• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルテンのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

超強力!!可変バルブ機構の威力

超強力!!可変バルブ機構の威力いつもながらのECUチューンに関するブログですが,今回の内容は自分もかなりびっくりしました.
MIVECに換装前のEVOユーザーの方は物欲が刺激されますよ(笑.

先日からトルクの谷を消そうと色々と試していましたが,結局空燃比も点火時期もあんまり効果がありませんでした.最後の手段はバルブタイミング.ということで,バルブタイミングに関する実験を行いました.

GRBインプのヘッドは吸気・排気ともに可変バルブ機構がついています.まずは吸気側を実験しました.
タイトル画像のように,極端なバルブタイミングのマップを3つ作りました.
一つ目(赤)はおもいっきり吸気バルブを早め(通常より45度)に開けてオーバーラップをたくさん作ったもの.二つ目(青)は,半分の22.5度.最後の三つ目(緑)は0度で固定.
いずれの場合でも,排気側は20度で固定しました.

この3つの条件を使って,3速2000回転から全開のデータを採って来ました.結果は下の通り.

トルクとパワーの両方を載せています.どっちを見ても良いのですが,ここでは実線のトルクのデータを見てみると,低~中回転までは赤(45度)がトルクが大きく,4500回転以降で青(22.5度)に逆転されます.そして,6000回転以降は緑(0度)とほぼ変わらくなります.
つまり,最適なバルブタイミングは「4500回転まで45度,4500~6000回転は23度,6000以降は0度」ということになります.ちなみに,赤(45度)のマップでは,いつになったらレッドゾーンにたどり着くのかしら??と笑いがこみ上げるほど上が吹けません.

本当はもっと細かく見ないといけないんでしょうし,過渡(パーシャル)領域も見ないと行けませんが,めんどくさいので今回はここまで.排気側に関しても,時間があるときにがんばります.

最後ですが,最も劇的に変わったのは,ブーストの立ち上がりです.こんだけ違うと,下でのパンチ力が全然違います.鈍い私でもすぐに分かりました.


どうです?MIVECエンジンが欲しくなりましたか?!
Posted at 2011/11/05 00:59:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6789101112
1314 15 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation