ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [MPT_DSM]
MPT_DSMのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
MPT_DSMのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年08月17日
レース用エクリプス D27A エンジン 腰下 4G63
エクリプス D27A用のエンジンの組み付け開始です。
続きを読む
Posted at 2020/08/17 08:58:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年05月21日
レース用エクリプス D27A 4G63 エアーシフター 2 動画
エアーシフターのECU配線のセッティングが完了しました。思いつきでつけた低予算のシフターですがそれなりに作動しています。エアー/Co2の代わりに既に装着してあったニトロを使用して予算を抑えました。 https://www.facebook.com/352146128278968/videos/13 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/21 09:41:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2020年02月03日
レース用エクリプス D27A 4G63 エアーシフター
試験的にエアーシフターをつけてみました。通常はステアリングや任意の場所ににボタンを設置し、それを押すことによりシフトアップ/ダウンを行いますが、ドグミッションと対応したフルコン、もしくはプロクラム可能なRPMスイッチがあれば各ギヤの任意の回転数で自動的にシフト/イグニッションカットするように設定可 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/03 09:50:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2019年10月01日
4G63 オーバーホール エンジンパーツ バランス取り
パーツのバランス取りをしました。 コンロッドは小端部/大端部を分けてそれぞれ重量を合わせています。 ピストン、コンロッド、リストピンを合わせた状態で各気筒±0.1グラムにしました。
続きを読む
Posted at 2019/10/01 17:33:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2019年06月03日
レース用エクリプス D27A 4G63 2.1L用 特注ピストン アルミコンロッド
エンジン仕様を2.0Lロングロッド仕様から2.1Lロングロッドに変更します。正確には2.16Lになります。 真っ黒なWiseco社の特注ピストン/ダイヤモンドライクコーティングピンとR&R社のアルミコネクティングロッドを使用し、前仕様に比べてかなり軽量化になります。
続きを読む
Posted at 2019/06/03 12:48:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2019年01月04日
レース用エクリプス D27A 4G63 エンジンベイ
今年はアメリカに車を運んで走ろうかと思っているので米国NHRAルールに適合させるため色々と変更中です。 メキシコはルールが甘いので簡単ですがアメリカは色々細かくルールが設定されています。
続きを読む
Posted at 2019/01/04 13:13:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2018年06月11日
レース用エクリプス D27A 4G63 ドライブトレイン 駆動系パーツ
半年待ったワンピースカーボンドライブシャフトと300Mトランスファーがやっと入荷しました。 やっと組めると思ったらもう雨季に入りそうです、、、。 D2/D3エクリプスはトランスファーとリアデフの角度が大きく違うため通常社外のパフォーマンスドライブシャフトは2ピース(純正は3ピース)なのですが、メー ...
続きを読む
Posted at 2018/06/11 11:37:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2018年04月09日
AEM CD-7 カラーデジタルダッシュディスプレイ 7インチ
後付けの計器類を取り払ってAEMの新製品のダッシュディスプレイのみにしました。だいぶすっきりしました。 CD-7はCANデータを受信しますのでレース用のエクリプスの場合16〜32チャンネルまで受信できます。データによっては2チャンネル必要ですが、それでもすべてのレース中の必要な情報を表示させるのに ...
続きを読む
Posted at 2018/04/09 18:10:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2018年03月14日
PPG ドグミッション トランスミッション ギアセット 完成
PPGギアセットのDogミッションが完成しました。
続きを読む
Posted at 2018/03/14 19:17:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
チューニング
| 日記
2018年02月12日
4G63 エクリプス ECU 豆知識 D2系 D3系 互換性 流用
日本ではエクリプスD2系のECUを探すのが難しくなっていると思いますので、流用の情報です。ターボ車の場合は基本的にギャランE39AのECUが使用できますが、年式によりアイドルスイッチの配線が違うので、その場合はECUのピン#6と#14を入れ替えればOKです。 エクリプスD3系はランエボ4-8のE ...
続きを読む
Posted at 2018/02/12 18:10:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@MaI 一番簡単な風量不足による水温上昇の回避策は、純正をデュアルファン(ラジエーターファン作動時にA/Cファンも連動して作動させる)にすることです。大型の分厚い前置きインタークーラーを取り付けている場合を除き、これで風量不足が原因のオーバーヒートはほぼ回避できるかと思います。」
何シテル?
12/07 07:28
MPT_DSM
MPT_DSMです。よろしくお願いします。 初期の4G63専門です。
5
フォロー
21
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
メンテナンス ( 7 )
チューニング ( 31 )
愛車一覧
三菱 エクリプス
現在、1000馬力超に向け組み上げ中。
三菱 エクリプス
1998 エクリプス GSXです。街乗り用、2.3L仕様です。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation