• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティ名波のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

ジャガイモの種を買って来ました。

ジャガイモの種を買って来ました。 昨日は年に一度の人間ドックに行って来ました。コロナ蔓延で無くなっていた肺活量の検査が数年ぶりに復活してました。検査結果は昼食後、個別に説明が行われます。再検査は無いもののコレステロールが高くなってきているので食生活を見直すように言われました。あーあ。⤵

この前各車両の空気圧を確認補充をした時、エアホースが硬化しているのに気づき交換を考えましたが、伸ばしてみると半分位は柔らかかったのでとりあえず固い部分をカットして使う事にしました。
(10mもあれば実際の所困らないし、ホースも結構高いので)
その時回転台付きのホースリールの転倒防止に以前作製した治具の使い勝手が悪い事を思い出し、ついでに手直しする事にしました。使わない破材を探し、雨が降っているので錆落としだけしときました。
また後日コンプレッサーのメンテと共に、溶接やペンキを塗って仕上げたいと思います。
カニ目のエンジンも掛けましたが、冷却水の漏れは見られませんでした。とりあえず良かった!
Posted at 2024/01/20 18:39:44 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

パスタに絡めるとかなり美味しい。

パスタに絡めるとかなり美味しい。 本日はかなり風があります。午後からウォーキングに行くつもりでしたが結局行くのを止めちゃいました。午前はエアコンプレッサーの錆が酷くなってきたので塗り直すように準備を始めました。まずはベルトカバーとVベルトを取り外し、その後パーツクリーナーでオイル汚れを除去しました。多少のオイル漏れがあるようです。このコンプレッサーはかじりが出たので1度シリンダーとピストンを交換しています。カバーだけはグラインダーで錆を落とし微妙に余っていた缶スプレーを使い塗装しました。まだ中途半端に余った缶スプレーが色々あるので使って行きたいと思います。
お昼はパスタを茹でてお昼ご飯にしました。パスタを食べながらチームのホームページを見たら2024年の新体制が出ていたので、各選手の背番号を確認しました。今年は登録選手の半数が新しい選手です。いつもならチーム生え抜きの選手のユニホームにするのですが、今回は移籍して長年チームの為に貢献してくれた選手にするつもりです。
午後、カニ目のエンジンを掛けたのですが、またヒーターホースから冷却水が若干漏れていたのでコンプレッサーに塗るペンキや刷毛と共にホースバンドを買って来ました。とりあえずダブルでホースバンドをかましておきましたが、まだ漏れの確認が出来てません。
Posted at 2024/01/13 16:44:05 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

新しい選手の多数移籍加入で開幕が楽しみ。

新しい選手の多数移籍加入で開幕が楽しみ。 石川の大地震、羽田の飛行機事故。正月とは思えないような大惨事続きですが良い事もありました。元旦早朝には友達が北海道から写真や動画と共にLINEをくれました。同じく新潟の友達も久しぶりに元旦の朝LINEをくれました。
地震が収まり、被災者の方々が早く通常生活に戻れる事を願ってます。

元旦の朝にはいつも通り、自治会の人達が地元の神社に集まり神主のお祓いを受けた後、その足で菩提寺に行って先祖初詣供養をしてきました。そこで友達に合ったので話をしましたが友達は現在ノーマルのリトルカブで実燃費向上を目指しているそうです。
後期型(?)の4速ミッションに替えたりキャブセッティングをしたりして今の所71Km/L程だそうです。360㏄のキャロルの方は部品調達に難儀し、頓挫しているようでした。
俺もそろそろジョルカブを直そうと、とりあえず車庫の掃除をしていじるスペースを確保しました。ついでにカニ目のエンジンを掛けようとしたらまたバッテリーが上がってました。再充電後エンジンを掛けたら煙が上がり冷却水のにおいがしました。しばらくしたら煙(蒸気)も治まりましたが、ヒーターホースから若干漏れがあるのかもしれません。
Posted at 2024/01/06 19:45:52 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

来年も良い年であれば良いな。

来年も良い年であれば良いな。 やっと大掃除も一段落したのでバイクや車のメンテをしました。まずはエンジンを始動し調子の確認。ところがカニ目もTWもセルを回しているうちにバッテリーが上がってしまいました。いきなり充電する羽目になりました。次の日に充電したバッテリーを取り付けて再始動したら両車共に今度は呆気無く掛かりました。カニ目は機械式燃料ポンプの為、ある程度クランクを回さないと燃料が送られません。スーパー7の時は機械式をミツバの電磁ポンプに交換しましたが、カニ目は今の所交換予定はありませんので結構な頻度で始動しないとセルは長い事回す必要があります。またカニ目のキャブはコルクのパッキンを使っているので乾きすぎるとガソリン漏れが起きやすい気がします。ですので出来るだけこまめにエンジンを掛けた方が良いかなと思います。
次にすべての車両のタイヤのエア圧を確認し、補充しました。なかにはほぼゼロに近いエア圧の物もありました。(コンプレッサーのVベルトを相変わらず交換していないので結構滑り音が出てました)
車庫から出してCBの掃除をしたんですが、車庫に入れようとしたら動きません。出す時も「重いなあ」と思いながら出したんですがタイヤのエア圧が少ないせいだと思ってました。ギヤが入っているのかと思いニュートラルを確認して再度押してみましたがやはり動きません。女房を呼んできて一緒に押してもらいましたがダメでした。落ち着いて考えブレーキが張り付いているかもと思い、キャリパーを緩めたらあっさり動きました。
Posted at 2023/12/30 19:45:20 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

今度は落とさないように。

今度は落とさないように。 本日は午後からウォーキングに出掛けるつもりでしたが、昨日一日中外でフォークリフトに乗っていたら風邪気味になってしまいました。午前中に新しいイヤホンも届くので音楽を聴きながら歩くの楽しみにしていたんですが。ちなみに今回は骨伝導タイプにしてみました。しっかり密着しないと音が多少小さくなりますが問題無い範囲です。
仕方が無いので家の中で包丁を研いだり、先日手に入れたピンバッチセットの額を作ったりして遊んでました。額はまだ板の内側を切り取る作業が残ってますが、どうしたら綺麗に切れるか思案中です。
畑に行ったら来年実がなると思っていたスナップエンドウがすでに実を付けていたので収穫しました。女房曰く、「店で買ったら150円位かな」との事でした。こんな事なら支柱を立てておけば良かった。
他に現在この前、道の駅で購入した「夢咲菜」と玉ねぎ、エシャレットを育てています。
明日は体調が良ければ歩いて来ます。
Posted at 2023/12/23 18:37:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バモス 荷室のマットを作りました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/256379/car/607624/3827923/note.aspx
何シテル?   07/18 15:29
大人になりきれないバカ親父です。 老いて益々子供のようになって来ました。 このままでは女房に家を追い出されかねませんが、残り少ない人生を楽しみたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
バモスの車検が迫り、走行距離も20万Km近くになり、定年の機会に新たな車両を迎え入れる事 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
念願かなってやっと購入することが出来ました。諦め掛けていた時、たまたま寄ったお店で震災の ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
俺より2コ先輩の1960年式のカニ目です。ディンキークラッシックさんから買いました。すご ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ステップワゴンから乗り換えた車です。天井が汚れていたので雲のデザインのカーテン生地を張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation