• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い猫 with My Darlingのブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

泥沼??ドラマみたいww

別に、土地が欲しいわけじゃない。前述したとおり、負の遺産でしかない部分が大きいのだから。
糞田舎で、いくら大きな家建てたからって、めんどくさい集まりとか、定期的な草刈りとか、わけのわからん集金とかもあるし。
信用してもらえない相手に、対応するんもバカらしいっしょ??
 
嫁と娘と義母と…まあ、わかるよ。私は再婚だし。連れ子だし。
でもさ、短い間だったけど、いっぱい大事にしてもらったから、恩は返したいやん。
大好きな主人が気にかけてた義母さんだから、そりゃ、大事にしていこうと思ってたよ。今までと同じように、過ごせるようにって。
農協の購入品は私の口座から落ちるように手続きして、好きなように買ってもらえるようにって。
軽トラもパワステもエアコンも無い古いものだから義母さん年だし運転しにくいだろうなぁ…って思って、軽トラ見に行ってましたよ。詳しくないから、お店の人の話聞いて。昔の軽より10cmぐらい幅が広くなってるとか、タイヤの位置が違うとか、フロントのボンネットの有無とかで変わってくるから、即決せずに、義母さんに聞いてから買おうって思って、帰る時に電話だよ。
 
義兄から「土地はやっぱりオレと弟の名義でするから」
 
昨日、土地は娘に付けるって決めたばっかりなんじゃないですかね?一晩で?舌の根も乾かぬうちに?
コッチはすべての不利益覚悟で、受けるって決めたのに?
すげー、悩んで悩んで悩んで悩んで、娘に負担かけるだろうけど…それでも…負担かける分残してやって…と、すごく悩んで娘に土地を付けるって決めたのに?
 
言っときますけど、相続の権利がある法定相続人は私と娘だけなんですけどね?
 
土地は旦那の家のものだから。ご先祖様が苦労して手に入れてきたものだから、義兄弟に渡す分には別に良いんだけどね。
 
気に入らないのが、一日でコロッと意見を変えた事。
買えた理由が、率直に言うと「私が信用できない」。
義母の存命中に、他に男作って家をでるだけならまだしも、家土地売られたら、義母さんの住む場所が無くなる…ってのが心配なんだと。
 
気持ちはわからんでもない。じゃあ、なぜ、昨日、娘に…ってなった?保留でも良かったのに、決めたのは誰よ?お互い納得したんじゃないの??
 
意味わからん。
私の覚悟と決意を返せ!!
 
信用してもらえない相手と、関係を続けることは無理だわ。
 
金で解決しようと提案したわ。
家引き渡して出て行くわ。
主人が負ったローンは主人の死で無くなったけど…それでも、無価値ではないんだから。主人と私が色々悩んで設計して、何度も足を運んで、相談して、建てた思い出の家。
主人そのものだと思ってるほど、愛着がある家だけど。仕方ない。
家代(2500万)金額は要相談、払ってくれたら、全部渡すわ。出て行くわと。
そしたら、土地も、家も義兄弟の物。心配せず、いつまでも義母は安心して住めるでしょ?って。
 
義母さんの生活費も、介護が発生したら介護も。覚悟して私が受けるつもりだったけど、もう知らん。
 
土下座してきよったけど。知らん。
 
四十九日はちゃんと行ってあげたいから、一応、四十九日が終わるまでは保留って形にはしてるけど。
 
知らん。
荷物、断捨離しとくか。私と娘の分だけね。
主人のは捨てれないや…。残していくさ。

血だらけの作業服と着て行った服と、パジャマは貰っていこうかね。うん。

 
Posted at 2022/03/07 19:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2022年03月06日 イイね!

なんか、色々。土地とかそのへん。

今日は主人の兄と弟に来てもらった。
土地名義云々の事で。
 
上物…家は私が設計して、主人と一緒に色々選んで建てたものだから、私の名義にってのは最初から言ってあるけど、土地はね。農家だからね。名義はすべて主人になってるから、本来なら私か娘が相続するんだけど…。
私には手に負えないところもあるからね、一応相談とゆうことで。
 
私は、主人の時がそうだったように、親からその伴侶へじゃなく、子へ…だったので、土地は娘に付けるのが良いと思うのだけど?と。
 
義兄はグジグジ言ってた。一旦、俺らに名義移して、義母さんが亡くなったら私にって。
 
義弟は義母さんの事が心配だし、ここで生活させてあげたいと、やんわり、土地が私所有になっても義母さんが死ぬまでは土地は売らないで欲しいとゆう意味合いのことを。
 
土地と農協は絡んでくるから、土地の所有者じゃなくなったら、どうなるんだろう?と、そのへん、農協で聞かなきゃいけないことと、また土地改造費として毎年何万も取られることを。そして、田畑、山林ほぼ買い手が居ない負の遺産であることを情報として伝えたけどね。
 
結局、所有者は娘に。手入れは義兄達がしてくれることに。
 
義弟はお嫁さんの母親抱えてるから、無理だろうけど、義兄は嫁さんと二人気ままな生活だから、義母さんに生活費渡す云々の話し出るかなー?って思ったけど出なかったねww
逆に聞かれたわ。「会社での事故死なんだから会社から生活費でないの?」って。
「出ない」って言ったらどうゆう反応してたんだろう?まあ、正直でないけど、労災遺族年金と厚生遺族年金がそれぞれ少しずつ入るはずだからとは返答しといたけどね。
 
あー、義兄嫌いw
ぜってー、おたくには頼らんから安心しろw これでも国家資格持ちだ。
義母さんと娘養うぐらい屁じゃないぜ♪
 
義弟からは「まだ若いから、再婚とかもあると思うし…」と言われたけど、正直若くない。美人でもスマートでもない。正直肥満だわ。
主人より良い男なんて存在しないと思うし。
 
が、うちの母は50過ぎてから再婚したな…なので、ありえない事ではないけど、だからといって、義母さんほったらかして他の男に走るってどうよ??って思うわ。娘も年ごろになってくるし、他の男、家に入れたくないわ。
 
あー、嫌い。
 
私が血がつながってないのに義母さんと一緒に居てくれるのは正直、助かる。って義弟は言ってくれてたけどね。義兄夫婦からはそれ系は一切無し。多分長男なんだからおたくが引き取れば?って言われるかと思ってたのかな??
 
わたしや、静かに主人との思い出と一緒にここで今までと同じように過ごしたいだけなんよ。
たまに私の騒がしい母親が来て賑やかになるだろうけど。基本、静かに過ごしたい。
 
静かで穏やかな義母さんとは相性良いと思うのよね。うちのオカンは騒がしいからしんどい…(ーー;
 
まだまだ色んな手続きが残ってるから…不動産系とかに、これからいくらお金かかるやw
 
落ち着いたら義母さんにアビー買ってあげたいな。
軽自動車乗ってるけど、80歳だし、そろそろ怖くない???でも、車が無いと買い物に行けないド田舎だし… ミニカーならまだ大丈夫そう???って思うんだけど。
シニアカーは逆に危ないて聞いたんだけど…どうなんだろ?
Posted at 2022/03/06 21:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年01月19日 イイね!

カボチャ…

カボチャ…変なビールがあったので、買ってみた…
ハロウィンの残り物かなぁ…?(´・ω・`)

ほんのり、カボチャプリンの味がする…w
意外と美味しい♪

カボチャのお皿にはアンコウの共合え♪( 〃▽〃)
日本酒の方が合いそうなアテだ♪

ああ、幸せの一時♪


Posted at 2016/01/19 23:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「なんや、どんどん壊れてきてる自分が居てるように思うねんけど…これ…ええんやろか???」
何シテル?   06/12 21:25
大好きな夫が亡くなって、グリーフの真っ最中。 少しでも気晴らしにと…お遍路に行ってきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:24:40
[スズキ スイフトスポーツ]親方印 ☆親方印☆RECARO/フルバケのサイドプロテクターSP-G/SP-GN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 22:02:55
[ホンダ S660] サイドステップガーニッシュの割れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 21:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 KEN’S ろくろーまる (ホンダ S660)
… まあ… あれだ。  相方のモンは私のモン。 私のモンも私のモン。 相方自体も私のモン ...
トヨタ ハイエースバン 黒猫号 (トヨタ ハイエースバン)
グレードがよくわかんないから適当に選んだ。 4WDのガソリン車 レクビィさんのカントリー ...
スズキ ハスラー はーちゃん (スズキ ハスラー)
子供たち用に買った♪ 取りあえず、にーちゃんに乗せて、にーちゃんが自分の車買うってなった ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
義母さんが乗ってる車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation