• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーブのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

ドリームカー

ドリームカーもう何年になるのか、毎日なんちゃらセンサーとかグ~なんちゃらをチェックし続けて。
自分のクルマもネットで発見したのだからもう見る必要も無いけど癖と言うか日課になってしまってます(汗)

ヴィンテージマスタングについても見るのはタダですから(笑)ついつい妄想に耽るんですよね~。

激しく理想に近いクルマの登場に溜息。。
オリジナル同色リペイント、GT Package、DX Interior Package、オリジナル仕様にてオーバーホール済みの289エンジンに3Speed AT。

とてもシャキッとしたクルマに感じます。



ざっくり800万円でこの眺め、夢が買える、空気感含め全て分かってる粋で幸運なオーナーに巡り合って欲しいですねー♪余計なお世話か(笑)

※画像はネットよりお借りしました。
Posted at 2016/11/08 10:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月02日 イイね!

渋滞中の癒し、ピッコロフェラーリ

渋滞中の癒し、ピッコロフェラーリ高速道路のある区画が終日通行止めなので今朝は良く混みました。

そんな中ふと合流してきたロッソコルサの車体。
フェラーリはフリークスではありませんが、やはり世代的に512BB、ディーノ、デイトナ等に心を奪われてましたので夢のスーパーカーに変わりはありません。

なかでも現実的に唯一もしかしたらいつかなんとかなるかも?
みたいな気にさせてくれる328GTB/GTSは私にとってフェイバリットですね♪

そんなタルガトップの328GTSが私の前に車線変更。
こういう時ほど渋滞が有り難く感じる事はない(笑)

まずは真紅のボディ状態をチェック。
80年代後半のクルマであるのに深みのある艶で隅々まで磨きあげられている。
エンブレムやテールレンズの間やルーバー等のエッジ部も全く曇りや汚れ無し。

タルガトップやその他の樹脂パーツ等も劣化は見受けられない。
D車、北米仕様、EU仕様の識別は私には出来ず。
4本出しのエキゾーストからはキメの整ったV8ノート。出口が二重構造になっているのでアンサ等ではなさそう。

リアウィンドウから覗くコックピットはオーディオヘッドユニット以外はオリジナルのようです。
メーター類もいたって正常に作動している様。
オーナーを見ると感じのいい色合いのチェックのネルシャツにジーンズと、良い意味でラフな装いがかえって328をスポーツカーと印象付ける。

渋滞中なのでローポジションのギアを行ったり来たり、でも丁寧なシフトとクラッチワーク。
結局渋滞が解消されてもカーーーン!!とかっ飛ばす事は無かったので高回転のサウンドは聴けずじまいでした。

しかし何より驚いたのは地元の33ナンバーである事。
限りなく新車からのワンオーナー的オーラがそこかしこに見てとれる。

これぞフェラーリ!な美しさを纏った328GTS、いつまでもその姿で♪
Posted at 2016/11/02 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

生1968年ファストバック

生1968年ファストバック今日はきっと快晴のドライブ日和だろうと思ってたので昨日ネットで発見したばかりのマスタング ファストバック1968年モデルが日帰り圏内のお店に売り出されてたのでちょっと早起きして見に行って来ました。

恥ずかしながら実車を間近で見るのは初めてでした。
パッと目に飛び込んできた印象は「ちっちゃ!!」実に程よいナロー加減。
贅肉がないのにとてもセクシーなウエストラインに見とれる♪

ネット上の写真ではリペイントかなぁ?と思っていた塗装も各所の状態からどうやらオリジナルペイントで調べてみると68年純正色のスペシャルオレンジというカラー。
所々剥げはあるもののまだまだしっかりとした艶を保っていて腐り等もなく、ボディサイドに施されるアクセントストライプもキレイに残っていました。

そして初めて滑り込むドライバーズシート。
んー、各部の質感からほぼ出荷時のままに見えます。
GTグレードではないのでブラックトリムで至って質素ですが色んな資料等で穴が空くほど見てきた景色にしばし感動。

意外なほどあっさりと始動するエンジンは289c.inch。
低いアイドリングにボディがブルンブルン震える。
エアコンレス仕様でキャブはハッキリ確認してないですがマニホールドからエーデルブロックのようです。
吹け上がりが軽いのなんの。共に吹け下がりもはやく乾いたサウンドがたまらない。一発で虜になる気持ちがよーく分かります(笑)
とても深いストロークのクラッチに3speed MT。
試乗出来るか聞いてみましたが、真剣な検討されてるならと言う回答に若干興ざめたのでやめときました(笑)

エンジンが軽い為か、リアショックが抜けている為か、結構フロントが持ち上がった姿勢。
ホイールはマグネシウムのディッシュタイプでブレーキは四輪共にドラムでした。

一応価格はASKでしたのでご想像にお任せしますが、下取り査定しても目玉がちょっと出るぐらいと言っておきます(笑)

ともあれ生で見る憧れの68はベースグレードでありながらも各ディテールがとてつもないオーラを纏い、でもこぢんまりと凝縮されたポニーカーとしてのまとまり。

委託販売との事でしたが、お店の社長さんはとても男気ある方で下取りなども破格の条件を提示してくれました。
興味ある方は検討してみては?

そして帰りの高速パーキングエリアへ立ち寄ったところ、以前私が乗っていたKAWASAKI Z1-Rの後継機種のZ1R2が停まっていたので思わずオーナーに声を掛け、そこから30分ほど二人で熱く語る良い出会いが♪
フルノーマルの愛情を一心に受けたであろうその黒い車体を見てあたたかい気持ちで帰路につきました。


私の乗ってたZ1-R 1978年製、二本出しクロスマフラーと自作一文字ハンドルでMADMAX感をさりげなく(笑)


Z1-Rの2型 1979年製

でも…結論…
07Bullittよ、査定なんかさせてしまってごめんよ(涙)

Posted at 2016/10/30 22:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月17日 イイね!

my Corvette

my Corvette持ってるんですよ私もコルベット。

シボレーじゃなくグレッチ製ですが。

マスタングの部品到着を待ってるのですがまた先なので一服ネタです(^^;



Gretsch 6133 Corvette 1961年の最初期モデル。デビューイヤーの探してもなかなかない一本です。
少しモディファイされたものを5年ぐらい前に中古で購入。
元はプラチナムグレイという塗装でしたが綺麗に剥がされ今では貴重なホンジュラスマホガニーの素地仕上げ。


上の写真がオリジナルカラーのプラチナムグレイ。
まるでレジェンドライム!?

同年代に開発されたHi-Lo Tronというシングルコイルピックアップ(音を拾うマイクですね)一発のシンプルなサーキットにもう少し後年のビクスビー B5ビブラートユニット(なんかアームが付いてるでしょ(笑))このBigsby社というのは元々自転車用のバネなどのメーカーだったそうです。



それ以外はオリジナルでヘッドにはシルクスクリーンによるGRETSCHロゴ、プラスティクボタンのオープンバッククルーソンペグ(弦調するツマミ)。
現在ワシントン条約で輸出が厳しく規制されているハカランダ(ブラジリアンローズウッド)指盤などがキレイに残っています。



ドイツ系移民であるアルフレッド・グレッチさんがNYで始めたグレッチはギターやドラムメーカーで、どちらかと言うと当時は入門用といった位置づけのこのギター、ギュイーンとソロを取るような音では無いけどリズムを刻むととっても歯切れいいんです♪

私にとってギターは車体、アンプがエンジンかなぁ。
エフェクターはターボ等の過吸器でしょうか。

コルベットという名のコイツはアメリカンスポーツというよりはミニマルで取り回しの良さが魅力のポニーカーの様で気に入ってます(^^)
Posted at 2016/10/17 19:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月11日 イイね!

ウロコインパネ残念無念。。

ウロコインパネ残念無念。。S197型で一番のお気に入りインパネトリムがこの2008~2009年型Bullittの物で、可能なら私の2007年型に装着出来ればと色んなパーツを注文しているアメ車屋さんに見積り依頼していました。



実はCJ Pony Partsにもラインナップされているパーツですが、助手席側のエアコン吹き出し口、エアバッグカバー、センターエアコン吹き出し口の3点は入手可能で約15万円。



しかしメータークラスターだけはCJでもフォード純正パーツでも入手は不可能との回答でした。

フォード純正パーツはVINナンバーの適合外だからでしょうか??



価格的にも厳しいけど、メーター回りだけ通常のトリムというのも意味ないですからこの計画は断念。
カッコいいんですけどねぇ。。
Posted at 2016/10/11 18:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ロボ部長 記事を拝見してビックリでコメント致しました!なんとも嬉しいニアミスです☺️ビックマックは勿論、一生お目にかかれないようなハッピーセットだらけで目眩の中、帰りの新幹線です😅」
何シテル?   10/10 16:07
ずっとホープ吸ってるからホープです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
S197 2007 Ford Mustang GT BF Bullitt
日産 エルグランド 日産 エルグランド
エルグランド

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation