• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

最近はツイテナイ?

6/18にあった地震でドタバタしていたので
今更になりますが、6/17のブログとなります。

前々から青山高原に行ってみたかったのですが、
なかなか実行する機会がなく悶々とした日々を過ごしてました。

いよいよ今日実行する事に!

新名神を走り三重県を目指します。


目的地が近付いてきました。





??


???


青山高原はあたり一面、濃霧に包まれていましたorz




何とか第一駐車場に到着したの図
気温は16℃くらいでした。
下界は30℃くらいだったので霧が発生しやすい状況だったのは確かなようですね。


森林浴というか濃霧浴・・・リフレッシュ可能なのか!?


長居してもしょうがないのでさっさと下界に降りました。





道の駅にて昼飯&休憩


湾岸線で帰るの図

結局、何をしに行ったのだろう(´・ω・`)
いつかリベンジしちゃる!
Posted at 2018/06/20 13:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年06月10日 イイね!

続)何気にポロ君強化計画?その2(+三種の新型GTI)

前回のブログから強化プランをどうするか色々考えましたが、なかなか結論が出ずでした。
公道ではクネクネ道でも車体がほとんどロールせず再現テストすら出来ないので、
サーキットを走った感覚を信じ+決断あるのみという事で足回りはリアスタビ入れる方向に決めました。

・・・という事で早速部品の発注かけてきました。
納期のかかる部品もあるので早ければ今月末には強化出来そうです。
気長に待つ事としましょう(*^。^*)

その帰りにうちのDに寄ってみましたが、残念ながらUP_GTIの展示車にはお目にかかれませんでしたorz
カタログはあったので貰ってきましたが、ショップにも既に置いてあり、待ち時間の間じっくり見てました。

それを見た感想は・・・

【Golf GTI Dynamic】
豪華仕様でなかなか良い感じに思える。
買い替え時期だったら選んでしまいそうな気が・・・。
MT限定100台が悔やまれるorz

【Polo GTI】
前評価の通り今のところあまり魅力を感じない。
個人的に痛いのがガソリンタンクも45→40リットルにサイズダウンされた事で、長距離遠征をする事のある自分には合っていないような。。。
カタログスペックで語りきれない何かがあるのだろうか?

【up GTI】
スポーツグレードとしては軽量でそこそこパワーもあり面白そうな印象。
ただ価格面で国産車と比べると苦戦しそう。
(スイフトという強力なライバルがいるので・・・)

うちのD担当君は自分に新型Polo_GTIを買ってもらいたいようなので
しばらく駆け引きは続きそうです(´・ω・`)
Posted at 2018/06/10 22:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年06月03日 イイね!

迷ってきた・・・(^^;)

(前回の続きです)
昨日はリアルでドタバタだったので今日はショップさん巡りをしました。

その中で色々オススメやアドバイスなどを聞いてみましたが、聞いているうちに
今更ながら足回り関係の弄りはかなり難しそうだという事が分かりました(;^_^A

前回のブログではスタビ導入一択だったのですが、これには賛否両論あるようで下手するとコーナーリング性能限界が悪化する可能性がある事に気付きました。

(以下自分の考えなので間違っているかもしれませんが・・・)
スタビの役割:コーナーリング中のロールを抑制=サスの動きを制限=コーナーリング性能限界の低下

前回、コーナーリング後のふらつきが気になっていたのですが、その回復が早かったのは4輪バラバラにサスが動いていた・・・事となるとスタビ導入は逆効果である事に・・・(´・ω・`;)

その通りだとすれば、前回のブログで的から外していたボディの剛性強化の方を優先してやった方が良さそうな気もしてきました。
(剛性強化でもリアのバタつきを抑える効果はあるようなので。。。)

【現在の選択肢】
1.やはり初期計画の通り、リアスタビを導入

2.センターフロアブレース+エクステンションキットを導入
(この場合、今付けてるロアレインフォースメントは取り外し)

結果として最後には両方導入する羽目になるかも(最後にはフルオプ?…笑)しれませんが、暖かい目で見守って頂けると幸いです。
Posted at 2018/06/03 23:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年06月01日 イイね!

何気にポロ君強化計画?その2

サーキット走ると前回の改善点を更に改善したくなってきました(;^_^A

何気にポロ君強化計画?
前回はタイヤ(インチダウンはしてない)、車高調+リジカラ、レカロと弄ってます。

今のところ自分の妄想は下記の通り。


【足回り】
まずはコーナーリング性能からカーブ曲がる時に少しロール気味なので気になりました。
またコーナーを脱出した後にアクセル開けるタイミングを少し早めるとリアがフラつく感じがあります。
すぐに回復するのでサスは恐らく仕事しているのかな・・・
ボディが捩れた感じはなかったのでボディの剛性は十分そう・・・
ここから導き出される結論は・・・やはりスタビだろうか。

他にも魅力的なパーツはあるのですが、一度にやってしまうと訳わからなくなりそうなのでスタビにしようとしてます。

【ブレーキ】
エンジン関係がノーマルのままなのでブレーキもノーマルで対応可能と思ってましたが、サーキット走行は過酷なようで周回を重ねるとブレーキの利きが段々悪くなっているように感じてきました。
パッドの変更だけに留めるか、ブレーキローターも交換するか、予算との相談となりますが、ブレーキを強化しすぎると普段乗りが扱いにくくなりそうなので慎重に決めたいところです。

【吸気・排気系】
エアクリとマフラーの事がすぐに思い浮かびますが、今回はエアクリだけにしようかと。
マフラー替えてうるさくなると付近の住民から奇異の目で見られそうなので・・・(-_-;)
少しでも加速のレスポンスが良くなればいいや・・・と思ってます。

【エンジン(電子系)】
去年の笠岡のゼロヨンを体験した後、ECUチューンかサブコンの導入を考えていました。
ただ悲しいかな違いがあまりわからない為、いつも二の足を踏んでます。
ついでに言うと自分で扱いきれるのかという疑問も・・・(笑)

自分の好みだと一気にガツンと来るタイプではなく、中回転くらいからモリモリっと来る特性がマッチしそうなんですが、やはり自分で決めるしかないようです。。。



うーん・・・久々に聖地巡りでもしてみるかな(´・ω・`)
Posted at 2018/06/01 20:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2018年05月26日 イイね!

走行会2018 in 備北

知り合い主催の走行会に参加してきました。
走行会自体の内容は↓のブログとほぼ同じ
走行会2017 in 備北

今回は参加に至る前の事を中心に書きますね。

今回は仕事のスケジュール的に参加出来そうになかったのですが(5/29完了予定)、
不思議な事に予想を遥かに上回るスピードで5日も早い5/24に仕事が終わってしまいました。
(もちろん手抜き仕事などやっていません・・・笑)

5/25に移動で神戸に帰れれば、5/26の走行会には参加出来る!
そう思ってネットで5/25の飛行機の便を予約しようとしたらなんと満席!!
休日の便ならいざ知らず平日の便がまさかの満席orz
(後で知る事になるのだが、修学旅行で最初から一般の座席数が少なかった事が原因)

ここは一刻も早く空港へ行きキャンセル待ちの手続きをせねば・・・と思いましたが
今回は仕事の都合でドライバー役をせねばならず、本当はドライバー交代したかったのだが
同行者が車運転出来ない為、それも出来ず、札幌でレンタカーを返してから空港に向かったら昼前。
昼からの数便でキャンセル待ちという成功率は高いとは言えない賭けをしなくてはなりませんでした。

1便目:×、2便目:×、3便目・・・ようやく空きが!
その飛行機に乗って神戸の家に帰りついたのが22時頃。
片付けやら次の日の準備やらしてたら0時前・・・。

今度は別の問題が・・・。
いつも開催している備北ハイランドサーキットの集合時間が8時。
神戸から3時間くらいで行けますが、1時間くらい余裕はほしいので4時には家を出発…。
そうなると3時間くらいしか睡眠時間が・・・(・_・;)
前日までの仕事の疲れもあり、起きれる自信は半々くらいでしたが、何とか起きれました(@@;


眠い目をこすりながら真っ暗闇の神戸市街を走る


今回は時間帯が早いのでルートは阪神3号→第二神明→加古川・姫路バイパス→山陽→岡山道→中国道としました。
幸い事故とかの通行止めはなく(過去にあって迂回ルートを選択した記憶あり)順調に移動できました。
それと疲れている筈なのですが、何故か車で走っているとテンションが段々回復してくるのですよね。
手前の高梁SAで休憩してた頃にはヤヴァイくらいテンション上がってました(笑)


到着&走行準備。



走行開始。


たまに休憩。
走行がハードなので適度なインターバルは必要ですかね。


一日中走ってタイヤもいい感じに摩耗してきました。
タイムも足回り変えたおかげか去年のノーマル状態から2秒ほど縮まってました。
自分は遅い方ですが、タイムアップは嬉しいですね(^O^)

一応の成果は出たように思うのでポロ君のパワーアップ計画が再燃しそうです(^_-)b
Posted at 2018/05/27 17:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「この季節に生牡蠣を食する事が出来るのは幸せな事であると思います。
瀬戸内海か三陸産の牡蠣なら大粒な物だというのは理解していた認識ですが、北陸産でこのサイズは圧巻としか言いようがありません。
磯臭い食感が全くなく、ツルンとした喉越しの良さは三陸産の牡蠣と比較して同等と評します。」
何シテル?   08/15 18:03
その名の通りみんカラに帰ってきました。 よろしくお願いします。 出張ばかりであまり出来ていませんが長距離ドライブ大好きです。 年1~2回程度ですがサー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クロスバイクレストアその2&洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:41:43
中部? 関西圏? 遠征w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 17:31:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) アル君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
6CポロGTIからの乗り換えになります。 ※5/2に写真UPしました。 そのうち弄りだ ...
ホンダ シビッククーペ 帰ってきたシビック (ホンダ シビッククーペ)
運命を感じた車でした。 今は亡き義兄が車を手放すと言うのでどんな車だと聞いてみたら最初に ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ君 (フォルクスワーゲン ポロ)
2015年11月納車。 国産車の今の有様に絶望し初の外車を買おうとして紆余曲折の末に決め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation