2017年02月05日
そろそろ愛車ポロ君のパーツ換装をしようと思ってた矢先の話。
最近入会させてもらったクループ(KPOC)の掲示板を見ると管理者のミオチチさんが地元神戸のフォブシュランク(以下フォブ)に来ようとしているではありませんか。
フォブは1回だけポロ君購入したばかりの時に行った事があって、その時は買ったばかりなのでパーツ換装は時期尚早かな・・・と思いそのまま時間だけが過ぎて昨日までに至った訳でして。。。
恐らく未だにパーツ換装しない自分に対して「はよせぇ」という天のお告げなのでしょうなぁ。
掲示板の存在に気付いたのが昼前で着フォブが夕方だと書いてあったので、先方は遠方みたいなので間に合うかな?・・・と思いながらカキコミをしました。
後は成り行きに任せるという事で昼過ぎに家を出発・・・いつものサンシャインワーフに向かいます。
2週おきくらいに行っているせいか目新しい物(RC/カー用品)はなし。
ふと携帯から掲示板見ると16時には着きそうだとコメントあり。
「思った以上に早いな?」と思いながら時間も近かったのでフォブへGO。
時間ちょうどくらいにフォブに着いたら店からミオチチさんが出て来られました。
初対面の筈ですが、車でこちらに気付いた模様。
(あまりに対応が早かったので駐車場所選定ミスるとかやらかしました・・・笑)
色々と話をしながら、展示されているパーツを見ながら楽しいひと時を過ごしました。
同じメーカーの兄弟車なので話題にはあまり困りませんでした。
(一応オフ会の参加経験はあるが、全然メーカー車種が違うオフ会だったので誰かがしゃべりっ放しとか聞きっ放しとかよくある)
その合間に目的の物2つがある事と作業時間を店員さんに確認、そしてGOサインを出しました。
(確認からGOサインまでの間、30分も考えてなかったと思う)
ちなみに購入&取り付け依頼をしたのは、以下の2点
・CPM ロアレインフォースメント
・GARUDA ブルーミラー
すぐに取り付けてもらいました。
驚きの白さ・・・いや速さ!
今日は良い日だったと思います。
寒い中遠路はるばる来ていただいたミオチチさんありがとうございました。
PS.パーツレビューは効果の確認が出来次第やろうと思います。
Posted at 2017/02/06 00:12:36 | |
トラックバック(0) |
ポロGTI | 日記
2017年02月02日
文章が長かったのでその2です。
車の選定条件を前回書いてなかったですね。
基本的にはシビッククーペと同等かそれ以上でした。
特にサイズは家の駐車場の関係で全長4000mm程度でした。
基本MT乗りなのですが、長距離運転する事が多いので今回はATとしました。
外車は昔からトラブルが多いとあちこちから聞いていましたので
最後まで選択肢から外していたのですが、ネットで見ていて気になっていた車はありました。
アウディ … A1
ルノー … ルーテシア
フォルクルワーゲン … ポロ
実際見にいったのはアウディ→フォルクスワーゲンの順番でフォルクスワーゲンで決めてしまった
のでルノーは行ってません。
(行けば新たな出会いはあったかもしれませんが・・・。)
アウディは走行性能は申し分ないのですが、後部座席が狭く(背もたれがほぼ直角!)
後ろに誰か乗った時が可哀想だと思いパス。
フォルクスワーゲンは最初ブルーGTで検討していましたが、店の人から「GTIも如何ですか?」と
薦めてくるので試乗してみる事に。
コースは店→六甲山の登山口→六甲アイランド→家→店と私のお任せコースで良いとの事でした。
(せいぜい店の廻り一周程度だと思ってただけに意外でした。)
ブルーGTと比べると少しもっさりしていた感じがなく、直感的に「探していたのはこの車だ!」と
思いました。
その後契約するのですが、故障が怖くて安心の保証プランまで入りました。
ところが実際乗ってみると一回エアコンが効かなかった問題があったくらいで、故障もなく
巷でよく聞くエンジンオイルの激減りもなく、杞憂だったみたいです。
(当り外れの当りを引いただけかもしれません)
ディーラーの対応も良さそうなので長い付き合いになりそうです。
Posted at 2017/02/02 05:57:03 | |
トラックバック(0) |
ポロGTI | 日記
2017年01月31日
ポロGTIに乗り換えてから1年と2月ほど経ちます。
未だにポロGTIは良い車だと思ってます。
その背景として歴代の愛車達の事に触れますが、
免許取って初の車はホンダのシビックSIRⅡ(EG6)でした。
1600ccでNAでありながら170PSを叩き出したスペックはデビュー当時革命的であったと記憶してます。
その後、家庭的な事情で手放す事となり、マツダのデミオに乗換え悶々とした日々を過ごしてるうちに再びシビックと運命的な再開を果たします。
それがシビッククーペ(EJ1)です。(詳細は愛車紹介欄参照)
これも良い車でした。
1600ccで130psと控え目な性能ながら燃費13~20km/l(EG6で10~15km/l程度)とホンダのエンジンの技術力の高さに感心する代物でした。
その後、車検の度に乗換えを検討しますが、個人的に同等の車が見当たらなかった為、10年以上乗り続ける事になります。
さすがにあちこちにガタがでてきて、2014年あたりにホンダからフィットRSが出た時に検討しましたが、今ひとつ踏み切れない物がありました。
論より証拠という事でディーラー巡りをする事になりますが、当時の候補と廻ってみた感想は以下の通りでした。
日産・トヨタ・ダイハツ…該当車なし(特にトヨタは十数年くらい前に強引な訪問販売しに来たので嫌ってます)
スズキ…スイスポは興味あったが、知り合いに乗り手が多数居たのでパス
ホンダ…フィットに試乗までしに行ったが、シビックほどのインパクト感じなかったのでパス
国産車全滅ですorz
そのうちにシビッククーペの限界が近付きます...
(その2に続く)
Posted at 2017/01/31 20:25:23 | |
トラックバック(0) |
ポロGTI | 日記
2017年01月14日
昨日久々に車でドライブに行った。
コースは兵庫県中央部をグルグルと。
今週末は寒く冬タイヤを装着してのドライブでした。
加古川から川沿いの道を上がっていくと途中にショッピングモールが
あるんだけど無茶な飛び出しをする車が多いのか事故が多いのね。
案の定、今日もいました(笑)
前の車が出たからと確認もせずにショッピングモールから飛び出してくるのが。
飛び出してきてからこちらの存在に気付いたのか道を塞ぐ格好で止まるし・・・。
さっさと行けばいいのになんつー判断やねん(怒)
当然クラクション鳴らしたった。
そのまま加西経由で北上していくと道路に雪がチラホラ見えてきました。
最初は和田山経由して篠山の方に抜ける予定でしたが、段々雪が増えてきたので
引き返しました(ヘタレ?w)
夏タイヤの車が道を渋滞させているのが、想像できたもんで。
雪国じゃない地域なんて冬タイヤの装着率低いです。
帰りは三田のラジ天寄って帰りました。
夜になって雪がうっすら積もるくらい降ってきたので明日は凍結が怖いね。
Posted at 2017/01/15 08:08:45 | |
トラックバック(0) |
ポロGTI | 日記