• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさひろ@NC1おじさんのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

雪を求めて走る

雪を求めて走る新年、広島は雪となっています。





もうオッサンと呼ばれる歳になってしまいましたが、雪が降ったのが嬉しくて自宅近くの山坂道を走り回ってきましたww通勤時に雪が降ると死ぬほど渋滞するのでイラっと来ますが、休みの日の雪は嬉しいです。

ウチのラピュタにはダンロップの「WINTER MAXX」を装着していますが、このスタッドレスタイヤは素晴らしいですね。

雪の積もった登り坂でも全く滑ることなく発進できますし、少々強めにブレーキを踏んでもABSが介入することもないです。おかげで楽しい雪道ドライブをすることができました。

月曜日にはさっぱりなくなっていて欲しいのですが、明日も雪遊びをしてみたいと思いますw
2014年12月17日 イイね!

スタッドレスタイヤは大事。

スタッドレスタイヤは大事。本日、広島は雪でした。



この街は本当に雪に弱いですね(T^T)ちょっと雪が積もっただけで、一般道は大渋滞。高速道路は通行止め・・・。なんとかならないものでしょうか・・・。

愚痴になってしまいました。

そんな中で活躍してくれたのが、昨年購入したスタッドレスタイヤのWINTER MAXX(ウインターマックス)です。

足がズッポリハマる積雪の中でも、アイスバーンになった幹線道路の橋の上でも、全く不安なく通勤することができました。ラピュタ(kei)のABSは、介入が早い設定と聞きますが、今日の通勤でABSが介入することは一度もありませんでしたから、かなり優秀と思われます。前に履いていたDSX2は、雪道ではABSが介入していましたから。

頻繁に降雪するわけではないので、ちょっともったいなくはあるのですが、スタッドレスは大事ですね。
2014年11月01日 イイね!

マフラーのブラケットの剥離

マフラーのブラケットの剥離数日前から始まったラピュタのマフラーからのカタカタ音ですが、呉市焼山のガレージノブさんに修理に持ち込みました。


工場に到着すると、社長さんの愛車であるハマー風ネイキッドが出迎えてくれました。非常にカッコいいですね。足車にしたら、毎日が楽しくなりそうです。


ラピュタをリフトアップすると、一番後ろのマフラーブラケットが剥離していることがわかりました。keiやMCワゴンRでは定番のトラブルのようです。とにかく、部品代が高価な触媒の崩落とかではなくて、一安心です。


サクッと溶接していただきました。


マフラーからの異音は止まりましたが、サイレンサー部のサビもかなり進行しており、あまり長くはなさそうです。

その他にも車体や足まわりのサビも進行し、クルマ全体に劣化している感があります・・・まぁ来年の車検までには、次を考える必要があるかもしれませんね。
2014年09月07日 イイね!

冷却水を交換する

冷却水を交換するラピュタの冷却水(クーラント)を交換しました。

先日、何気なく冷却水のサブタンクを点検したところ・・・臭い・・・ドブの臭いがします。

ラピュタの冷却水には、定期的にソフト99のサプリメントを入れていますので、防錆面などの実害はないと思いますが、やはりこの臭いは気になります。

しかし、いざ冷却水を交換するとなると迷うのが「どこでやるか?」です。DIYすれば安いのですが、抜いた冷却水の処理が面倒です(下水・・・とかはあり得ませんので)。そこで、エア抜きが確実な真空方式でやってもらえるジェームス西風新都店にお願いしました。

作業は30分ほどで終了。クーラント濃度は30%(ジェームスの標準)です。ラジエターキャップも同時交換しました。

交換後30キロくらい走りましたが、サブタンクの冷却水量も温間時で満タンレベルといい感じです。熱い状態なので臭いはチェックできていませんが、気分がよろしいです。

冷却水の排水は地球にやさしくないので、基本的に交換せず、サプリメントで対応するのが立派な人だとはわかっているのですが、まあ、定期的に交換したいのが本音ですね(^_^;
2014年01月25日 イイね!

ワイパー壊れた

ワイパー壊れた突然ですが、先日の雪の日にラピュタのワイパーが壊れました。正確には間欠モード&ウォッシャー液噴射後のみ作動しません。中速、高速は作動しますので、乗れないことはありませんが(ACキャロルはこの状態が標準でしたし)、不便です。

つい焦っていて、雪を十分払わないままワイパーを動かしたことが原因と思われます。

とりあえず、ネットで得た情報をもとにモーター破損と推定。ヤフオクに安い出物がありましたので、中古モーターを買って交換しました。しかし、直らず・・・。

スイッチ側と思われます。調べたところ、ラピュタは、ワイパーのスイッチを換えるにはステアリングを外さなくてはならないようです。自分では手が出せないため、高くつきそうです。最悪ですね。どうせステアリングを外すならナルディを導入するのもいいですが・・。

プロフィール

「[整備] #アルト マツダセーフティチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/254931/car/2751100/6539991/note.aspx
何シテル?   09/11 22:51
マツダロードスター(NC1)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クレストビークル 【改良版】エブリイ用車検対応7mmオーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 02:39:59
オートライトキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 06:37:51
リアスライドドアの戸当たり交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 22:19:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6からNC(1型)に代替しました。ボチボチやっていきます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スクラムPCスペシャルです🙇 5AGS+2WDです🤗
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型のタイプMです. どうしても後輪駆動に 乗りたくて購入しました. 車検が一年残っ ...
スズキ アルト マツダ キャロル (スズキ アルト)
キャロルです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation