたオバフェン付きのケンメリ


永ちゃん仕様のバニング。永ちゃんファンを楽しませてくれます


どのクルマのイラストもとても綺麗な仕上がりで完成度が高かったです


こんな、さりげない永ちゃんの姿の雰囲気が一番渋かったりする


軽カーも頑張って、デコってます


街の電気屋さんの仕事用のクルマを永ちゃん仕様にしている強者も


今年も2階席の上の方でした。アリーナ席で見てみたいな~


   今回のセットリストは半数以上が初期のCBSソニー時代のナンバーという珍し
   いラインナップ。「ひき潮」「時間よ止まれ」「親友」「チャイナタウン」は
   2017年7月に逝去した山川啓介を追悼して演奏された

    01. 魅惑のメイク
    02. 奴はデビル
    03. 最後の約束
    04.ウイスキー・コーク
    05.ライフ・イズ・ヴェイン
    06. セクシー・キャット
    07. 恋の列車はリバプール発
    08. キャロル
    09. ゆきずり
    10. パナマに口紅
    11. 黒く塗りつぶせ
    12. 愛はナイフ
    13. ひき潮
    14. 時間よ止まれ
    15. 親友
    16. チャイナタウン
    17. 夢がひとつ
    18. 翼を広げて
    19. こんなにも
    20. 雨に打たれて
    21. RISKY LOVE
    22. エイシャン・シー
    23. SUMMER RAIN
    24. 風の中のおまえ
    25. A DAY
    26. 止まらないHa~Ha    
    27. トラベリン・バス

2時間30分に渡るコンサートはあっという間に終わってしまいました


コンサート終了後、武道館を後にする人の群れ


68歳の年齢を感じさせない熱いコンサートを繰り広げた永ちゃん、若いです


駐車場の旧車もエンジンをかけ、帰宅の準備をしていました


甲高いエキゾーストノートが響き渡っていました


ケンメリ軍団もエキゾーストノートを響かせて出口に向かいます


派手にアクセルを煽りながら徐行していました


今回の会場限定のキーホルダーは缶バッチタイプ。ちょっとチープな感じ



Posted at 2018/01/03 16:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 矢沢永吉 | 日記

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324 2526 27
282930 31   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation