この日は午前中で仕事が終わったので昼からフリーでした。
ホテルで爆睡(グーたら)でも良かったのですが、貧乏性な自分はそれでは勿体ないという事で
アクションを起こす事にしました。
ただし・・・電車での行動は先週の無計画プランで散々な結果に終わってますので
今回はレンタカーを借りて行動する事にしました。
早速ニッ○ンレンタカーへGO!
【今回借りた車】
BMW 218d Active Tourer(年式は2015年、通称ベム君(仮)と命名)
全長:4,375 mm、全幅:1,800 mm、全高:1,550 mm、車両重量:1,500 kg
排気量:1,995 cc、最高出力:110kw[150ps]/4000rpm、最高トルク330N・m[33.7kgf/m]/1750rpm
燃料:軽油、燃費:22.2 km/L、燃料タンク容量:51リットル
自分的には初のディーゼルエンジン車だったりします。
カタログスペック的にはポロ君と比べると車重が重めでもっさりした印象ですね。
車重が重い割には燃費が良いので流石ディーゼル車といったところか。
国産車だとウィンカー操作間違えそう等な弊害があるので、値段は高めながらこちらを選択しています。
乗った感想は・・・というと動力性能的にはやはりもっさりとした印象なのですが、足回りや
ハンドリング性能については流石欧州車という事で素直な特性、乗り心地は流石BMWだけあって
快適、何より長時間運転していて疲れないシートはかなり高評価でした。
居住性もこのクラスにしては快適な方で特に電動シートをワンタッチでポジションチェンジ出来る
点もすごいな・・・と思いました。
いい事尽くめに見えますが、実は欠点もありまして・・・
敢えて欠点を挙げると・・・停止時のアクセル/ブレーキ操作のニュートラル領域がなく、停止時の
ブレーキング操作でショックを与えない操作をするのが非常に困難になってしまっている点です。
これは停止時にブレーキペダルを若干緩めてふわりとした停止をする場合に、ベム君(仮)は走り
出してしまうので焦った場面は一度や二度ではなかった事です。
自分の運転技術の未熟さが原因と言われてしまえば、それまでですが今まで乗った車では少々
工夫すれば、解決できるような問題でした。
停止時にドライブをNにすればショックは抑えられますが、毎回ドライブをNにするのは手間だと
感じました。

前置きは長くなりましたが、時間も限られているので走り出す事に。

目的地は先週時間の都合で回れなかった三条市方面です。

三条市は金物が有名という事で回ってみる事に。
まずは包丁工房タダフサさんへ。

行ったついでにベム君(仮)のお姿をUPしておきます(笑)
タダフサさんは包丁専門なのですが、切れ味抜群の包丁をいくつも展示していました。
家庭で使う人から料理店の職人さんまで幅広い客層を網羅しているだけあって
どれにしたら良いか大いに迷いました(;^_^A

迷った結果、選んだのは汎用性の高い三徳包丁とパン切包丁でした。
自分は家庭でしか使わないので汎用性の高い三徳包丁で十分と思ったし、パン切包丁は毎朝
パンを食べるので切れ味も良く、パン屑もほとんど出ないこの一品はインパクト十分でした。

次は工具を買いに山谷産業さんへ。
こちらは残念ながら探していたニッパーはありませんでした。
ニッパーは片刃と両刃があり、探していたのはホビーで使う片刃の方でしたが、製品として
あるのですが、残念ながら展示されていないとの事。
(通販もあるという事でそちらでの購入となりそうです。
そうこうしているうちに15時回ったので小腹が空いてきました(◎_◎;)

やってきたのは三条市内の大黒亭 松屋小路店です。

どれも良さそうだったのですが・・・

カツカレーそばにしました。
麺はコシがあるタイプではなかったのですが、スパイシーでサラサラなカレースープに合わせる
組み合わせとしてはアリだと思いました。
北海道のカレーラーメンとの比較になりますが、北海道のはドロドロスープにコシのある麺という
組み合わせでスパイシーさでは五分五分な物の、麺とスープの絡み具合では違った方向性で
どちらも良かった&アリだと思った為、甲乙つけられませんでした(-_-;)
その後、周辺をブラブラして(迷ったとも言う・・・笑)、へぎ蕎麦の店に行きました。

今回選んだのは小千谷市のわたや。
発祥の地である事と老舗という点で選びました。

へぎそば10個(大盛)とマイタケの天ぷら、きんぴらごぼうを注文の図。
最初、出石の皿蕎麦と似たような物だろうと思ってましたが、見事に違いました(;^_^A
つなぎに海藻を使っているせいか喉越し良く、つるつるで歯ごたえもあり、
何杯でも飽きずに食べれそうな感じでした。
もう一つ大きな違いは薬味に和辛子があった事でしょうか。
最初、合うか疑問に思っていましたが、ワサビで食べた後、辛子を試してみるとこれがまた良い!
追加で頼んだきんぴらごぼうも相性は抜群で、箸休め的なマイタケの天ぷらも食欲をかき立て
もう少し追加で注文したかったぐらいですが、カレーラーメンを食べてそんなに時間が経って
いない事もあって流石に無理でした(-_-;)
満腹になり、あたりも暗くなってきた為、ホテルに引き上げる事にします。
(その2に続く・・・)