• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティ名波のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

ハヤシの加工品らしい。

ハヤシの加工品らしい。 アトレーのホイールがブレーキパッドで汚れ、あまりにみすぼらしいので洗う事にしました。最初はブラシなどで汚れを取っていたのですが面倒臭くなり軍手をはめ、水に濡らしてその手でこすり奇麗にしました。ハヤシストリートは掃除が簡単。

この前玉ねぎ栽培をしている元トヨタディーラー工場長のローリー運転手が来たので、以前から気になっていた何故玉ねぎ用のマルチの穴は意外と小さいのかを聞いてみました。その人が言うには玉ねぎの所に雑草が生えないようにする為だと言ってました。人によっては穴無しのマルチを使い、手で小さな穴を開けて植える人もいるそうです。ただ運ちゃんも栽培を始めて数年なのでまだよく分からないそうですが。でも確かに本を見たら雑草が生えると栄養分を取られ玉ねぎが大きくならないと書いてありました。前回玉ねぎを植える時、空き缶加工の治具で60mmの穴を開けて植えましたがまだ大きいようです。そこで百均に行って穴開け用に良さそうなものを探してきました。今回使用したのはお菓子の生クリームなどを絞る口です。出口側は丸いノズルになっていましたが入り口側は30mm程度のSUS製でしたのでそれを購入し、空き缶と同じようにサンダーでギザギザになるよう切れ込みを入れました。
また使うのが楽しみです。

本日畑に行ってみたら小さな雑草がたくさん生えていました。手で抜いていったのですが、よく見たらどうやら、この前混ぜ込んだもみ殻に残っていた種が発芽したようでした。やれやれ。
Posted at 2023/11/11 20:29:02 | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

老舗の店に栗羊羹を買いに行ったら、開店直後ですでに十数人いた。

老舗の店に栗羊羹を買いに行ったら、開店直後ですでに十数人いた。 昨日は久しぶりにちょっと遠くの姉弟がお墓参りに来てくれました。俺達は姉弟、義兄弟共に仲が良く若い頃は結構一緒に遊んだりしましたが、流石に歳を取ってくるとその回数も減りました。体にガタが来る前にまたと思うのですが、どれもこれもそんな事を思うばかりです。
ハーネスも交換したのでまずはまたCB750の車検を取り、もう一度乗りたいと考えています。ただ足も短く跨るとつま先立ちなので停車時が少しづつ辛くなってきました。誰でもそうだと思いますが歳を取ってくると軽くて小さな車体の方が便利になって来ます。CB、W共にもう一度づつ車検を取ったら最後はTWまたはジョルカブになりそうです。
早めにジョルカブのヘッドとピストンを替えてまた乗れるようにしとかなくちゃ。

本日はいつものように姉貴とホーム最終戦に行って来ました。試合には勝ち、また点が入るたびに隣の2歳くらいの女の子とハイタッチをし気分も良かったですが、結局の所、昇格がまだ決まっていないのでもやもや感が残ってます。
Posted at 2023/11/04 20:07:08 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

チャンスだったのに!声、枯れました。

チャンスだったのに!声、枯れました。 今週は衝撃的な事件がありました。
朝ご飯を食べた後、外に出ると俺の車の下に猫が横たわっていました。よく見ると血が出ており息も絶え絶えでした。おそらく前の道路で引かれ何とか俺の車の下まで来たのではないかと思います。そのままでは車も出せず仕事に行けないので、支度をした後再度確認したら息を引き取っていたので棒で車の下から押し出して、ベニヤの上に乗せ女房を呼んでコメ袋に何とか入れて庭の片隅に置いておきました。(袋に入れずにそのままにしておくとカラスにつつかれとんでもない事になりそうでした。)その後ホースで地面に付いた血を洗い流し、会社に行ってから友達のペットの葬儀屋に電話をして引き取って貰いました。
朝からテンションダダ下がりでした。
Posted at 2023/10/28 20:30:40 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

ウインカーの点滅が相変わらず遅いけど車検大丈夫かな。

ウインカーの点滅が相変わらず遅いけど車検大丈夫かな。 今週は会社の創立記念日もあるので3連休です。
昨日ホント久しぶりに、ある喫茶店にランチとデザートを食べに行ったのですが、何と貸し切りで入店できませんでした。(特にパフェが目的でしたので残念です。)仕方が無いのでマックで済ませました。その後玉ねぎの苗や生餃子などを買って帰りました。晩にまた出掛け、今度は初めてのお店でマッサージを受けてきました。凝り固まっている筋肉をほぐしてもらいましたが、メチャ痛かったです。また来週行って来ます。
本日垣根の槙の木の刈込の後、昨日買ってきた玉ねぎを植えました。マルチを敷いたので穴を開けましたが、以前空き缶で自作したマルチ穴開け治具はばっちりでした。大中小と3種類制作したのですが今回は一番小さなものを使用しました。
11時過ぎに終了したので、お昼までカニ目で散歩して来ました。本日は強風でしたが何とか幌を取り付けたので大丈夫でした。しかし段差がきつい所でスペアタイヤが跳ねて音がするので何か対策をしたいと思います。またヒーターが使えるようにそろそろ冷却水のコックを開いとかなくちゃ。
午後は庭木の手入れをしたり、包丁を研いだり、帰っていた次男のヘッドライトカバーを磨いたりしてました。
明日は地区の草刈りが終わったら、ガーデンパークにコスモスを見に行こうと思います。
Posted at 2023/10/21 15:39:56 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

今の車しか乗った事無い人は事故る。

今の車しか乗った事無い人は事故る。 本日は久しぶりにカニ目に乗る事が出来ました。カニ目の暖機をしていたら友達が来て、また籾殻をくれるとの事。畑に撒く量もかなりになりました。
まずはカニ目の散歩から。天気も良かったのでフルオープンにして走りました。相変わらずブレーキが利きませんがそれ以外は絶好調です。
各所で金木犀の香りがして秋を感じました。家に帰ってから幌を再び装着しようとしましたが、どうやっても取り付け出来ません。指先が痛くなったので諦めました。

カニ目の散歩の後、今度は山になった土をスコップで掘り一輪車で運んで土を慣らし、茶袋に入った籾殻を袋を引きずりながら撒いて、耕運機で耕しました。午後も床屋さんに行って帰ってきたら畑に籾殻が置いてくれてあったので、もう一度撒いて耕し終了にしました。本日貰った籾殻専用の袋は忘れるといけないのですぐに返してきました。結局最初に貰った4袋と後で貰った3袋で合計7袋も撒きましたが、入れ過ぎかな。
今度は玉ねぎとエシャレットとエンドウを植えたいと思います。
Posted at 2023/10/14 16:20:12 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バモス 荷室のマットを作りました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/256379/car/607624/3827923/note.aspx
何シテル?   07/18 15:29
大人になりきれないバカ親父です。 老いて益々子供のようになって来ました。 このままでは女房に家を追い出されかねませんが、残り少ない人生を楽しみたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
バモスの車検が迫り、走行距離も20万Km近くになり、定年の機会に新たな車両を迎え入れる事 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
念願かなってやっと購入することが出来ました。諦め掛けていた時、たまたま寄ったお店で震災の ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
俺より2コ先輩の1960年式のカニ目です。ディンキークラッシックさんから買いました。すご ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ステップワゴンから乗り換えた車です。天井が汚れていたので雲のデザインのカーテン生地を張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation