• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

はじめにタッチ!静電気除去シート ... って触ったこと無い

はじめにタッチ!静電気除去シート ... って触ったこと無い 今日、いつものシェルのセルフスタンドで給油しながら、ぼんやり考えてたんですが、

セルフガソリンスタンドの給油機の「静電気除去シート」、給油前にちゃんと触れてますか?
静電気の火花が飛ぶとガソリンに引火しちゃいますので、ちゃんと触りましょうね。
そういう私は... アレ触ったことがありませんw

正確には、特に「静電気除去シート」を使うこと無く、給油キャップを開けるまでには必ず放電の動作を行っているから、というか、身体に静電気を帯電したまま給油キャップを開けるのって寧ろ難しいんじゃないか?って思うんですよ。
着ているインナーとシャツ/上着の繊維が帯電しやすい組み合わせで、少し腕を動かすだけで静電気を帯びてしまうとか、給油操作の直前に上着やセーターを脱ぐとか、そういうことをしない限り、一番ドライバーが帯電するタイミングは、車から降りる時にシートと服が擦れる時です。
この時の帯電は大抵、降りてドアを閉める時にドアを触れることで放電されます。ていうか「まずここで放電」させることを意識してドアを触ります。
次に、給油機のタッチパネルを操作しますよね。タッチパネル表面のシートは一種の電極なので、まだ身体が帯電していれば、タッチパネルを触れることで放電されます。
んで、給油機を操作している時も、タッチパネルを触る反対の手は、給油機の筐体をべったり触るようにします。
そして、給油ノズルを取る前に、給油口の蓋を開ける時にボディに触りますので、まだ身体が帯電していれば、ここでも放電されます。いい加減この頃にはもう身体と給油機=地面=車体はほぼ同電位なので、火花は飛びようがありません。

という訳で、わざわざ「静電気除去シート」を触らなくても完全に静電気は除去できて、全く安全なのですけれど...
いつ帯電して何をすると放電するのか、誰でも明確に意識できる訳ではないので、ちゃんと「静電気除去シート」を触りましょう。ということですねw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/29 00:33:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GTWCAプラス
yukijirouさん

BB福岡サザビー出来ました
V-テッ君♂さん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【カルマンギア オフ会】 宇都宮観 ...
{ひろ}さん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation