
さて、早速走り出しましたウロコインパネコンプリート計画~(^^;
 
私なりにこの期間かなーり脳内予習しておりましたが…
まずこのメータークラスターパネルアッセンブリはメーターのベゼルと空調吹き出しのベゼルが裏側のタブを溶かして固定してあります。
まずこのベゼル類を外し、アルミパネルの加工を容易にする下準備です♪
 
 
 
プラスチックを溶かして固定だなんてめんどくさいとは思いますが、こういった方式を徹底することによってコストダウン、燃費向上、エコロジーに貢献してるのでしょう(^^;
まぁ元に戻すときは強力な接着剤を使うことになるでしょうから、ここはドリルでゴリゴリタブを削っちゃいます(^^)/
 
 
一部、仕組みが分からず不要な所も削ってしまいましたが、組み付けの際にしっかり接着すれば問題ないでしょう(^^)
はい、パッカーンとバラバラに出来ました\(^^)/
 
GTプレミアムグレードのアルミトリムはごく僅かなエンボスで横縞が入っています。
 
2005年のS197発表当時はこのアルミトリムでもブッ飛んだものでした(>_<)2008年のBullitt発表で二度とビックリ(>_<)(>_<)
 
なのでエンジンターン加工を施すにはまずツルツルの肌(可能な限り鏡面にしたい)に研磨していくつもりです!
近くに電動サンダーが借りられるホームセンターがあるので数種類のペーパー、フェルト、研磨剤辺りをGWに調達して少しづつやってみようと思います♪
今日は終了~♪(笑)
  Posted at 2018/04/26 19:47:20 |  | 
トラックバック(0)