
半年待ったワンピースカーボンドライブシャフトと300Mトランスファーがやっと入荷しました。
やっと組めると思ったらもう雨季に入りそうです、、、。
D2/D3エクリプスはトランスファーとリアデフの角度が大きく違うため通常社外のパフォーマンスドライブシャフトは2ピース(純正は3ピース)なのですが、メーカーの提案に乗っかって通常の2ピースの3.5インチ径から少し細くした3.25インチのカーボンファイバーの1ピースを試してみます。角度が違うためアルミなどの金属の1ピースだと振動がすごいかと思いますが(おそらく曲がってします)、軽く柔軟性のあるカーボンファイバーを使用することにより振動を減らせます。一番のメリットは重量が純正の半分以下でシャフトのサポートベアリングも取っ払えるため、カーボン1ピースだとかなり軽量化になります。駆動系の軽量化はかなりタイムアップに有効です。アクセルレスポンスもかなりダイレクトになります。
トランスファーは実はD2/D3エクリプスのウィークポイントですので、アウトプットシャフトを純正より太くし材質を300Mにします。あと、前方のベアリングカバーとミドルセクションをアルミビレットにします。これでトランスファーを壊す心配をせずに全開でスタート出来ます。

Posted at 2018/06/11 11:37:36 | |
トラックバック(0) | 日記