• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

梅・満開!



今日の朝、標高160mの小さな白岩寺山に登ってきた




梅の花が満開でとても綺麗だった




行き交う人も「満開できれいですね」と声を掛けてくれる




別の場所の梅の花は「がく」が赤かった。木によって花の雰囲気も異なる




クルマを降りた時の外気温計は5℃だったが、気分は「春」である




梅といえば「ウグイス」ではなく、メジロ




梅の木の間を飛び回るメジロの姿は綺麗でかわいいです




ジョウビタキも近くの木にとまっていました
Posted at 2018/02/24 13:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白岩寺公園 | 日記
2018年02月20日 イイね!

静岡空港 旧車ミーティング (2018年2月18日) 第1弾

静岡空港 旧車ミーティング (2018年2月18日) 第1弾

今回の写真のラインアップ
・トライアンフ TR2
・シボレー コルベットC6
・ロータス エキシージ 
・モーリス ミニ クーパーS
・フォルクスワーゲン タイプ2
・ホンダ N360 (N2)



トライアンフのTR2は初めて見ました。かなり、珍しいクルマだと思います


1953~55年にかけて製造されたトライアンフTRシリーズの初代モデル


ちなみに、TR1はショーモデルのみで市販されなかったそうです


次期モデルのTR3がTR2のデザインを継承していることがよくわかります


「地名文字」の無いナンバープレートからこのクルマの古さが感じられる


オリジナルのワイヤーホイールもとてもきれいな状態


コックピットは、この写真しか撮っていなかった。貴重なクルマなのに残念


旧車ではないが、このコルベットC6はとてもカッコよかった


C4/C5は個人的にあまり好きではないが、このC6はカッコいいモデルだ


シルバーボディにブラックのホイールは足元が引き締まりとてもカッコいい


正面から見ると、鋭い眼光を放つ雰囲気が印象的


C1の途中から採用された左右2灯のテールランプは現在まで引き継がれている


チェッカーフラッグにシボレーのボウタイ、そしてフランス王家のゆりの紋章

世代が変わっても引き継がれるコルベットのエンブレムにも伝統を感じます


走っているコルベット姿もカッコいいです


前にも言ったが、最近のアメ車はカッコいいデザインのクルマが多い


こちらも旧車ではないが迫力のあるロータス・エキシージ


極太の255/40R17と巨大リアウィングはただ者ではないことを主張している


レーシングカーのような大きく張り出したリアフェンダーが迫力あります


迫力のあるエキシージを見た後だと、ミニは大人しいクルマに見えてしまう


「サーフブルー」をまとったミニ・クーパーは、とても爽やかな雰囲気


シートはフルバケットでチューニングされていそうな雰囲気が伝わってくる


ちょっと大きめのオーバーフェンダーが見た目にもスポーティな雰囲気


センスのいいホイール。サーフブルーのボディカラーとよく似合っている


1959年に誕生したミニ。来年は60周年。還暦なんですね


真ん丸のドアミラーは、センスのいい装飾品というような感じです


ミニ同様にみんなに愛される「フォルクスワーゲン タイプ2」


街中ではよく見かけるが、旧車イベントでは、あまり見かけたことがなかった


マットグレーのボディカラーにステンシル。世田谷ベースっぽくていい雰囲気


最後は友人のN360。まだ、購入して時間が経っていないため未改造状態

これから、どんな風に変化していくのか楽しみだ


エンジンの状態をモニタするために水温計だけは取り付けたそうだ(右下)

購入後に交換したホンダのホーンボタン。これが、とっても高かったらしい

ステアリングはイタリア製の「CAPO」。CAPO …? 聞いたことないな~

Posted at 2018/02/20 21:01:57 | コメント(0) | 静岡空港 旧車ミーティング | クルマ
2018年02月03日 イイね!

静岡空港 旧車ミーティング (2018年1月21日) 第3弾

静岡空港 旧車ミーティング (2018年1月21日) 第3弾

今回の写真のラインアップ
・ミニ・ピックアップ
・ダットサン520/510ピックアップ
・ダットサン B110 GX5/サニーバン 
・セリカ TA22/カローラ レビン TE27
・ベレット GTR (カレラ6カラー)
・パブリカ 1000DX KP30
・日野 コンテッサ 900 (初代モデル)
・フォルクスワーゲン ビートル

alt

今回のミーティングでは、珍しいミニのピックアップが2台参加されました

alt

ピックアップのグリルはクロームではないけど、何か理由があるのかな?

alt

ピックアップは商用車だから洗車しやすくするためという話もあるが本当かな?

alt

国産ピックアップも参加していました。こちらはダットサン520ピックアップ

alt

こちらはホワイトリボンのタイヤが印象的なダットサン521も登場

alt

ダットサン B110 サニーバンも登場。スタイリッシュでカッコイイですね

alt

B110のサニーといえば、やはり「GX-5」がスポーティでカッコいい

alt

マイナーツーリングで活躍したB110は1970年代のFRクーペの代表格

alt

こちらもマイナーツーリングで活躍したTA22のダルマセリカ

常連さんのセリカ。よく見るとホイールがSSR mk2に変わっていた

alt

こちらは2016年7月の時の写真。以前はハヤシのホイールを付けていました

ハヤシもSSR mk2も旧車には定番のホイール。どちらもよく似合っています

alt

セリカと同じボディーカラーのモスグリーンは当時のトヨタの定番カラー

このTE27レビンの専属メカニックは下のベレットのオーナーであるお兄さん

alt

生沢徹のポルシェカレラ6カラーのベレットと様々なイベントに参加している

2017年の鈴鹿のサウンド・オブ・エンジンでもこの2台をお見かけしました

alt

このパブリカは昭和46年式。カフェレーサー風の仕上がりがカッコいいです

ちょっと前だが2012年のNostalgic2daysでは「選ばれし10台」に選ばれた

alt

日野コンテッサ1300時々見かけるが、初代の日野コンテッサ900は珍しい

リアフェンダーのエアインテークがリアエンジンであることを主張している

alt

常連のオーバルウィンドウの1957年式のビートル。何度見ても渋いです

alt

このビートルも古いモデルと思う。オーバルと比較すると色々な箇所が異なる

そんな違いを見ると、ビートルの進化の過程が垣間見れるようで楽しいです

alt

さて、今年で3回目となる「昭和のモーターショー」が開催されます

今年からは「島田市博物館モーターショー」という名前に変わるのかな?

alt

11時頃になると徐々に参加車両が去って行きます

alt

あれ、こんなきれいな「サーフブルー」のミニも居たんだな~

今回も多くの旧車が来ていたので、チェックしきれなかった

alt

ウィンドスクリーンのないセブン。顔面に受ける1月の風は冷たそう

Posted at 2018/02/03 10:11:38 | コメント(0) | 静岡空港 旧車ミーティング | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 20212223 24
25262728   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation