
5月5日
前日は早めに切り上げしっかりとイメージトレーニングも出来、早起きして9時から作業開始♪
上半分を施工していく中でやっと体でパターンを覚えられたのでスムーズに施工出来ましたが、この日施工する下半分については工具の特性上、どうやってもパネルを反転させなければ砥石が届きません(汗)
反転させての作業は折角体で覚えたパターンの感覚が無効化して一個一個の位置がもつれてしまい何度か研磨し直す事になってました。。
ん??ということは??
あ!
自分が反転すりゃいいやん!!(笑)
と前日ひらめいたので(背面からの作業なので当然工具の扱いは逆(^^;)
そしてイメージした通りにやってみると…
おー!次の一手が出やすい(^^)/
後はとにかく木材とアルミ板のシムでスイートスポットに持っていく♪
この辺りはもう最高潮に集中してたので写真全くありませんm(__)m(汗)
位置に関しては上部のようにひと続きではなくセパレートしてるのでそのまま続けばこの位置になるっていうポイントを何度も確認していく。
なんとか連続性を保ちつつ最後の砥石を落とす…
ふぅ~、全部いけた。。
早速センターベントパネルを接続し、風合いを確認!
少し色目は明るいけどさび止めコーティングスプレーが乗ってくると沈んだ色になるかも知れないのでこのままいこう!
再度発泡スチロールの治具にセットして少しずつ少しずつスプレーしていく。
この日は特に天気が良かったので効率よく薄塗りで3回、乾燥までさほど時間は掛からず♪
コーティングスプレーで若干艶消し感が出て少しだけ色調も落ちたのでこれなら違和感は最小限でしょう♪
やったー\(^^)/完成です!!
後はベンチレーターベゼル&メーターベゼルをセットして接着剤で固める(^^)
しばらくは放心状態で薄ら笑いを浮かべてるのが自分でもわかりました(^^;
なんかハイになった感じですね、オレはウロコ人間だ~!みたいな(笑)
しばらくボケーっとハイでいましたが(笑)工具類、材料類、残材にゴミと作業場はとんでもないことに(>_<)
後片付けのヤル気を起こさせる為に、よし!さっさと片付けたら早速パネル交換しよっ!
と、なりました~(笑)
※拡大写真めんどくさくて撮っていないのですが、なんと…
右下の角辺り、ほんの小さくですがアルミが擦りきれてプラスチック地が見えてました~。。
恐ろしや恐ろしや(^^;
ブログ一覧
Posted at
2018/05/07 20:30:49