• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

友人Kのアメリカ便り 2018 Part 1


今日から私の友人Kは、アメリカへ出張した

彼は出張に行くと、撮った写真を送ってくれる

そんな写真の中の気に入った写真です

今日は1日目の写真


alt

10:50 成田発の便でシカゴに向かう

alt

シカゴまでは10時間以上

alt

さて、そろそろシカゴに到着かな

alt

シカゴから約2時間半かけて、デトロイトへ。彼の出張先はデトロイトである

alt

ホテルの近くにあるレストラン周辺。いかにもアメリカという街の雰囲気

alt

レストランに向かう途中の事故。アメリカはなんともバイオレンスだっ!

alt

そんなデトロイトの街で見かけた犬を背負った粋なバイクガール

alt

さすがアメリカだね。この雰囲気、最高~。Born To Be Wild が聞こえてくる


Posted at 2018/05/30 23:14:50 | コメント(0) | 友人K氏 | 日記
2018年05月28日 イイね!

静岡ホビーショー 2018 (5)

静岡ホビーショー 2018 (5)

情景が伝わるクルマの作品も多数展示されていました

そんな雰囲気の伝わる作品です

こういう作品って見ているだけで気持ちが癒される感じ

alt

中古車屋さんに展示されている66年式のビートル。9000ポンドは130万円なり

alt

んっ?「カニ目」だから「カニ」に引っ掛けてシーフードレストランということ?

alt

今年はこのポルシェのトラクターがたくさん展示されていましたが

alt

この作品はモケ女「とんぼ」さんの作品。背中に積んだバスケットがかわいい

alt

こちらの主役は昭和40年代の街並み。パブリカトラックは脇役に徹します

alt

今日は小学校の入学式だそうです。割烹着姿も今では見なくなりましたね

alt

小学生の目も釘付けにするミニチュアワールド

alt

昭和40年代には、どこの町にもあった近所の電気屋さん

alt

子供の頃、よく見かけた三輪トラック。今ではさすがに見なくなりましたね

alt

ムーンアイズ エリア1の店舗も再現されていました。カッコイイ雰囲気
Posted at 2018/05/28 21:00:39 | コメント(0) | ホビーショー | 趣味
2018年05月27日 イイね!

静岡ホビーショー 2018 (4)

静岡ホビーショー 2018 (4)

5/20の静浜航空祭では、さまざまな戦闘機を見ることができて楽しかった。
ホビーショーでも飛行機のプラモデルは多数展示されていたが今回はクルマの展示品ばかり撮って飛行機はほとんど撮影しなかった。
そんな中でも、カッコいいトムキャットが展示されていたので撮影した。

alt


1/48スケールのF-14A トムキャット タミヤのキットかな?

我々の世代としては「トムキャット」=「トップガン」となります

だから、トムキャットはカッコいい戦闘機の代表格であり気になる機体である

alt

1/48スケールのF-14B トムキャット どこのキットかな?

このブースには、さまざまなトムキャットが展示されていました

alt

1/32スケールの迫力のあるトムキャット タミヤのキットだそうです

1/48(全長40cm)に対して、このトムキャットは1/32(全長60cm)

スケール的には1.5倍ですが、見た目には2倍以上の迫力でした

alt

私は飛行機モデルを作成しないので、このモデルの出来栄えは理解できませんが

細かく再現されていることはわかります。キャノピーのフックとか精巧ですよね

alt

乗降用ラダーが下された状態のトムキャット。機体の汚し具合もリアルである

alt

こちらは別の1/48スケールの洗車中のトムキャットです

こういう情景を再現した作品は見ていて心が和みます

alt

「綺麗に洗ったとけよ~」と言われ翼の上から「わかったよ、うるせ~な」と

会話が聞こえてきそうな雰囲気の伝わる素敵なトムキャットの作品でした

alt

ベトナム戦争中の空母イントレピッドを再現したモデルだそうです

使用されているキットは1/48スケールのスカイレイダー 

alt

ベトナム戦争のスカイレイダーといえば便器爆弾が有名だが

今回の作品には搭載されていませんでしたね

便器爆弾は以下で説明されていますが、究極のアメリカンジョークです

alt

ここに登場する人物は、さっきのトムキャットとは違って真面目に仕事してそう

空母イントレピッドは現在ニューヨークの海上航空宇宙博物館になっていますね

alt

空母イントレピッドといえば、友人Kが2016/10/26に行った場所

alt

本物の空母が博物館になっており、この空母を見るだけでも価値がある

alt

1960年代のでっかい偵察機のA-12がはみ出すように艦上に展示されている

alt

これはトムキャットだけど、このカラーリングはあまりかっこよくない感じ

alt

こちらはF-16なんだけど、キャノピーがガラスじゃなくて塗装になっている

何ともお粗末な展示品という感じで、魅力半減って感じだ

alt

空母といえば、こんなデカい作品も展示されていました

alt

艦上にはおびただしい数の戦闘車両。詰め込み過ぎでは…
Posted at 2018/05/27 17:24:20 | コメント(0) | ホビーショー | 趣味
2018年05月26日 イイね!

静浜基地航空祭 2018 (2)

静浜基地航空祭 2018 (2)

航空祭の最大の目玉といえば、ブルーインパルス

でも、途中での中断等で演目が削られてしまい、ちょっと残念

まあ、田舎の小さな基地で行われる航空祭

毎年、欠かさず行われるだけでも、ありがたいです

alt

今回はこんな場所で見学・撮影しました。滑走路のちょうど西側の辺り

予定時間の13:10になっても、なかなかブルーインパルスは来ません

alt

13:20頃になると4機のブルーインパルスが北の方向からやって来ました

alt

ブルーインパルスが登場すると、見ている人たちの間で歓声が揚がります

alt

一糸乱れぬダイヤモンド編隊飛行。迫力があってカッコいいです

alt

しかし、2分も経たないうちに「飛行機の侵入がありました…」のアナウンス

一時中断となり、高揚していた気分が一気にクールダウンしてしまいました

alt

中断して数分後、静岡空港から旅客機が離陸して行きました

中断の原因は旅客機だけではない噂もありますが、約7分後再開しました

alt

さて、気を取り直して再会。ダイヤモンド編隊で登場しました

alt

青空の下、飛行するブルーインパルスは美しいですね~

alt

さて、レター8を開始するため、4番機だけが左にブレイクしていきます

alt

左に別れた4番機は、このあと3機と同じ旋回軌道に戻ります

alt

4番機が同じ軌道に戻ってきました

alt

スモークの軌跡が光を受けて影が出来ていると立体感が出ていい感じ

alt

前半に演じられた「レター8」は見応えがありました

alt

いろんな飛行パーターンが繰り広げられるため、撮影も楽しいです

alt

ブルーインパルスが飛んでくるとむやみやたらにシャッターを切ってしまいます

alt

だから、こんな風に枠からはみ出すこともあるが、これはこれでOKです

alt

縦横無尽に飛び回るブルーインパルスの姿は、やっぱりカッコイイです

alt

さて、これはフェニックス・ロールかな?

alt

大空に描かれる大きなスモークの軌跡がきれいな演目です

alt

スモークを巻き上げて駆け下りてくる様子は迫力があってカッコいい

alt

このシーンはもう少しアップがよかった。モクモクを鮮明に撮りたかったな~

alt

とにかく、「フェニック・ロール」は一番カッコよかった演目でした

alt

さて、人気のあるスタークロスの演目がスタートします

alt

星形を作る前に「花」を咲かせるため、一気に急上昇します

alt

5機が散開し、見事に「花」を咲かせました

alt

花を咲かせた後、5方向に散った機体が星形を描き始めます

alt

風も少なかったため、見事に星形が完成しました

alt

次はローリングコンバットピッチ

alt

歴代ブルーインパルスではフィナーレを飾る演目として代々引き継がれたようです

alt

4機の軌道がきれいに描けました

alt

さて、コークスクリューが始まってしまいました

alt

見事な演目ですが「これで最後か~」と感じる演目であります

alt

この2機がクロスする瞬間の写真って、結構好きなショット

alt

さて、ブルーインパルスの最後の挨拶だ

alt

スモークを焚いて、静浜基地の上空を悠々と通過して行きます

alt

今回は開始直後の中断の影響でかなりの演目が割愛されたみたいでした

alt

来年も見ることができたらうれしいんだけど、ちょっと無理そうですね
Posted at 2018/05/26 17:40:59 | コメント(1) | 航空祭 | 日記
2018年05月23日 イイね!

静浜基地航空祭 2018 (1)

静浜基地航空祭 2018 (1)


5月20日は静浜基地の航空祭

今年もブルーインパルスが実施されました

規模の小さな静浜基地ですが毎年開催される航空祭

近場でこのようなイベントが開催されるのはうれしいです


alt

最初に登場したのは、小松基地からやって来たイーグル

alt

でも、基地周辺を3周静かに旋回し、そのまま帰還

※撮影ポイントが悪く、電線が入ってしまった!

alt

静かに巡航するイーグル   もっと、暴れて欲しかったな~

alt

KC-767の後にやって来たのは百里基地から来たファントム

洋上迷彩と陸上迷彩の2機のファントム。好きな戦闘機です

alt

でもファントムは基地を半周旋回してそのまま帰還。嘘でしょ!感じ

alt

浜松基地から来た2機のT-4も大人しい展示飛行

alt

この時間になると、かなり青空が増えてきました

alt

T-4は低空飛行など少し遊んでくれましたが、迫力のある飛行は無かったかな

alt

午前中の最後の戦闘機は岐阜基地から来たF-2

alt

暴れることなく、静かに2周旋回しそのまま帰ってしまった。残念!

機体を揺らすこともないため、お腹を眺める写真ばかりになってしまった

alt

午後のブルーインパルスまで時間があるので基地内を散策

alt

今年の航空祭は静浜基地60周年/焼津市大井川町合併10周年の記念イベントとなりました

alt

売店がある芝生エリアは人でいっぱいでした

alt

毎回4万人程度が集まる航空祭。今回も多くの人で賑っていました

alt

お昼の時間帯は県警ヘリの展示飛行が実施

alt

今回の航空祭で一番暴れていたのは県警ヘリでした

alt

県警ヘリの後は静浜基地練習機のT-7の展示飛行 「行ってきま~す」

alt

のんびりとした静浜基地にはプロペラ機がよく似合う

alt

様々な編隊飛行の演目を披露していました。これは、何だっけかな?

alt

20分程度の展示飛行も終了。さて、そろそろ、ブルーインパルスの時間だ

alt

ブルーインパルスを待ちわびカメラの姿もありました


今年の静浜基地の航空祭には、当初ブルーインパルスは来ない予定でした

しかし、静浜基地60周年/焼津市大井川町合併10周年記念ということで

焼津市長や衆議院議員さんが直談判して開催することになりました

https://ameblo.jp/ibayashitatsunori/entry-12353167294.html




直談判は裏を返せば今後の静浜にはブルーインパルスが来ないということ


また、しばらく、ブルーインパルスが来なくなってしまうのは、寂しいです




そんな見納めとなるブルーインパルスの模様は次回アップします


Posted at 2018/05/23 21:22:38 | コメント(0) | 航空祭 | 日記

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
6 789101112
13 1415 161718 19
202122 232425 26
27 2829 3031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation