• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

APIO?トランスファーガード1取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スズキ純正オプションのトランスファーガードを取り外しました。
純正オプションのものでは写真中央上の車速センサーがあまり守れないのとトランスファーマウントからのブラケットが折れることがあるとかないとか…。
2
取付完了、ガード自体の素材は同じアルミでも純正オプションのほうが強そうです。
サイレンサーが近いですが、これはMRSさんのサイレンサー付フロントパイプです。
純正ならクリアランスも問題ないのでしょうが、自分の車ではギリギリです。
これでファーマウントが純正ならだめだったかもしれません。
※一応メーカー不明の中古品ですが、形状仕様からAPIO製だと思います。ブラケットはサビ落とし後黒塗りしてます。
3
マウントブラケットの脱着はフレームからマウントを切り離し、ファーを下からジャッキで持ち上げてファーとマウントブラケットの固定ボルトをフレームとボディの隙間から狙うと楽かも
4
マウントを付けたままブラケットを入れるのは難しいので外してから後で付けましょうw
写真はもがきまくって傷だらけにした挙げ句マウントを取り外してからつけ直したあとです.
@あとでタッチペンしました
5
中古なので前オーナーが穴を広げてましたが、精度が微妙か…
6
ちなみにマウントゴムは社外品ですが振動を加味すると50mmを超えるとボディとのクリアランスがギリギリなのでブラケットの厚み分対応が必要です。
自分はすでに一部が50㎜だったのでマウントを一部買いなおして組みなおしました。

以上ー

7
追記
クリアランス対策に。
ワッシャーはもうひとつ分厚いのでもよかったかも。
8
クリアランス7mmぐらいUP!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20250810 バックドアデッドニング その4

難易度:

20250810 バックドアデッドニング その2

難易度:

【サイドシルガード取り付け①】 シートメタルジップ高張力鋼板サイドシルガード

難易度: ★★★

20250810 バックドアデッドニング その3

難易度:

20250810 バックドアデッドニング その1

難易度:

フレーム錆補修(車検準備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation