• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

1/7神戸ラーメンオフ会

1/7神戸ラーメンオフ会旅行から帰ってきた後はオフ会に参加させていただきました。
今回は自分の企画ではなく、KAVOCさんのオフに招待してもらう形での参加です。
前日洗車した後に風邪気味である事が分かり、参加が危ぶまれましたが、しっかり寝たら
幾分回復したので無理しない程度で参加する事にしました。


10:30~10:45に集合なので間に合うように家を出発しました。


時間ピッタリの10:30に到着すると既に皆さん来られてました。
自分が一番最後に到着でした(笑)




北海ラーメンでラーメン食べながら雑談。
ここのラーメン皆さん気に入ってもらえたようでホッとしました。
最近は味噌ラーメンばかりで、大昔に醤油ラーメン一回食べたきりなので今度来た時は醤油ラーメンも挑戦してみようかな?


西六甲をVW車数台が走る
山頂付近は路肩に雪が残っているところもありました。



西六甲から六甲山頂経由で芦有に入り、少し走って東六甲展望台に到着の図
下の写真は神戸方面の写真です。
(かすかに六甲アイランドが見える)

しばらく雑談していましたが、やはり山の上は冷え込みますね((+_+))
風邪ぶり返して迷惑かけるのもどうかと思ったので1次会で引き上げました。
(実際は2次会、3次会までやったとか)
今回は途中離脱してしましたが、今後は最後まで参加したいものですね(^-^)
Posted at 2018/01/08 10:22:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年01月07日 イイね!

正月ポロ君と巡る旅 その5(まとめ編)+洗車

名前の通り無事神戸に帰ってきました。
さすがに疲れ気味だったのか帰ってきたらすぐに爆睡してしまいましたが・・・。(^^;

この4日間の走行距離は
630+250+550+300=1730kmでした。
普段乗りだと500km/月なので3~4か月走る距離を4日間で一気に走った事になります。

基本安全運転なのでヒヤリとした場面は少ないですが、一番恐ろしかったのは対向車がセンターラインを大きくはみ出してオーバースピード気味にカーブを曲がられた時でした。
(後でドラレコみたら20くらいのク○ガキが運転してた。 車は白いセダン。)
左カーブだったので左側いっぱいに寄って躱しましたが、それでもスレスレ・・・。
若さ故の過ちなのか、運転技術が未熟なのか知りませんが正してもらいたいです。

他には道中2~3回ほど事故現場を見てきましたが、ほとんど高速道路で追突事故や運転ミスによる自爆みたいでした。
当たり前の事ですが適度な休憩と適正な車間距離/スピードは控えめ・・・は大事ですね。

何より楽しいドライブがぶち壊しになるので安全運転を心掛けてエンジョイしましょう♪


【おまけ】
昼前に起きて洗車してみました。


去年の暮れに購入したケルヒャーK2
セッティングは10分以内で出来るようにしてます。


まずは泥や埃落としから。
バリオスプレーランス使用、出力は90%くらいにしてます。
100%だと噴射が強すぎて塗装面を痛めそうな気がしたので若干パワーセーブしてます。
これだけで汚れはほとんど落ちていました。


バリオスプレーランス100%で駐車場の路面に使用してみた(右側:洗浄前、左:洗浄後)
もう一つのサイクロンジェットノズルはパワー調節出来ないので今のところ駐車場掃除以外に使ってません(笑)


フォームノズルとユニバーサルクリーナー
洗剤の方は中性タイプです。
(もう1つの3 in 1ウルトラフォームクリーナーの方はアルカリ性)


ポロ君泡まみれの刑 執行中(笑)
泡まみれにしたら濡れたスポンジで軽く拭いてやると良い感じです。
その後、再びバリオスプレーランス90%で洗剤を落とします。


窓用バキュームクリーナー
密かにK2と一緒に買ってました。


水を不思議なほど吸ってくれます。
平面以外の使用は無理ですが、水切りワイパー以上に早く作業できます。


洗車完了の図。
1時間ちょいで終わりました。
以前は2時間は楽勝でかかっていたので大幅な時間短縮と言えるでしょう。
Posted at 2018/01/07 01:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年01月05日 イイね!

正月ポロ君と巡る旅 その4

最終日になります。
この日は前からやってみたかった事があるので大幅に寄り道しています。


工業地帯のある福山市の朝の風景です。
3日目と同じく曇り空からのスタート。


目的の場所に行くには少し時間が早すぎたので鞆浦(ともうら)方面に向かいます。
道が狭く駐車する場所もあるにはあったのですが、長居するつもりもなかったのでそのまま通過しています(^_^;


そのまま田島・横島方面へ
内海大橋です。
この橋は途中でくの字の曲がっている変わった橋でした。


横島まで来たところ。
道が狭く、写真のようなガードレールすらない場所もあり、温見峠の「落ちたら○ぬ」の標識を思い出してしまいました@@;
幸いすれ違う車も少なく離合場所ですれ違えました。


横島海水浴場にてポロ君記念撮影
さすがにシーズンオフなので人はほとんどいません(笑)
(釣り竿数本並べて釣りをしていた人くらい)
少し休憩して目的地に向かいます。

そこは・・・


ラジコンショップ「ラジまに」
ラジドリマシンの愛車の一つ「虎隼」の生まれの地です。
聖地と言っても差し支えないくらい。
帰りルートを検討していて尾道か福山で1泊と決まった時に訪問は既に確定していました(笑)


ラジドリマシン「虎隼」をサーキットで走らせるの図。
生まれ故郷のホームで存分に走らせて来ました♪
まさに最高!(^_-)b


他にもマシンを持ち込んでいてMSTの「RMX-D」、アディクションの「鬼麟」、R31ハウスの「GRK3」と豪華な顔ぶれ。
昼間~夕方まで走らせて神戸に帰りました。
帰りの山陽道は比較的空いていて快適でした♪



あちこち走らせたせいかポロ君はドロドロになっていました\(◎o◎)/
明日は洗車決定ですね。。。

今日の走行距離はほぼ高速利用で300kmくらいです。
ラジドリメインなのでこんなもんでしょう。
良い正月休みツアーとなりました(^-^)b
関連情報URL : http://rajimani.com/
Posted at 2018/01/06 10:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年01月04日 イイね!

正月ポロ君と巡る旅 その3

さて3日目です。
今日は少し平戸を観光して途中まで引き上げる旅程です。
平戸→武雄→(長崎道)→(九州道)→(中国道)→(山陽道)→福山


旅館の窓から朝の風景です。
昨日一昨日と晴れていたのですが、今日は生憎の曇り模様。。。
雨じゃないので良しとしましょう。
チェックアウトギリギリの10時に出発しています。


大碆鼻断崖に向かう為、生月大橋を渡るの図
(大碆鼻は「おおばえ」と読むそうです)


大碆鼻断崖近くの駐車場から歩いて登るの図
駐車場から大碆鼻断崖まで250m程だったのですが、勾配がきつくて大変でしたorz
帰ったら少し山登りハイキングして鍛え直した方が良さそう(笑)


大碆鼻断崖にある大碆鼻灯台です。
近くを通る船の大きな助けになってきたんでしょうね。
堂々とした姿には威厳すら感じられます\(◎o◎)/




大碆鼻断崖・・・正に絶景です!
晴れていれば景色は最高だったんですけど、これでも十分迫力ありますね(^-^)b






大碆鼻断崖の次は平戸城に行きました。
相撲の土俵までありました。
春~秋なら何かイベントやってそうですね(^-^)


さて引き上げ開始のターンです。
武雄まで移動して長崎道→九州道→中国自動車道ルートで帰ろうとしたのですが、九州道でトラックの炎上事故があったらしく、八幡IC~小倉南ICまで通行止めとの事。
八幡ICで北九州都市道に乗り換え中国道を目指す羽目にorz
流れてきた車が殺到してきた為、渋滞まではしていませんがかなりカオスな状況になってます(^-^;


渋滞脱出した図
カーナビは山陽道に行くように誘導していましたが、ほとんどの車が山陽道に流れているのを見てしまった為、敢えて中国道を走ってます(笑)
ガラガラなので自分のペースで走れるのが良いですね。
後で広島から山陽道に合流したのですが、車多かったです(^-^;
車多いとイランところで気を使って疲れるので正解でした。

目的地の福山に着いたのが20時くらい。
走行距離は550km程でした。
(自分的には)ややオーバーワーク気味ですが、手前の尾道あたりに良いホテルが空いてなかったのでしょうがないですね(^-^;
Posted at 2018/01/05 07:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年01月03日 イイね!

正月ポロ君と巡る旅 その2

2日目です。

宿泊したホテルを出発


虹の松原や


唐津城を背に一路南へ向かいます。


道中、ドラッグストアがあったので目薬を購入

これで疲れ目対策はバッチリです(^-^)b


西海市の崎戸の方に向かいます。
これは大島大橋。
ここに来るまでに某シャア専用のバイクに追走されていました(笑)


崎戸に到着しました。
閑静な港町ですね(^-^)


あちらこちらの道端に置かれていた一見置物に見える物体・・・。
実はバスの待合所なのですね。
いきなり口を閉じられて食べられたりしないのでご安心を(笑)


ポロ君も記念撮影


ポロ君を停めた向こう側に行ってみると・・・。
結構な断崖\(◎o◎)/
先の方へ行けるみたいですが、落ちたら洒落にならない事態になりそうだったのでやめました(^^;


崎戸の風景を満喫したので今度は北上して平戸の方に向かいます。


佐世保駅前を通過した時の風景
なんと自衛艦が!
何かのイベントのようですね。
車停めて見たかったのですが、駐車場を求める車が多数いて混雑していたので車窓から撮影で我慢していますorz
この後も佐世保市内は車で渋滞していたのでさっさと抜ける事にしました@@;




道の駅させぼっくす99でソフト食べるの図
ノーマルバージョンもありましたが、ここは敢えて上に蜂蜜とチョコが乗ってるバージョンを注文!
蜂蜜の上品な甘さがGOODですね。
この前に佐世保バーガー食べてますが、何してる?の方で掲載済みなので割愛(笑)

さらに北上して平戸の方に向かいます。

平戸大橋です。
夕暮れも迫っているのでとある場所に向かいます。 そこは・・・。


宮の浦郵便局です。
何の変哲もない郵便局ですが、ここは陸続きで行ける最西端の郵便局なのですね。


その郵便局の先にある宮の浦港から夕焼け風景の図
陸続きの最西端から夕焼け風景を見る・・・自分的には最高のシチュエーションでした(^-^)b




旅館について風呂入って豪華な夕食と酒。
1日中探索した後はやはりこれに限りますね。
いやあ~極楽極楽♪

今日の走行距離は250kmくらいでした。
以前の日記の下道使用時:200~300km/日には収まっていますね。
ただ、佐世保市内の渋滞には参りました(@_@;
(車社会なのと駐車場待ちの車が多かったのが原因かな?)

佐世保自体は過去に観光済みなので良しとしましょう。
Posted at 2018/01/04 03:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「この季節に生牡蠣を食する事が出来るのは幸せな事であると思います。
瀬戸内海か三陸産の牡蠣なら大粒な物だというのは理解していた認識ですが、北陸産でこのサイズは圧巻としか言いようがありません。
磯臭い食感が全くなく、ツルンとした喉越しの良さは三陸産の牡蠣と比較して同等と評します。」
何シテル?   08/15 18:03
その名の通りみんカラに帰ってきました。 よろしくお願いします。 出張ばかりであまり出来ていませんが長距離ドライブ大好きです。 年1~2回程度ですがサー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロスバイクレストアその2&洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:41:43
中部? 関西圏? 遠征w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 17:31:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) アル君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
6CポロGTIからの乗り換えになります。 ※5/2に写真UPしました。 そのうち弄りだ ...
ホンダ シビッククーペ 帰ってきたシビック (ホンダ シビッククーペ)
運命を感じた車でした。 今は亡き義兄が車を手放すと言うのでどんな車だと聞いてみたら最初に ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ君 (フォルクスワーゲン ポロ)
2015年11月納車。 国産車の今の有様に絶望し初の外車を買おうとして紆余曲折の末に決め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation