• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーブのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

07 Bullitt 再考

07 Bullitt 再考以前、このブログでBF Bullittについて私の個体とカタログを元に解説したことがありましたが、不明だった事がハッキリ分かったので数点。

これはかなり前にある方が2006~2007年当時の雑誌でBF Bullittが特集されたコピーをプレゼントしてくださりました♪



画像拡大で読めるかも知れません(^^)

当時私も立ち読み(笑)した記憶が…

このBF Bullitt 1号車であろう解説によると、ボディカラーは2001年版SN95型Bullittのハイランドグリーンでなく、68年のカラーチャートでペイントとあります。

以前私はコストの関係で2001年版Bullittのカラーかも?と言いましたが、あれはハズレでした~(>_<)

また、フロントフェンダーに取り付けられるGTバッヂがデリートされているBF Bullittですが、この雑誌の記事によるとGTバッヂを外して穴埋めとされています。

これも以前のブログで両面テープ貼り?と言ってました。これもハズレ~(>_<)

実はこういった雑誌の情報というのは往々にして大げさに書かれたりすることがあるので完全には信用して無かったのです。。

ペイントに関しては2001 SN95 Bullittと2008US Bullittの色目は結構違う感じなのは分かっていました。
去年US Bullittと並べて比較した時に色目は酷似しているけど私の車のほうがメタリックの粒が小さく、US Bullittのほうが主張していたのが凄く印象的でした。



そしてこの話を塗装屋さんとしていて「最近のメタリックは荒いけど、昔のメタリックは粒が細かくて良い」と言われた時に確信を持って記事の内容は本当だ!と思えました。

フェンダーのバッヂはごく最近、老眼鏡を掛けて(笑)車を磨いていて映り込みの影が微妙に揺れるので、ん?なんかぶつけた??
とよくよく見ると斜めに2つ小さな穴を埋めた跡があるではないですか!
慌てて反対側に回ってチェック…あー!バッヂの穴埋めてるわ!
と、これも記事の内容が事実という訳です。





映り込みを撮ってみたけど…
全然わかりませんね(苦笑)

今さらではあるけどこの雑誌記事のコピーには本当に感謝しています♪

小さな事だけど自分の車の生い立ちを知れるのはとても嬉しいですね(^^)

最後にもう一点、先日取り替えたベンチレーターベゼル&フラップ、アルマイト仕上げにブラックフラップの組み合わせはS197前期GT500にも採用されています。



こちらはShelby GT。
メッキベゼル&シルバーフラップにGT500タイプのパネルですね♪



あまりコストを掛けずにさりげない差別化で豊富なバリエーション展開を成し得たのがS197前期型らしくて好きなところです♪

トップ画像は3年半前、納車前の私の車です(笑)

Posted at 2018/05/28 20:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ロボ部長 記事を拝見してビックリでコメント致しました!なんとも嬉しいニアミスです☺️ビックマックは勿論、一生お目にかかれないようなハッピーセットだらけで目眩の中、帰りの新幹線です😅」
何シテル?   10/10 16:07
ずっとホープ吸ってるからホープです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
6 789101112
1314151617 1819
2021222324 2526
27 28293031  

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
S197 2007 Ford Mustang GT BF Bullitt
日産 エルグランド 日産 エルグランド
エルグランド

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation