• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

GWポロ君と巡る旅 その3

3日目は長野~福井です。
前日は長時間ドライブ(何と10時間運転し放し)してしまったので
今日は短めに終わらせる事にしました。
体調管理もドライバーとしては必要だろうと自分は思います。
2014年の九州ツアーでは初日に神戸→宮崎と超長距離ドライブし、
計17時間MT車を運転し続けました。
次の日はダルさと体の節々が痛み運転する気にならなかったくらい。
体調管理は大事ですね。


昨日泊まった安曇野のホテルです。
安曇野というと名水で有名ですが、ここのホテルでは蛇口から名水が出ます。
ホテルの人に聞いたら地下水を引き込んでいるそうな。


ポロ君も記念撮影です。


ここは気温が低い(朝晩5℃~8℃)せいか桜がまだ咲いていました。
ポロ君を持って行って撮影したかったのですが、車がビッシリ止められていて無理でしたorz




ホテルを出発して間もなく走行距離1万km達成!


左手に桜並木を見ながら上信越を北上


さらに北上すると北信五岳(多分妙高山?)が見えてきました。
写真では伝えきれないけど壮大な景色ですね。
新潟行きの飛行機の中からの景色も良いですが、これはこれで見る価値あります。


北陸道を降り、あわら市近くの並木通りを走行中。
秋の紅葉シーズンだとさぞ綺麗だろうなぁ。。。

今日は早々と温泉宿にチェックインしました。
明日は最終日で神戸に帰還します。
Posted at 2017/05/01 00:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2017年04月29日 イイね!

GWポロ君と巡る旅 その2

2日目は静岡~長野です。
大井川の上流のダムを見たかったので寄り道してます。
ところがこの寄り道が大きなアダとなるとは最初予想してませんでした。。。


日本平を後に出発。
天気も良く快調なスタートでした。
降りて行く途中の道で警〇のサイン会場を見かけてしまいましたがw


ダムに近づくにつれて、道は狭めに。


この辺までは想定内・・・というか流石ポロですね。
車幅1685mmなのか対向車とのすれ違いもスムーズに出来ました。
酷道(国道)、険道(県道)~何でも来い~♪

トラックが来た時は焦りましたが、狭い道でもギリギリ抜けられました。
3ナンバーの車だと多分どっちかが後退しなければならなかったでしょう。。。
対向車も走り方を知っている方が多かったと思います。
唯一ムカついたのが、左に寄せようともしなかったタクシー・・・。
運転のプロの名が泣きますぜ。


長島ダムに到着+記念撮影


グルグルルートが多かったのか長野県に入った時は既に真っ暗@@;
ルート計画をミスりましたね。
予想では19時あたりに着く予定でしたが、着いたら22時あたりでした。
富士→甲府→長野ルートがカーナビの案内ルートだったのですが、
富士~甲府の方は観光客が多く渋滞が予想された為、回避してます。
その為、迂回ルートとなりますが、浜松→新城→長野ルートとしました。
目立った渋滞はなかった物の静岡県を抜けるまでに時間がかかってます。


ホテル到着してメーター見たら9995km!
1万km間近となりました。

明日は1万km達成からの開幕となりそうです。
Posted at 2017/04/30 05:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2017年04月28日 イイね!

GWポロ君と巡る旅 その1

18連勤の後、10連休という極端な勤務体系になってしまいました。
最初はGW中の仕事あったのですが、18連勤したので交渉して外してもらいました。
けど・・・10連休もあるとどうして良いか反って分からなくなりますね。

車で遠征が一番良いのですが、GWというと各地で渋滞が予想されます。
最初の帰省ラッシュと終盤の帰省ターンさえかわせば、快適なドライブツアーが出来る事は
知っているつもりなのですが交通状況は生き物なので100%達成するのは難しいです。

近年のGWツアーは以下の通りでした。
2014年 … 九州~山陰ツアー 冒頭で渋滞に巻き込まれた以外は成功
2016年 … 岐阜~北陸ツアー 同上
※2015年は仕事でGW潰れたので遠征やってません。
すべて冒頭で失敗してますね。。。

今のところやってみたいのは東北地方一周なのですが、左肩が完治していないので取りやめました。
そこで2016年の派生バージョンで静岡~長野~岐阜ツアーを企画しました。
日時は今日から・・・と(笑)

・・・というのも今日はまだ平日なので長距離移動するのにうってつけだと思ったからです。
今日は神戸→静岡の長距離移動です。
最短ルートは三重経由なのですが、四日市~名古屋間で渋滞するのは予想できたので
神戸→京都→滋賀→愛知→静岡の阪神~東名ルートで行きました。


作戦成功! 目立った渋滞もなく行けました。



もちろん順調だからと言って、適度な休憩は忘れませんw


高速を降りて下道走るの図



目的地の日本平に到着!


夕方到着しましたが、富士山はうっすら見えてました。
泊まったホテルの人に聞いてみたら、朝昼は見えなかったらしいです。

幸先良いですね。
明日も頑張ります。
Posted at 2017/04/28 21:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2017年03月12日 イイね!

晴れていたので

洗車とタイヤ交換しました。


洗車前。
黄砂が飛んできているようで、泥々状態。


洗車後。
この輝きは良い感じです。
だけど、この季節すぐに泥々になるので悩ましい…。

冬タイヤから夏タイヤに交換しました。
私はいつも自分でやってます。
身内の走行会でサーキット走る時にみんな自分でタイヤ替える人ばかりだったので自分も覚えてしまいました。


油圧ジャッキとトルクレンチは必需品ですね。
作業効率向上と安全性の確保が同時に出来ます。

冬タイヤみるとブレーキダストが結構付いていたので、洗っておきました。
ブレーキダスト出にくいブレーキパッド欲しくなってきました。
Posted at 2017/03/12 19:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2017年02月10日 イイね!

車のパーツ選びで

最近、ポロ乗りの人のページを徘徊しています。
ちょっとしたアクセサリー取付け~自作した凄い人まで色々あって見るだけで膨大な時間が…。
また暇な時に見ようと思います。

今週は金曜一斉休暇で、土曜日出勤だったので交代で休むようにシフト組みました。
私は金曜休み組なので、加古川の病院へ通院し、そのままドライブへ。
目的は先週交換した部品2つの効果の確認です。

どちらも良い感じでした。
もう少し走り込み特性を掴んでみたいと思います。

途中の道の駅で鍋焼うどんのセットを食べました。

岩津ネギのシャキッとした食感が良いですね。
Posted at 2017/02/12 07:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「この季節に生牡蠣を食する事が出来るのは幸せな事であると思います。
瀬戸内海か三陸産の牡蠣なら大粒な物だというのは理解していた認識ですが、北陸産でこのサイズは圧巻としか言いようがありません。
磯臭い食感が全くなく、ツルンとした喉越しの良さは三陸産の牡蠣と比較して同等と評します。」
何シテル?   08/15 18:03
その名の通りみんカラに帰ってきました。 よろしくお願いします。 出張ばかりであまり出来ていませんが長距離ドライブ大好きです。 年1~2回程度ですがサー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロスバイクレストアその2&洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:41:43
中部? 関西圏? 遠征w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 17:31:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) アル君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
6CポロGTIからの乗り換えになります。 ※5/2に写真UPしました。 そのうち弄りだ ...
ホンダ シビッククーペ 帰ってきたシビック (ホンダ シビッククーペ)
運命を感じた車でした。 今は亡き義兄が車を手放すと言うのでどんな車だと聞いてみたら最初に ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ君 (フォルクスワーゲン ポロ)
2015年11月納車。 国産車の今の有様に絶望し初の外車を買おうとして紆余曲折の末に決め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation