• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティ名波のブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

4千円を捨てるところだった。

4千円を捨てるところだった。 昨年購入した急須のフタを女房が粉々に割ってしまいました。まだ購入して1年も経っていず、もったいないのでとりあえず他の急須のフタを使っていました。ただフタのサイズがあまりに違いほぼ役に立っていなかったので、何か良い物が無いか考えていました。
先日、百均に行った時何気なく見ていたらステンのお皿が目に留まりました。「急須の蓋位のサイズじゃん」と思い、家に帰ってから急須のサイズを測ってみたら良さそうだったので、木曜日に有休を取った時、買いに行って来ました。ついでに近くのホームセンターで一番安いノブを購入し、家に帰ってからお皿に穴開け加工してノブを取り付け急須に取り付けてみたら、あつらえた様にぴったりでした。
合計338円で復活したのでちょっと嬉しくなりました。

可変ワイパーコントローラ取り付けの為、木曜日に預けたアトレーを友達のモータースに取りに行って来ました。本日は朝から雨でしたので確認するには絶好でした。不満だったワイパーもこれで解消されました。
帰りに別の友達の所に寄りちょっと話をしてきました。ちなみに友達はまたバイクを購入したようです。メグロに続き今回はW3でした。その前は陸王でした。多分本人も現在何台保有しているか分からないと思います。
Posted at 2023/04/15 16:48:08 | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

久しぶりの車検に旅立ちました。

久しぶりの車検に旅立ちました。 本日は朝から強風が吹き荒れています。
いつものようにウォーキングに行ってきました。
風が強いので浜の方や河川沿いはやめ山の方を歩いて来ました。
午後、ブルーベリータルトを買いに行った後、先週から再開した
CB750のハーネス交換を行いました。車体側にハーネスを通し結線を行い、残すはヘッドライト内のみとなりました。勢いでヘッドライト内を始めたものの数本、分からない結線が出てきてしまいました。
まあ取り付ける前から配線の色が一部違う事に気づいていたのですが。以前購入したサービスアーカイブ内にあるサービスマニュアルを確認しましたが、K0用のみでK4タイプは乗っていませんでした。ネットも調べましたが色々な方が上げてくれている画像は荒い為、年寄り用に拡大すると潰れて見れませんでした。
さてどうしよう。
Posted at 2023/04/08 17:22:51 | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

初めて緑ナンバーのバイクを見ました。

初めて緑ナンバーのバイクを見ました。 先週は天気が悪かったのでウォーキングに出掛けませんでしたが、本日久しぶりに歩いて来ました。
何処を歩こうかと考えましたが、やはり今は桜が満開なので桜並木が多いコースを選びました。2週間ぶりでしたが思ったより足が重くも無く楽しめました。帰りに柏餅で贔屓にしているお菓子屋さんに寄って柏餅を買って帰りました。ちなみに俺は、よもぎ餅の粒餡が好みです。死んだ母親は味噌餡が好きだったので一つだけ味噌餡にしました。
午後は久しぶりにTWに乗りました。
乗る前に空気圧を確認したら0.25程不足していたのでコンプレッサーを稼働し空気を補充したのですが、コンプレッサーが上手く回りませんでした。ベルトを確認すると伸びてる上にひび割れていました。サイズはA-51が2本ですので今度買いに行って来ます。

ここ1ヶ月位前から照明スイッチの調子か悪く、タンブラースイッチが上手く戻らなくなっていました。スイッチは3つあり階段と和室の二部屋用になっています。早速3段でボタンが大きくなった最新のスイッチを買って来ました。3つ共てっきり同じスイッチだと思っていましたが、よくよく考えれば階段の照明は下からも上からも点けたり消したり出来るので、もしかしたら違うかもと思い始め、調べてみたらやはり違っていました。Cタイプの3路スイッチが必要なようです。3路スイッチを買い入れ替えて使用するつもりでしたが、壊れているのはBタイプのスイッチでしたので、結局Bタイプのスイッチを1個買って来て壊れたスイッチのみ取り替えました。
最初に購入した3段のスイッチは2千円以上したのにお蔵入りです。
今回も自分の馬鹿さ加減に呆れました。
Posted at 2023/04/01 17:40:00 | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

桜の季節がやって来た。

桜の季節がやって来た。 春分の日は休みでしたので、予定通り畑に堆肥を撒いて耕す事にしました。心配は土曜日に結構な雨が降った事と当日雲行きがちょっと怪しかった事です。悩んでいても仕方が無いので一輪車で堆肥を運び、40袋をまず撒きました。途中で雨がパラパラと来ましたが大した事が無かったので良かったです。その後耕運機で堆肥が混ざるまで耕しましたが、当初粘土質だった土も結構良い感じになっており、長靴や耕運機の刃にも土がそれ程付着せず済みました。
米ぬかを撒いたり、牛糞を撒いたり、スコップで深起こしをしたりしましたが、やった甲斐がありました。今回撒いた堆肥は俗にパーク堆肥と呼ばれるものですが土をフカフカにするには良いようです。

本日はまた雨が降っておりウォーキングに行けなかったので、予定を変更し農業資材のお店に行って来ました。そこで俺の大好きなショウガの苗を買って来ました。帰りにショッピングセンター内にあるホームセンターに立ち寄ったのですが、潰れてました。ちょっとガッカリ。
ホームセンターに寄って、同じ敷地内にあるマックでお昼を食べて帰るつもりでしたが、他のホームセンターに寄った後、ドラッグストアで焼き芋を買い、家に帰ってから焼き芋とカップラーメンのランチにしました。
明日は公園にチューリップを見に行こうかと思っていますが、明日も天気が悪そうです。
Posted at 2023/03/25 13:58:45 | トラックバック(0) | 日記
2023年03月18日 イイね!

水族館によると「えぞいばらがに」はやや美味らしい!

水族館によると「えぞいばらがに」はやや美味らしい! 先週、娘が帰って来たので今月で閉園になるかもしれない水族館に行って来ました。昨年の7月以来です。お昼ご飯を食べてから出掛けましたが結構混んでました。また自然史博物館の方も一緒に見学しました。
来月から水族館は予約のみで1Fの魚の展示だけが見学できるようです。また自然史博物館は完全閉園のようです。特に自然史博物館は興味深い展示が沢山有りましたので残念です。世界的に保護の観点から自然動物の飼育は厳しくなってきましたので、今のうちに色々な動物園や水族館を見て回りたいと思います。

ダービーに行って来ました。雨の中、3時間前から待って応援したのに試合の方は2度追いつかれ結局引き分けでした。
ストレス解消に行ってストレスを溜めて帰って来ます。
Posted at 2023/03/18 20:42:33 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バモス 荷室のマットを作りました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/256379/car/607624/3827923/note.aspx
何シテル?   07/18 15:29
大人になりきれないバカ親父です。 老いて益々子供のようになって来ました。 このままでは女房に家を追い出されかねませんが、残り少ない人生を楽しみたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
バモスの車検が迫り、走行距離も20万Km近くになり、定年の機会に新たな車両を迎え入れる事 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
念願かなってやっと購入することが出来ました。諦め掛けていた時、たまたま寄ったお店で震災の ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
俺より2コ先輩の1960年式のカニ目です。ディンキークラッシックさんから買いました。すご ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ステップワゴンから乗り換えた車です。天井が汚れていたので雲のデザインのカーテン生地を張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation