• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs501のブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

TPMSぽちった

TPMSぽちったアテンザのパンクの件もあったので、TPMS買いました。
キャップ装着タイプはなんか不格好だしどうも抵抗があるので、先ずはNDからインナータイプを装着してみます。
センサー取り付け作業は要するにエアバルブ交換なので、近所のENEOSに持ち込んで相談。
工賃¥17000ぐらい。

一応、中華タイヤチェンジャーを所持していまして、エアバルブの交換だけならアウトサイドのビードを落とすだけで届く筈なので、頑張れば自分で取り付けられそうではあるんですが、この暑い中熱中症になりかけながら頑張るより、4000円/本 払って手間を金で解決してしまおうw

アテンザの方はどうしようかなぁ?
妥協してキャップタイプにするか、頑張ってインナータイプを自分で取り付けるか...

しばらくNDで使ってから考えます。
Posted at 2018/08/13 19:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

124用試作部品モニター募集

124用試作部品モニター募集ND用に作った、アクセルペダル角度補正&嵩上げスペーサー のアバルト124スパイダー用を試作しています。需要少なそうですがw

で、先着1名様、モニターを募集します。(無料)

位置合わせガイドの突起と取り付けボルト位置の違いだけなのですが、ボルトを締め付けるナットがNDはゴムのウェルナットなのに対して、124はナイロンロックナット。
ペダル面の角度が3°または6°傾くので、ボルトの向きも同じだけ傾いて、ナットの座面がフラットに接地しなくなっちゃうんですね。NDのウェルナットならゴムが変形するので全く問題無いのですが、ナイロンロックナットだと斜めったまま締め付けることになる。
テーパーワッシャーという部品もあるのですが、M4サイズが無く...
そこで、ゴムワッシャーを噛まして対応しようと考えているのですが、124のアクセルペダル現物が手元に無いので、それで問題が無いのかどうか確認することができない。

ということで、1セット差し上げますので、取り付け具合を報告して頂けるモニターを募集します。

条件は、

1. ON/OFFではない繊細なアクセルワークのドライビングスタイルの方で、長時間のドライブで右足のスネの筋肉の疲労を感じる方
2. ご自身のドラポジの最適セッティングとは別に、最大嵩上げ+6°補正での取り付け状態をチェックして報告して頂ける人

の2点。


これが (ノーマル)


こうなります (6°補正)

「協力してあげても良いよ」という124オーナーさんがいらっしゃいましたら、コメントなりDMでお声をおかけ下さい。
Posted at 2018/08/10 13:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

節操の無い目障りな広告の貼り方って逆効果だと思うんだけどなぁ

ここの所、サイドバナー広告の目障りな貼られ方が不快感を覚えるレベルで酷いので、耐えかねてブロックしましたよ。
as.cw.impact-ad.jp からのリンクが特に「もう、バカなんじゃないの?」というレベルで酷いので、chromeのCustomBlockerのキーワード指定で表示されないようにブロック。


Before


After


これでスッキリw

広告の収益で成り立っている無料のサービスなので、広告掲載自体の否定はしませんが、目障りな貼られ方されると、商品そのものに嫌悪感すら湧いてきて、本来の「商品の売上に繋げてナンボ」の広告の体を成していないので、ホントバカなんじゃないの?と思う訳です。
Posted at 2018/08/10 11:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

公道では滅多に無いフルブレーキング発動

公道では滅多に無いフルブレーキング発動今日、お昼ご飯を食べに走行中、対向車が目前で強引な右折をかましてきやがりまして、フルブレーキングで衝突回避。(十分余裕ありましたけど...)
相手は見た感じ、相当ハイリスクなドライバーですね。
ああいうのを根絶するにはどうしたら良いのだろう?(ーー;)
実際に事故まで至らずも、やらかした側からポイントを引いて、ルールを守っていて回避した側にポイントを付与、みたいなシステム作れんものかな?w

私は人間はできちゃいませんが、瞬間的な事象でブチ切れることは無いロジカルな性格なもので(しかし理不尽な扱いが重なると静かにブチ切れますw)、その時の自分のフルブレーキングは如何程であったのだろう?とドラレコ映像から振り返ってみました。



反応時間はExcellent!
しかし、ブレーキ踏力はPoor でした orz...

ABSの付いていないNAで運転を覚えたモノで、どうも、床が抜ける程まで踏み切れないんですねぇ。
エンジンオイル交換ぐらいの頻度で、初っ端からABSをがっつり作動させるフルブレーキングを練習する機会を作った方が良いんでしょうね。

反応時間は、フィジカルな限界が0.4secぐらいなのに対し、0.5secと自画自賛レベルw
徹底した予測運転をしているつもりでは居たものの、ちゃんと反応できていたか、ちょっと不安だったんですよ。

これ、アクセルペダル vs ブレーキペダルの段差を無くして、踵の位置を動かすことなくアクセルペダル⇔ブレーキペダルを踏み変えるスタイルにしているから、というのも大きいかもしれません。
ノーマルの段差だと「よっこいしょ」と先ず足全体を手前に動かさないとブレーキペダルを踏めないので、絶対0.1~0.2secぐらいはロスすると思うんですよね。クリティカルな状況だとバカにならないです。
最近の車は、その辺は自動ブレーキで担保するという思想なのかもしれませんけど...

踵付けたままブレーキペダルを踏むと十分な踏力が与えられないからダメだ、という指摘もありますが、踏み始めは踵は床に付いてますが、踏み込むと共に母指球付近に全体重を掛け踵は床から僅かに浮きあがる、という足の動きが身についてますので、踏力不足にはならないんです。
学生の頃やっていたドラムのバスドラの奏法でそういう足の使い方をするので身についているのかも。誰でもできるのかは分かりませんけど、裸足で床に立って、まず踵側に体重乗せてつま先を僅かに浮かせた大勢から、つま先を付けて重心を踵→足裏センター→つま先と移動させて、最終的には踵を浮かせたつま先立ち(全体重がつま先に掛かっている状態)になる、という足の動きなので、練習すれば多分誰でもマスターできるとは思うんですが...



Posted at 2018/08/08 02:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

CFRPカット

CFRPカットようやく重い腰を上げて、なかなか手を付けられなかった新デザイン用のCFRPプレート加工です。
今まではFRP用だけれども格安のノンコート超硬エンドミルを1枚に1本ペースで交換しながらカットしてたのですが、今回からはダイヤモンドコートの高価なエンドミルを投入。
折らずに問題無くカット完了すれば、より長く切削できる分コストは多分ちょっと高く付くぐらいかな?
しかし、設定を誤って刃を折ったら1本1万円。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


本来はドライ切削で行ける刃みたいなんですけど、部屋中がカーボンの粉で大変なことになるので、切削液じゃばじゃば掛けてます。

これは広島産の某イタ車向けのモノになる予定。
Posted at 2018/08/04 23:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 3 4
567 89 1011
12 1314 1516 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation