• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさひろ@NC1おじさんのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ラピュタの延命計画(感想)

タイミングベルトやエキマニ交換の交換から帰ってきたラピュタですが、メチャクチャ調子いいです。

特に低い回転からタービンが回るようになり、坂道を登るのが、楽になりました。また、高速道路で追い越しをかける時もグイグイ加速してくれます。

なによりアイドリング時の音が静かになったのが嬉しいです。自分は毎日乗ってるので気がつかなかったのですが、そう言えば家族から「マフラー改造した?」と聞かれた記憶が・・・。フレッシュな視点でクルマを見るのも大事ですねえ。

排気漏れの悪影響は恐ろしい。

さて、ラピュタのエンジンはよくなったのですが、エスペリアダウンサスのふにゃふにゃした乗り心地が猛烈に不満になってきました。KYBダンパーの減衰力がダウンサスに負けてるように感じます。交換から5万キロ弱走っており、性能低下しているのかもしれません。

現在、シュピーゲルの車高調を検討中です。バンプタッチを避けるためにバネレートを上げ、減衰調整ができる車高調にするのは正しいはず。CADカーズのも良さそうですが、手が出ません。
2013年05月03日 イイね!

ラピュタの延命計画(駆動、排気)

ラピュタの延命計画(駆動、排気)昨日に引き続き、ラピュタの延命整備です。今回は、駆動系と排気系についてです。

①ドライブシャフトブーツ交換

タイミングベルト交換の見積のためリフトアップしたところ、ドライブシャフトブーツの亀裂を発見、交換となりました。

②ロアボールジョイント&タイロッドエンドブーツ交換
劣化していたため、予防整備です。

③エキマニ交換

今回、やむなく追加修理となり出費を強いられたのがこれ。エキマニのクラックです。パリっと割れ、排気ガスが漏れていました。溶接修理はオススメしない(サビでボロボロですし)とのことで新品に交換。これにより、タービンのガスケットも新品になりましたので、F6Aの持病と言われるタービン締結部からの排気漏れも当分ないはずです。

以上、ラピュタの延命対策でした。
2013年05月02日 イイね!

ラピュタの延命計画(エンジン本体、冷却)

ラピュタの延命計画(エンジン本体、冷却)諸事情により実施が遅れていたラピュタの延命対策ですが、本日完成し納車となりました。実施は、呉市焼山のガレージノブさんにお願いしました。

メーター交換していますが、実走10万キロ手前での整備です。

①タイミングベルト交換
当家のラピュタはスズキkeiでいうHN11Sに相当するため、F6Aエンジンです。従って、タイミングベルト交換が必要です。

ウォーターポンプやテンショナ、カムのオイルシールも交換します。ウォーターポンプはわずかですが、滲みがありましたが、軸のガタなどはありませんでした。

②ウォーターホース交換
LLCを抜きますので、アッパー、ロアホースも交換。漏れ、滲みはありませんでしたが、ロア側は滲んだオイルがかかり、膨張していました。

サーモスタットも同時交換。

③ヘッドカバーガスケット交換
オイル滲みの主犯です。

④デスビOリング交換
滲みがあったので交換しました。

⑤プラグ交換
純正同等品。予防整備です。

⑥オイル交換
おごっていただきました。ありがとうございます。
2013年04月13日 イイね!

夏タイヤ装着

夏タイヤ装着意外に寒い日が続くため、万が一にも雪が降る事態に備えてスタッドレスタイヤのままにしていたラピュタですが、4月も中旬になりましたので冬武装を解除しました。

やっぱりkeiワークス純正ホイールが好きです。ラピュタ(kei)に一番似合うホイールと思います。

冬用アルミがどうにも気に入らないので、代替も考えなくてはなりませんなぁ。
2013年03月17日 イイね!

ラピュタの延命計画(打合せ)

ラピュタの延命計画(打合せ)突然ですが、ウチのラピュタはkeiでいうHN11Sに相当します。つまり、F6Aでタイミングベルトを使用しています。そして、走行距離が95000キロ目前ですので、タイミングベルト交換の打合せに行ってきました。

今回は「あと三年間、15万キロまで乗る。」を念頭に、ある程度まとめてメンテを行います。

タイミングベルトだけであれば、3万円ちょっとでできますし、部品手配も電話でお願いできるのですが、すでに12年落ちです。そういうワケにはいきません。まずは現車確認して、メニューを相談です。こういう時、客をリフトに入れてくれるお店はいいですね。

まず、問題なのがオイルの滲み。滴下はないものの、まぁ滲んでいます。カム、クランクシールは交換必須でしょう。あと、ヘッドカバーガスケットも。一年前に見た時より進行しています。以前はディーラーの安い鉱物オイルだったのですが、最近、化学合成オイルを使ってるのが原因と予想します。

そして、どうせウォーターポンプ交換で、冷却水を抜くのでラジエターホースもアッパーとロアを交換します。親のカペラやR32の経験からホースの寿命は12万キロくらいと思います。どうせ交換が必要であり、あとに回せば、また冷却水が必要で、サイフにも地球にも迷惑です。

そして、最後にドラシャのブーツがヤバそうです。まだもう少しは行けそうですが、タイベルとセットで「バリューパック工賃」の提案をいただきましたので、今回まとめてやっつけます。

実は、キャロルエコへの乗換えも考えたのですが(マイチェンで素敵なタコメーター付いたし)、でも、やっぱりターボじゃないと納得できないので、ラピュタの延命を決定しました。

ロードスターにもやりたいことがいっぱいあるので、ラピュタにお金かけすぎかな?とも思いますが、通勤車のラピュタがあって生活が成り立ち、ロードスター遊びもできるワケですから。

現在、細かい部品を含めた詳細を調整してもらっています。吉報をお待ちください。

プロフィール

「[整備] #アルト マツダセーフティチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/254931/car/2751100/6539991/note.aspx
何シテル?   09/11 22:51
マツダロードスター(NC1)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:48:51
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:47:42
スズキ(純正) アンダーコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:23:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6からNC(1型)に代替しました。ボチボチやっていきます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スクラムPCスペシャルです🙇 5AGS+2WDです🤗
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型のタイプMです. どうしても後輪駆動に 乗りたくて購入しました. 車検が一年残っ ...
スズキ アルト マツダ キャロル (スズキ アルト)
キャロルです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation