• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

牧之原旧車ミーティング (2020年2月) Part2

牧之原旧車ミーティング (2020年2月)  Part2

だいぶ時間が経ってしまったが・・・

2月のミーティングで気になった英国車たちです。

60~70年代のロータスは、やっぱり魅力的です


alt

白のヨーロッパと青のエランはいつもご一緒に来場されます

alt

4台並んだ英国車。どのマシンもカッコいいですね

alt

ヘッドライトの中間のウィンカーのないのでS2の前期モデルと思われます

alt

車重700kg未満という軽量ライトウェイトスポーツの代名詞のエラン

alt

ジネッタというとG4とG12が有名ですがジネッタ最多生産車種はこのG15

alt

グリーン系の素敵なボディカラーのBODY SHOP HAPPY仕上げのヨーロッパ

alt

パナスポーツの3ピースホイールはベストマッチでとてもカッコいい

alt

低く構えたロータス・ヨーロッパは迫力がありますね

alt

どこを見てもピカピカで美しいです

alt

エンジンルームもこの通り。赤結晶塗装のカムカバーが目を引きます

alt

マフラーはチタン製でしょうか?焼き色が美しいです

alt

「HAPPYさんは高いけど…」とオーナーさんは言っていましたが仕上がりは抜群

alt

別の場所では3色のロータス・ヨーロッパが並んでいました

alt

色んなイベントで見掛けますがいつも「カッコいいな~」と思って見てます

alt

いろんなヨーロッパが集まる空港ミーティングですが黄色は初めて見たかな

alt

今回は7台以上のロータス・ヨーロッパが集合しました

alt

人だかりのできていたカーボン製エンジンフードが開けられた黄色のヨーロッパ

alt

ルノー製1470ccの直列4気筒のOHVユニットが搭載されていました

alt

こちらでは3台のロータス・エランが並んでいます

alt

とてもきれいなシリーズ4のロータス・エランは1969年式

alt

もう一台のFHCもシリーズ4。FHCはフィクスド・ヘッド・クーペの頭文字

alt

こちらはDHCのエラン。DHCはドロップ・ヘッド・クーペの頭文字

alt

FORMULA ONEのセンターロック式のホイール。ミラーはレイヨットタイプ

alt

S4になるとテールランプは大型化されますが、これはヨーロッパと共通パーツ

alt

共通パーツですが上下逆さまに取り付けられていおり、雰囲気の変わります

alt

ブルーメタリックのエランのホイールはミニライト製かな?年季が入っています

alt

オーナーさんはトランクから木槌を出しセンターロックの締め具合をチェック

以前、異音がして調べたらセンターロックが若干緩んでいたことがあったそうだ

alt

DHCのエランはスチールタイプのホイール。ミラーはウォルプレスタイプ

alt

この楕円形タイプのテールランプはS2からS3まで使用されていました

S/Eのエンブレムはスペシャル・エクイップメントの高性能タイプを示す

alt

1962年~1975年の13年間にかけて製造されたロータス・エラン

alt

ユーノス・ロードスターのお手本のクルマということで知ったロータス・エラン

alt

知れば全く異なるクルマだが、スピリットは共通するモノがありますよね

alt

ずらりと並んだセブン。壮観な光景です

alt

個人的にはセブンの知識は何もないため、細かいことは全然わかりませんが…

alt

どのセブンも個性的にカスタマイズされており、見ていても楽しくなります

alt

寒空の下、フロントスクリーンの無い仕様は、寒さも厳しいそうだ

alt

同じカラーリングは二つと無いバリエーションの豊富なセブンたち

alt

ケータハムなどロータスから生産権を引き継ぎ、現在でも新車購入できるセブン

alt

半世紀以上経っても基本概念の変わらない究極の遊びクルマ

いつまでも作り続けて欲しいですね
Posted at 2020/02/16 20:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡空港 旧車ミーティング | クルマ
2020年02月08日 イイね!

牧之原旧車ミーティング (2020年2月)

牧之原旧車ミーティング (2020年2月)

2/2(日)、今年2回目の牧之原旧車ミーティングが開催

天気が良く風もない過ごしやすい日和でした

コロナの影響なのか空港利用者車両は少なかったです

ホームページ:http://mccm.html.xdomain.jp/

alt

9時ごろ空港に到着した時は旧車の台数がまだ6台程度と少なめでしたが…

alt

その後、次々と旧車たちがやって来ました

alt

実行委員が誘導灯を片手に駐車する場所を指定して隅から並べていました

alt

次々と旧車がやって来ますが、空港に向かってくる旧車を撮るため場所を移動

alt

撮影場所に移動すると、まずはきれいなスバル360がやって来ました

alt

次にやってきたのは、カッコいいGT-R仕様の4ドアのケンメリ

このケンメリは以前ブログに掲載しましたが中身もかなりこだわったマシン


alt

鈍く輝くシルバーボディの美しいハコスカ

alt

直撃する冷たい空気を顔面に受けても動じない男気を感じるセブンオーナー

alt

今回はカスタマイズされたスポーティなN360がたくさんやって来ました

alt

ジュリア・クーペのGT1300ジュニア。素敵なデザインのクルマです

alt

BODY SHOP HAPPYで仕上げられたカッコいいロータス・ヨーロッパ

alt

MGのミジェットMk-Ⅳ。この当時の英国スポーツカーはどれも素敵で美しい

alt

ジネッタG15を知ったのは空港ミーティング。初めて見たのは2017年4月


alt

流し撮りを始めて30分ぐらい経ったので、そろそろ駐車場に戻ります

alt

30分で撮影した旧車は他にも40台程度。この写真はフォトアルバムにアップ


alt

駐車場に戻ると同じ車種の車両が並んで停められていました

alt

実行委員が誘導して並べられたようですね。素敵な光景です

alt

その後も途切れることなく次々と旧車がやって来ます

alt

ミーティングエリアに入ってくる旧車は実行委員がその都度誘導していました

alt

2台目のブルーメタリックのエランは初めて見ましたが、きれいな色でした

alt

このイエローボディのヨーロッパS2も初めて見ました

今回も色鮮やかな様々なロータスのマシンが登場しました

alt

センス良くカスタマイズされた2台の初代カローラ

alt

レーシング用として開発されたFJ20を搭載したR30は昭和56年

alt

当時高校生でしたがスポーティなスカイラインの誕生に興奮したのを覚えている

alt

このレーシングライクなセブンは2019年の3月に初めて見ました


alt

ちょっと汚れたボディに埋め込まれた丸型テールなど個性的でカッコいいです

alt

リスタートされた空港ミーティングは100台を超える旧車が集まり大盛況でした

alt

運営側は大変のようですが見学者としては良い方向に転じたと感じています

alt

素敵な旧車が集まった光景に酔いしれていると、あっという間に時間が過ぎます

alt

空港ミーティングでは以前から英国車の比率が高いですが・・・

alt

こんなコンペティションなシムカ1000ラリーも今回は登場していました

隣のマツダのキャロルは、RRという共通キーワードの2台ですね

alt

帰り間際にこんなアルファ ロメオ ジュリエッタ スパイダーも登場しました

今回も素敵な旧車をたくさん見ることができてとても楽しかったですね

alt

さて、クルマに戻りエンジンを掛けメータを見るとピッタリ15万キロでした

現在13年目に突入したロードスター。これからもよろしくと言った感じです

Posted at 2020/02/08 20:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡空港 旧車ミーティング | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation