• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティ名波のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

アトレーの車検が出来上がりました。

アトレーの車検が出来上がりました。 昨日の晩、友達がアトレーを届けてくれました。1度目の車検ですのでブレーキオイルやクーラントの交換、ワイパーゴムやキーレスの電池交換位で済みました。ダイハツのクーラントは他のメーカーと違い2年毎に交換のようです。まあダイハツなので仕方が無いですが。また俺は最大積載量のシールを剥がして磁石で付けるようにして有ったんですが車検場でダメ出しをされたそうです。テプラで貼り直しされてました。次回は友達に迷惑かけないよう事前にテプラで貼っておきます。
本日タイヤも交換しました。やはり純正タイヤよりグリップは良いです。

TWのヘッドライトを簡易タイプのLEDに変えてみました。ネットのクチコミを見るとダメな物が多いようですがとりあえずはちゃんと点灯しました。ハイビームとロービームの切り替えも問題無いようです。もうすぐ雨が降りそうなので後日、光軸の確認をしてみます。
Posted at 2024/06/15 15:50:17 | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

うなぎは食べ損ねたけどタルトは食べれた。

うなぎは食べ損ねたけどタルトは食べれた。 来週やっとアトレーの車検を友達のモータースで受ける事になりました。友達が車両を持って来てほしいと言うので休暇取得のタイミングで持って行く事にしました。そこで持って行く前に事前準備を行い、モータースに迷惑が掛からないようにしときました。
本日は親戚で法事があったので家に帰ってからアトレーの車検準備をしただけでTWのヘッドライトやカニ目のガソリン漏れに関して全然手を付ける事が出来ませんでした。明日も他にやる事がある為次週に回りそうです。
Posted at 2024/06/08 22:20:26 | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

今週末は天国から地獄!

今週末は天国から地獄! 先週はのぼせ上がって声を出し過ぎた為か、月火は風邪をこじらせ会社を休む羽目になりました。
しかし良い事もあり、逆転勝ちした嬉しさから思わず防水スピーカーとTW用にLED製ヘッドライトバルブを購入し水曜日に届きました。防水スピーカーはお風呂に入る時用に購入しました。実際毎日使っていますがメチャ快適です。買って良かった。
一方TW用のLEDバルブは現状では予想通りヘッドライトボディを改造しないと取り付けが出来ません。本日久しぶりに友達の所に遊びに行ってその話をしたら、その友達は原付スクーターに簡易LEDバルブを取り付けた事があるそうで、アイドリング時のチラツキ以外明るくなったとの事でしたので、ヘッドライトボディを改造する前に試してみようとポイントを使って簡易LEDバルブを注文しました。今度それが届いたら取り付けてみて良ければそのまま、悪かったらヘッドライトボディを改造して取り付けるつもりです。最悪純正バルブも購入してありますので心配ありません。
Posted at 2024/06/01 20:18:44 | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

小学生の子供達のおかげ。

小学生の子供達のおかげ。 水曜日、有休を取得したのでアトレーのオイル交換と床屋さんに行って来ました。
どうせ余るので毎月有休を取得しようと思います。
久しぶりに行ったモータースにはおそらく1964年頃のCB93とモトコンポがありました。売り物か分かりませんでしたが両車共に極上のコンディションでした。社長は軽トラだろうがアストンだろうがどんな車でも修理に応じてくれますが、何故か自分の車は至って普通の国産車です。その代わりバイクは何処で仕入れるのかいつも気になる奴が置いてあります。何だかんだバイクの方が好きなのかもしれません。
オイル交換も終え、オイル交換警告灯のリセットをしましたが、いつもの事でやり方を忘れてしまいます。今回はスマホにリセット方法をメモしときましたので無事リセット出来ました。ついでにSUキャブ H1型のチョーク部分からの燃料漏れで対処方法を聞いて来ました。ある程度締め込みが出来そうです。

本日はいつも通り自転車で散歩し、畑の手入れをした後スタジアムに行って来ました。
逆転勝ちをし、気分良く1週間を迎える事が出来ます。
Posted at 2024/05/25 20:34:41 | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

他の除草剤と混ぜると効果があるらしい。

他の除草剤と混ぜると効果があるらしい。 TWの自賠責を入れてきました。今回も3年です。
この前TVを見ていたら酷道(国道)の番組をやってました。俺も行ってみたくなりこの機会に暗いヘッドライトを何とかしようと考えました。TWのヘッドライトのバルブはPH-8だと思いますが、このバルブをLEDを中心にネットで調べてみましたがあまり選択の余地が無いようです。
TWからライトを外して各所をノギスで測り、調べた物が実際に使えそうか確認してみましたが何か微妙です。結局まだ購入までには至っていません。

ここ3週に渡り週末は自転車に乗ってます。と言ってもウォーキングの代わりに自転車に乗っているだけなんですが。自転車が直ってからヘルメットを購入しましたが、保険に入るのを忘れてました。どうしようかと思っていた丁度その時、友達から自動車保険の件で電話がありました。カニ目の保険のついでに「日常生活賠償責任補償特約」をアトレーに付けてもらう事にしました。また日頃使用している骨伝導タイプのイヤホンは取り締まりの対象になるのかも調べましたが、うちの県は大丈夫そうです。
Posted at 2024/05/18 20:38:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バモス 荷室のマットを作りました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/256379/car/607624/3827923/note.aspx
何シテル?   07/18 15:29
大人になりきれないバカ親父です。 老いて益々子供のようになって来ました。 このままでは女房に家を追い出されかねませんが、残り少ない人生を楽しみたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
バモスの車検が迫り、走行距離も20万Km近くになり、定年の機会に新たな車両を迎え入れる事 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
念願かなってやっと購入することが出来ました。諦め掛けていた時、たまたま寄ったお店で震災の ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
俺より2コ先輩の1960年式のカニ目です。ディンキークラッシックさんから買いました。すご ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ステップワゴンから乗り換えた車です。天井が汚れていたので雲のデザインのカーテン生地を張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation