• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月05日

ブリット、残念さんなところ

ブリット、残念さんなところ まぁつらつらと自分の車を紹介させて頂いた訳ですが…
やっぱりあるんですねー、残念さんなところも(笑)

まずはサウンドシステム。
フォード純正オプションShaker1000も500も付いてません(汗)
必然的にフロントドアのウーファー無しでのっぺらぼうです。
オーディオレスでのオーダーだったのかは不明ですが(カロッツェリアのレシーバーかナビを国内装着)、例の楕円スピーカー前後4発のみ。
これが音圧ないんですよねー、高音が硬いし。。
後付け感のあるサウンドシステムにはしたくなかったので、トランク内のスペアタイヤスペースにマウントタイプのウーファーを取り付けるも気持ち低音が持ち上がった程度で音像も何となく不自然。





ナビのアンプでは出力低いのでパワーアンプ導入を試してみたけどスピーカーとの相性が悪いのかノイズが乗り断念。



トレードインの良いスピーカーを探すしか無いのでしょうか…
私は音楽が大好きなので音質に関してはかなりストレスを感じます。
唯一の救いは前から、後ろからの極めて音楽的なV8サウンドです。
なので今のところオーディオはほとんど聞かないか、うっすらとしたBGM程度なのです。

エアコンも真夏はなんとも微妙なんです。
私は喫煙者なので可能な限り外気導入で室内の空気がこもらないようにしていますが、アイドリング時や渋滞時は外気導入では外の熱気をどんどん取り入れてくれます(笑)
タバコを吸い終わったら内気循環にしますが低速時はカキーン!とは効かず、そこそこのアベレージ走行になるとバキバキに効き出す(笑)
そんな感じで空調のダイヤルをしょっちゅういじくってます。
エアコンのマニュアル操作が上手くなりました(笑)

更にフロアコンソール、トランスミッション付近の熱が結構凄いのです。
エアコンの効きを鈍らせてもいると思います。
カップホルダーなんかは保温機能付きですよ!冷たいペットボトルを数時間で見事に温めてくれます(涙)
断熱材などの対策とかって出来るのでしょうか。

私の車はATですが、R~Dのチェンジがとても曖昧でしょっちゅうNで空吹かしやってしまいます(汗)
距離が距離ですので近い内にATF交換してみようと思っています。

追い越しなどの加速時もキックダウンが遅い!
少しのラグの後、ドッカン!とギアが下がるのでギクシャクすること多し。。


イコライジング絶妙なパワフルで臨場感あるサウンドシステム、素早くワンタッチで快適な温度や湿度に整えてくれるエアコン(なんならドリンクの冷やす、温めるも自由自在)、どの速度からでも最適なギアを瞬時に選択してくれるオートマチックトランスミッション…それらが無いからこそ実は運転する悦びをシンプルにダイレクトに感じられる……ことにしよう。。。
ブログ一覧
Posted at 2016/08/05 19:15:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

車検完了
nogizakaさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年8月5日 19:49
私の一応Shaker1000のようなのですが大したこと無いですよ。それに車内のオーディオですしiPodとラジオしか聞かないので私には十分です。音質の改善には純正スピーカー交換が一番よいでしょうね。純正スピーカーは500円ぐらいのじゃないかな。
 
ATのシフトにはそれほど期待できないでしょう。でも、TCIのRachet Shifterとかを入れると気分的に楽しいかもしれませんね。
  
エアコンについて私は90%内気循環です。炎天下に駐車したときは冷気がでるまで5分以上かかります。コストをかけないで作る車ですからそんなものなのでしょう、と気にしていません。冬が待ち遠惜しいです。エアコンを切ってハイオクを入れて遊べますから。
コメントへの返答
2016年8月5日 20:35
フランクブリットさん、こんばんは♪

えー!そうなのですか(汗)
日本の正規D車のShaker1000は2007年モデルにトランク内サブウーファー付き、2008年モデルではサブウーファー無しのようでした。
オーディオに付いては謎が多いですが、確かに純正スピーカーは低コストなチャイナメイド、メキシコメイドの物が付いているようです。

あのラチェットシフター、とてもいかついですよね(笑)
まぁ結局はDに入れっぱなしで山間部の下りで3か2にシフトダウンしてブレーキに依存しないようにするくらいなんですが(^^;

なるほどですね、私のも同じような感じなのでそんなものなのでしょうね。
内装など含め、コストをかけないで作られているが故の親しみやすさがマスタングの魅力の一部なのは間違いないと思います!
はい!エアコン無しの季節は本当に楽しいです!私も一度ハイオク入れてみようかなぁ(笑)
2016年8月6日 5:36
まいど、おじゃましまーす。

おお~、ドアがシンプルでいいじゃないですか。かえって新鮮な感じがします。
ドアやトランクに鎮座するシェイカーのウーファーは、意匠度外視の馬鹿デカイ代物ですが、バスドラやベースがどっしりと響くし、ロックの好きな方には向いてるシステムかもですね。ただあんまり音量上げても耳を痛めるから、サングラスしてタバコをふかし、GTAサウンドを味わいながら車を転がしていた方がサマになりますし、そんな硬派な姿を見たら、きっとかわいこチャンが「となりにのせてくださいっ」ってやって来ますから、そーすればエアコンの効きが悪いのも一発で忘れられるとおもいます^^
コメントへの返答
2016年8月6日 8:21
じゃけさん、おはようございます♪

妙な間延び感(笑)スピーカーフェチの私としましてはあるべきものが無い感じで(^^;
確かに見るからに繊細な鳴りではなさそうですが…バスドラにベースは音量を絞ってもしっかり響かないとロックはノれないんですよねー!

おー!私に都合の良いストーリーを考えてくださってありがとうございます(笑)(笑)
どこかの歌にありましたが、昆虫みたいなスポーツカーで昆虫みたいなグラサンかけて昆虫採集じゃあるまいし!
と女性になじられ、脂汗出しながらエアコンのダイヤルを焦りながらいじくる…のが現実かもですよー(笑)

プロフィール

「@ロボ部長 記事を拝見してビックリでコメント致しました!なんとも嬉しいニアミスです☺️ビックマックは勿論、一生お目にかかれないようなハッピーセットだらけで目眩の中、帰りの新幹線です😅」
何シテル?   10/10 16:07
ずっとホープ吸ってるからホープです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
S197 2007 Ford Mustang GT BF Bullitt
日産 エルグランド 日産 エルグランド
エルグランド

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation