
続きます(^^)
昨日は目立たないところでサンダー掛け、ウロコ加工とある程度いけそうな手応えが得られたので本日朝から総ポリッシュ仕上げを敢行しました!
かなり必死だったので施工中の写真とかはないです(^^;
まずは240番のペーパーからアルミ素地がみえるまで表面加工を剥離していきます♪
ヤフオクで落札した中古パーツとはいえ、サンダー当てる時は本当にテンパります(笑)
番手を上げていって、600番の状態。
とにかくエッジ部とくぼんだところがやりにくくてあまり力を入れると余計なところに深いキズを入れてしまうので目視で確認しながら少し控えめにしておきます(^^;
ウロコ模様はエッジ、くぼみ共に入れるつもりですが、多少アバウトでも大丈夫だと思うので安全圏で♪
更に番手を上げ、1000番で磨いてから白棒、青棒なる研磨剤?をバフに塗布して丁寧に当てていきます(^^)/
かなりきめ細かくなりましたが、やはりド素人ですね(汗)深いキズも所々入ってます。。
まぁ研磨作業なんてしたことないし、リューターとかも持つの初めてなんで、こんくらいやれれば上等でしょう、アルミ用研磨剤をウエスに付けて磨きあげるとトップ画像の通り、一応ポリッシュ仕上げとなりましたー\(^^)/
昨日付けてみたウロコ模様、スポンジやすりの番手が細かく、うっすらとした感じだったので、今日もう一回ひとつ粗目で隠れるところで試しました♪
んー、このぐらいかな??
少しずつですが、やれる自信が湧いて来てます(笑)
ブログ一覧
Posted at
2018/04/30 14:17:48