• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

正月ポロ君と巡る旅 その3

さて3日目です。
今日は少し平戸を観光して途中まで引き上げる旅程です。
平戸→武雄→(長崎道)→(九州道)→(中国道)→(山陽道)→福山


旅館の窓から朝の風景です。
昨日一昨日と晴れていたのですが、今日は生憎の曇り模様。。。
雨じゃないので良しとしましょう。
チェックアウトギリギリの10時に出発しています。


大碆鼻断崖に向かう為、生月大橋を渡るの図
(大碆鼻は「おおばえ」と読むそうです)


大碆鼻断崖近くの駐車場から歩いて登るの図
駐車場から大碆鼻断崖まで250m程だったのですが、勾配がきつくて大変でしたorz
帰ったら少し山登りハイキングして鍛え直した方が良さそう(笑)


大碆鼻断崖にある大碆鼻灯台です。
近くを通る船の大きな助けになってきたんでしょうね。
堂々とした姿には威厳すら感じられます\(◎o◎)/




大碆鼻断崖・・・正に絶景です!
晴れていれば景色は最高だったんですけど、これでも十分迫力ありますね(^-^)b






大碆鼻断崖の次は平戸城に行きました。
相撲の土俵までありました。
春~秋なら何かイベントやってそうですね(^-^)


さて引き上げ開始のターンです。
武雄まで移動して長崎道→九州道→中国自動車道ルートで帰ろうとしたのですが、九州道でトラックの炎上事故があったらしく、八幡IC~小倉南ICまで通行止めとの事。
八幡ICで北九州都市道に乗り換え中国道を目指す羽目にorz
流れてきた車が殺到してきた為、渋滞まではしていませんがかなりカオスな状況になってます(^-^;


渋滞脱出した図
カーナビは山陽道に行くように誘導していましたが、ほとんどの車が山陽道に流れているのを見てしまった為、敢えて中国道を走ってます(笑)
ガラガラなので自分のペースで走れるのが良いですね。
後で広島から山陽道に合流したのですが、車多かったです(^-^;
車多いとイランところで気を使って疲れるので正解でした。

目的地の福山に着いたのが20時くらい。
走行距離は550km程でした。
(自分的には)ややオーバーワーク気味ですが、手前の尾道あたりに良いホテルが空いてなかったのでしょうがないですね(^-^;
Posted at 2018/01/05 07:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「この季節に生牡蠣を食する事が出来るのは幸せな事であると思います。
瀬戸内海か三陸産の牡蠣なら大粒な物だというのは理解していた認識ですが、北陸産でこのサイズは圧巻としか言いようがありません。
磯臭い食感が全くなく、ツルンとした喉越しの良さは三陸産の牡蠣と比較して同等と評します。」
何シテル?   08/15 18:03
その名の通りみんカラに帰ってきました。 よろしくお願いします。 出張ばかりであまり出来ていませんが長距離ドライブ大好きです。 年1~2回程度ですがサー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クロスバイクレストアその2&洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:41:43
中部? 関西圏? 遠征w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 17:31:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) アル君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
6CポロGTIからの乗り換えになります。 ※5/2に写真UPしました。 そのうち弄りだ ...
ホンダ シビッククーペ 帰ってきたシビック (ホンダ シビッククーペ)
運命を感じた車でした。 今は亡き義兄が車を手放すと言うのでどんな車だと聞いてみたら最初に ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロ君 (フォルクスワーゲン ポロ)
2015年11月納車。 国産車の今の有様に絶望し初の外車を買おうとして紆余曲折の末に決め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation