• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

ポロ君と巡る能登半島~飛騨 その3

3日目です。
この日は次の日に仕事もあるので帰るだけにしようと思っていましたが、何となく勿体ない気がするので少し寄り道をして帰る事にしました(^_^;


合掌造りの家をバックに出発♪
実は世界文化遺産に指定された白川郷の近くだったりします。


どんどん順調に南下していき


岐阜駅の近くを通過、そして西進したら・・・


めちゃくちゃ混雑していたorz
これだからカーナビ任せはロクな事が・・・(汗)


やってきました伊吹山ドライブウェイ!
寄り道の目的地はここだったのですね(^_^)/


ゲートをくぐり登り始めます。


途中で上からの景色を眺めた図。
さらにどんどん登ると・・・。





??


???
山頂は見事に霧でした。
実は料金所のゲートくぐる時にオッチャンから「山頂は霧が酷いけど良いですか?」と聞いてきたので、それなりの覚悟はしてきたのですが予想以上でした!\(◎。◎)/!



5メートルも離れれば見えません(>_<)
山頂だけあって涼しいし、霧のせいか保湿効果も高く美肌を目指す人にとってはうってつけの環境かも!?


昼飯まだだったので山菜そばと


薬草ソフトを食べました♪
(名物という言葉に釣られたとも言う・・・笑)


下山して神戸に帰ったらすっかり夜でした。


お月様がお疲れ様と言ってきているような感じがしてホッとしますね(^O^)

色々ありましたが、楽しい旅行でした。
走行距離は1000kmギリギリ足りないぐらいですが、十分走れたのでヨシとしましょう♪
Posted at 2019/07/21 00:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2019年07月14日 イイね!

ポロ君と巡る能登半島~飛騨 その2

2日目です。


ホテルを出発♪


北上します。
左に見えるのは北陸新幹線の高架。


金沢市街を抜けて能登半島方面に進みます。


やってきました千里浜なぎさドライブウェイ。
以前来たのは十何年振りだろうか。
昔ここ走って道外れて車がスタックしてしまい近くにいたサーファーさん達に救助してもらった記憶があります(・_・;)


道の駅 のと千里浜にきました。


ドドドド・・・という音文字に思わず見とれてしまいました(笑)


タイヤシャワーがありますね。
早速利用させてもらいましょう♪



結構な水の勢いでとても近寄れません(笑) 
確かにこれくらい水の勢いがないと砂はともかく塩けは落ちそうにないので納得しました。


昼飯を食べに行く事にしました。
最初は輪島の方に行く予定でしたが、予想以上に時間がかかりそうなのでパス。



手前の和倉温泉街の方に行きましたが、あまり良さそうなところがなかったので少し南下して能登食祭市場まで来ました。



らーめん亭でカツらーめんを食べるの図。
海鮮や地元牛ステーキの店などありましたが、麺類が良いなぁ・・・と思ったら丁度良い所にラーメン屋さんが!
味はあまり期待していなかったのですが期待を裏切る美味しさな上、値段の割にボリュームはあるといった感じで市場内で一番当たりの店ではないかと思いました。


食事が終わったら夕方も近づいてきたので今日の宿泊先に向かいます。
南下して飛騨方面へ。


平坦な道からうねうねした道に変わりますが、新しいタイヤは良い感じにグリップしてくれます。


途中休憩も忘れずに!\(◎。◎)/!

そして宿泊先に到着!

前の水槽ではイワナさん達が出迎えてくれました。


2日目も温泉に入りリフレッシュした後、山の幸を堪能しました。
Posted at 2019/07/20 23:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2019年07月13日 イイね!

ポロ君と巡る能登半島~飛騨 その1

最近はブログ書くのも時間がかかるようになってきました。
筆が走らない・・・というかイメージが浮かびにくくなってきているせいか・・・
何ともうまく言えませんが、調子悪いっぽい(・_・;)

またもや突発的に長距離ドライブするきっかけになったのは、タイヤを変えた事でして・・・皮むき(慣らし運転)をしたかったのですね。
とりあえず普通に100~200kmくらい走れば完了なのですが、折角の3連休という事もあって、そのまま泊りがけで旅行しちまえ(笑)と休み前から2つくらい候補を考えてました。

1つは、博多へ行き水炊き食べて帰ってくるパターン
 → 高速の行き帰りだけで走行距離1000kmは固いが、宿泊先に良い場所が残ってなかったので却下

もう1つは、今回行く事になった能登半島に行って帰ってくるパターン
 → 距離は博多行きよりは短いが、割と良さそうな宿泊先がいくつか空いていました。
   最初は能登半島先端の輪島にしようと思いましたが、第一候補を予約しようとしたらすぐに埋まってしまい第二候補の方にしました。
   帰りはそのまま帰るのも芸がないので飛騨経由で帰る事にしてます。


 そして移動開始です。
 この日は高速で移動するだけなので昼前にのんびり出発しました。
 神戸から中国道の吉川まで下道を移動して、高速に乗り新名神~名神~北陸道のルートで移動してます。
 北陸道に入ってから道が荒れていた感じで雨も降っていたのですが、タイヤ性能が発揮されてきたようで安定した走りをしてくれました。


PAやSAで休憩しながら4時間ほどしたら目的地のホテルに到着です。



 片山津温泉のホテルの部屋から見る柴山潟
 晴れていれば柴山潟の向こうにアルプスの山々も見えるそうです。
 曇っていたのが残念orz

 温泉に入り、汗を流してさっぱりしたところで夕食です。




 前菜からデザートまで北陸の幸を堪能させていただきました(*^。^*)


夜になったら雨足が強くなってきました。
(この写真・・・実は忘れ物を取りに帰った時に撮影した・・・汗)
Posted at 2019/07/20 22:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2019年07月07日 イイね!

4年目点検+余談

今日はディーラーに行って4年目点検してもらいました。


10時半頃、予定通りにディーラーへ入店。
説明聞くと2~3時間程度で終わるとの事。
大阪行って少し気になる品物を見てきて食事したら潰れそうな時間だから代車は
いいやと、そのまま徒歩で最寄りの駅へ。

5分くらいしたら次の電車来そうなのでホームで待ってたら、突然カタコトの
日本語で「すいません」と言いながら近づいてくる人がいました。
その人はベトナム人の若い子で事情を聴いてみると今日昼から大学の試験があるのだが
乗る電車を間違えたらしく道に迷ったので自分に聞いてきたらしい。
時間も無さそうだったので、何処に何時までに着けば良いのか聞くと迷わずに電車乗継いで行ったとしてもギリギリ間に合いそうなレベル。
その上、地理不案内なので迷うリスクが高い事から・・・自分が直接案内する事に
しました(笑)

そうと決まれば最速の方法で案内という事になり、南北(阪神電車から阪急電車)
の移動があるので車が最速なのですが、ポロ君は点検中で動かせないし代車も
断ってしまったので電車と歩きから導き出される結論は・・・?
JRの最寄駅まで歩く事に・・・目的地の方もJRの最寄駅があるので人身事故で電車が止まらない事を祈りつつ行ってみると。。。
幸いな事に通常通り動いていました。

時間ギリギリから30分余裕出来た状態でJRの最寄駅に着き、そのまま大学
まで案内しようとしたら、その子の友達がいて的地も同じだったので、後は任せる
事にして、無事役目は果たせました。
その子は去り際に何度も頭を下げてありがとうと言ってました。
めでたしめでたし\(^o^)/

ディーラーに帰ったら点検の方も無事終わってて異常なしという結果。
タイヤは新品なので異常なしで当然だけど、ブレーキパッドがほとんど摩耗して
いない事や下回りに全然ダメージがないので丁寧に乗られてますね・・・と
褒められてしまいました(*^_^*)


記念品に小物入れを頂きました♪

次の車検が来年あり、サービスプラス加入している関係で、もう一回点検が受けられるので次の走行会の後にでもやってもらおうかな(^_^)
Posted at 2019/07/07 20:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2019年07月06日 イイね!

少しだけ前進

前回のブログから目の回るような忙しさでした(@。@;



新幹線の利用は日常茶飯事


ある時は地下に潜り


早朝からモノレール乗ったり


飛行機に乗ったり


北へ


東へ

これで西と南が入ったら何かの歌になりそうです(謎)
そんな状況ではありましたが、走行会以後のポロ君をどのように弄ろうか妄想
し続けてまして、走行会の結果から走行系/補強パーツ系は十分そうだった事
から今回はホイール/タイヤの番としました。

【今から約1週間前】

まずイメージを固めるためにSABへ
物が沢山置いてあるので助かりますね。
黒がベースで赤いラインがあれば尚良いかな・・・という程度のイメージが浮かび上がりました(^_^;


そして行きつけの店へ。
ここの店はデミオでサーキット走り出したあたりからお世話になっていたりします。
個人的には技術的に信用出来る(言っている事に間違いはない)お店だと思います。

イメージを伝えて店長と2人でカタログ見ましたが、100%イメージ通りのホイールは残念ながらなく、カタログ見て直感的にビビッときたOZ Racingの
Veloce GTを購入する事にしました。
(赤いラインはテープ類で後から足せば良さそうだったので現在考え中)

同時にタイヤも購入する事にしまして、使った事のあるスポーツタイヤでは
面白みに欠ける・・・という事でGoodYearのタイヤを選定しました。
(前のタイヤの時も同じような選び方をしていた気が・・・笑)

【そして当日】
幸いホイール/タイヤ共にすぐに在庫は見つかったらしく、土曜日の通院の後に
作業していただく事になりました。


純正ホイール+前のタイヤ


新ホイール+新タイヤ
少し精悍な外観になったのは気のせいか!?\(◎。◎)/!?



ツラウチからツライチチックになってる!\(◎。◎)/

車検の時に純正に戻す必要ありそうですが、満足な結果じゃないでしょうか。
今後は赤いライン引いたりやラグボルトをもう少しカッコいいのに変えたいですね
(^_^)
Posted at 2019/07/07 20:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「この季節に生牡蠣を食する事が出来るのは幸せな事であると思います。
瀬戸内海か三陸産の牡蠣なら大粒な物だというのは理解していた認識ですが、北陸産でこのサイズは圧巻としか言いようがありません。
磯臭い食感が全くなく、ツルンとした喉越しの良さは三陸産の牡蠣と比較して同等と評します。」
何シテル?   08/15 18:03
その名の通りみんカラに帰ってきました。 よろしくお願いします。 出張ばかりであまり出来ていませんが長距離ドライブ大好きです。 年1~2回程度ですがサー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロスバイクレストアその2&洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:41:43
中部? 関西圏? 遠征w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 17:31:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) アル君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
6CポロGTIからの乗り換えになります。 ※5/2に写真UPしました。 そのうち弄りだ ...
ホンダ シビッククーペ 帰ってきたシビック (ホンダ シビッククーペ)
運命を感じた車でした。 今は亡き義兄が車を手放すと言うのでどんな車だと聞いてみたら最初に ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ君 (フォルクスワーゲン ポロ)
2015年11月納車。 国産車の今の有様に絶望し初の外車を買おうとして紆余曲折の末に決め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation